アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物価が上がると円安になるについて質問です!

米ドルが、
1ドル=100円、110円とかになるのと同じように、

日本円も、
100円が上昇したり、下降したりするのでしょうか?

これが円の価値が上がる、下がると言うことでしょうか??


そうなれば、
米100=円100で買えてたものが、
米110=円99とかになって、
輸入する時高いお金お払い、企業はそれより高く消費者に売るから、物価が上がってるとなるのでしょうか?

良いインフレの時と悪いインフレの時の判断は、
需要と供給どちらが多いという単純な考えでよろしいでしょうか?

A 回答 (2件)

解りやすいように 物の値段を変えずに考えると良いですよ



例えば
ハンバーガー1個 100円
ハンバーガー1個 200円

前はハンバーガーが1個100円で買えてたのに、今は200円出さないと買えなくなった。

要はハンバーガーの値段が上がったのではなく、円の価値が下がったから(=円が安くなった)から200円出さないと買えなくなったわけです。

ドル円も同じです

ドル円 100円
ドル円 200円

1ドル買うのに、120円で買えてたのに、200円出さないと買えなくなった。

ドルに対して、円が安くなってる (ドルが高くなったか、円が安くなったのどちらの可能性もあり)

■次に物価と価格についてです
円安になると円の価値が下がるからお金をたくさん払わないと買えなくなるので、結果的に物価が上がる状態と、物価が上がるから今までの円では買えない=円安と言う状態になる。

日本円の100円の価値が上がる下がるは、相手国通貨や世界の通貨から見て上がる、下がるです。

要は欲しい人がたくさん居れば高くなり、売る人が多くなれば安くなるわけです。

世界が円をたくさん買う事になれば上がるし、売る事になれば下がります。

また、世界的に見て円高でも、相手国通貨を固定すればその国と比較して円高円安って言う事もありえますね。

そして物価に戻りますが、買う時は上がってればお金を少ししか払わなくて済むし、下がってればたくさん払う事になります。

例えば 外国のハンバーガーの価値が変わってなくても円安だと余計にお金を払わないと買えなくなります。

反対に円の価値が変わって無くても、相手国の通貨の価値が上がって居れば、ハンバーガー1個の値段自体が上がる事になるのでこれもまた余分にお金が必要になります。

一番簡単な例えとすれば、世の中に2人しかいなかったとします。
この状態で、自分の成績が上がっても自分の価値があがるし、自分の成績が上がらなくても、相手の成績が下がれば自分の価値が上がった事になります。

■インフレに関してですが
良いインフレは物価が上がっているが、国内の産業が回り、給与のアップも見込め、需要があるようなインフレですね、活性化している状態ですね。

一方悪いインフレは、仕入れ等で物価は上がっているのに、需要が無く(あっても求めるほどのお金が回らない状態も含む)、給料が上がらないためお金が使えない状態ですね。

単に需要と供給だけだは図れないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にわかりやすく丁寧に説明していただいてありがとうございます!!
ハンバーガーでの例えよく分かりました!!

お礼日時:2022/04/15 00:37

円の価値が上がれば円高。


それは円高になれば、1ドル100円だったら、
1ドル90円とかの方向へ行く。

円安はその逆。

>輸入する時
外国から「モノを買う」わけだから、
1ドル100円の時と1ドル125円(今そんぐらい)とで
比較したら、わかるでしょ。

1ドルのモノを輸入したら、
1ドル100円の時は、100円でそれが買えるけど、
1ドル125円の時は、125円払わないといけない。
円安になれば、円の価値が下がってるんだから、
同じものでも、より多くの円を払わなければいけなくなる。

輸出は、その逆だよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただきありがとうございます!!

お礼日時:2022/04/15 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!