重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、ユーキャンから介護事務の通信講座が届きました。
昨日は、あけて中身を確認するだけでした。
そんなに大量にテキストがなくてよかったです。
でも、正直、新しいことを始めるので不安です。
今日はもう時間がないので資料やテキストをパラパラと読みました。
大体テキストを中心にやるんだなと思いました。
今、私は明日からまた新しいことが始まるので緊張の渦です。
明日は障害者施設の体験です。
この間、見学に行った時、頭が真っ白になったので大丈夫かどうか心配です。
まあ、いざとなったら、覚悟を決めるですね。
皆さん、焦らず落ち着いて取り組むにはどうしたらいいでしょうか?
アドバイスをください!

A 回答 (2件)

平常心を保つこと。

あとはやる気。

「やらねばならないことをやる。
個人的な不利益があろうとも、障害や危険や圧力があろうとも。
そしてそれが人間倫理の基礎なのだ」と思う事。

- ジョン・F・ケネディ -



「僕たちは皆一緒に人生をタイムトラベルしている。今を精一杯生きて、この素晴らしい日々を嚙み締めよう」

映画『ABOUT TIME~愛おしい時間について~』より

大好きな映画からの一文。タイムトラベルの能力を持ち、失敗や後悔した瞬間に戻り何度も人生をやり直すことができる主人公が、日常は些細な幸せで溢れていることに気づいた時のセリフである。 温かいご飯を食べることができること、安心して眠りにつくことができること、毎日時間通りに電車が来ること、仕事があること、微笑みかけてくれる人がいること。。。時間を巻き戻すことができないからこそ、一瞬一瞬を大切に、当たり前と思っている一つ一つのことに丁寧に向き合いながら過ごせたら、毎日がより豊かになる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「平常心を保つこと。あとはやる気。」
確かにそうですね。
平常心、いつもと変わらない様子を保つ。
後は前向きに考えて行動すること、大切だと思います。
時間は戻れませんね、1日1日を大切にして生きていこうと思います。
いつもありがとうございます。

お礼日時:2022/04/18 06:33

最初はみんなそうではないでしょうか。


嫌にならないようにするには、自発的に分からないことは調べたり聞いたり、覚えたことは人に教えたりするとストレス軽減になるし、興味もどんどん出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自発的は大切ですね。
興味が沸いてきて楽しくなる、大切なことですね。

お礼日時:2022/04/18 06:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!