dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年生になりました。
新しく体育の先生が来て、その先生はこれまで2年間とは違うやり方で授業をすると言っていました。「自分の授業は自分のやり方でやる」とのことです。僕はその先生のやり方(ジャージは基本着ない、着るならファスナーを上までしめる。座る時は失礼しますと言う。集団で右向け右をしたり、回れ右、を授業の最初にする。など、これまでは一切やってこなかったことをしている)に不満があります。何だか全体的にやり方が古い気がするし、その授業を受けた3年生は大半が「軍みたい」「やる意味がわからない」など、僕は意見をその先生本人には怖くて言える気がしません。この先も明らかにおかしいと思ったりしたら他の先生にも相談しようと思っているのですが、しっかり対処してくれるでしょうか、とても不安です。

※僕はこれまで怪我ばかりしていて、見学することが多く体育でやる種目にもあまり慣れていません。それに加えて、僕はハーフで生まれつき日焼けをすると肌が赤くなり痛くなったり、痒くなったりします。他にも、学校の消毒(?)されたプールに入ったあと服などで擦れると痒くなったりもします。なので見学しようか迷っています。



日本語下手ですが何かこの先のアドバイスや意見が有れば教えてください...

A 回答 (3件)

上が変わるとやり方が変わるってこと。


配属された部署の先輩によって指導や指示も変わってくるってこと。
大人になって会社に入っても同じことが起きるよってこと。

動かされてるのが嫌なら出世して上へ行けってこと。
文句があろうとなかろうと、素直に従えってこと。
世の中のサラリーマンの縮図ですね。
頑張ってね〜
    • good
    • 0

一年我慢すれば、同窓会のネタ話になるよ

    • good
    • 1

友達数人で担任や他の先生に相談するといいと思いますよ。


軍隊のようで異常だと思えば改善するように動いてくれるはずです。
親を通して連絡すれば、なおさら問題として扱われると思います。

でも、私の感覚で言わせてもらえば…

・ジャージは基本着ない、着るならファスナーを上までしめる。
これは授業中の事故を防ぐために有効な指導だと思う。

・集団で右向け右をしたり、回れ右、を授業の最初にする。
集団行動の基本でもあるし、最初にするだけなら問題は無いと思う。


・座る時は失礼しますと言う。
「集合!座れ!」
『失礼します!』(生徒一同)
だったら軍隊っぽくて気持ち悪い、やめて欲しい。先生代えて欲しい。

体調が思わしく無い場合、身体を楽にすることを優先しろ、一声だけアピールはしてくれ、という意味だったりしない?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!