dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。朝シャンしてコーヒー飲んでいます。
私は精神障害者です。
私は、今現在、月・火・金の午前中デイケアに通っています。
それ以外の日は姉の会社(姉がケアマネで社長)にお手伝いに行っています。
私は、今現在行政書士の勉強をしています。
しかし、姉の会社に就職したいため、先日介護事務の通信講座を申し込みました。
10日位で届くそうです。
行政書士の勉強は、諦めるのではなく、一時お休みということにします。
姉の会社では母も働いていて、一応、上記のことを相談し、介護事務をやってもいいということに
なりました。
でも、正直、焦っていると思います。
姉は、一応いいと言っていてくれていますが、まず、私の方で主治医が働くのはまだ早いと言う
ことと、B型事業所をこの間見学に行き、来週から体験が火・金で始まります。
姉は、就労はその後の事で、B型事業所で訓練を積んで、施設の支援者さんからの
支援を受けてからだと言われました。
なのでどう転ぶかわかりません。
姉の会社で働くのならば介護の知識は確実に必要なので介護事務の勉強は必須です。
行政書士も高いお金を払って通信で勉強しているので、諦めたくはありません。
と言うか自分の為です。
今まで一生懸命勉強してきたから。
急に変えるのは、忙しいですが、なんとか落ち着いて勉強出来たらいいなと
思います。
私の判断は正しかったでしょうか?

A 回答 (3件)

昨日だか一昨日も同じこと言聞きました。

資格が行政書士?難しいと思います。

「私の方で主治医が働くのはまだ早いと言う」主治医がそう言うのらやめた方が良いですね。主治医が働いて良いと言ってから働きましょう。

介護と言っても一応、命を預かってますので。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主治医の判断は一番だと思っています。
なので、まだ訓練に専念しようと思います。

お礼日時:2022/04/15 12:39

>私の判断は正しかったでしょうか?


いえ、全然ダメ
やることなすこと中途半端じゃないか?
大前提として精神障害者なんだから、1つ1つ積み重ねていくしかないのにあっちに目移り、こっちに目移りしてるように見えるけど?
これじゃなにも成し遂げられない。

>先日介護事務の通信講座を申し込みました。
>行政書士も高いお金を払って通信で勉強しているので、諦めたくはありません。

姉さんのところは勉強いらないよ。
無駄だと思う。
君は精神障害者で、障害者雇用のため採用されるんじゃないの?
姉は君の病気をわかってる。
だから勉強や資格はいらない。
資格にあれこれ手を出しすぎです。
君、資格マニア?
それとも勉強してる自分が好きってタイプ?

>私は、今現在、月・火・金の午前中デイケアに通っています。
>来週から体験が火・金で始まります。
これだけで手がいっぱいだと思うから、下手に手を出さないこと。

1つのことに絞らないとなにもかも中途半端。
それが君の弱点じゃないの?
今までも資格にあれこれ手を着けてないか考えてみて欲しい
君に必要なのは資格じゃない 実践経験であり姉親族のとこじゃなく普通の就職だと思うね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実務経験が必要なのはよくわかっています。
資格ではないといいますが、介護の知識0はまずいと思います。
中途半端もよくわかって居ます。
自分で揺れやすい性格なのもわかります。
でも自分できめたことだから自分で責任を取ります。

お礼日時:2022/04/15 06:15

少々、焦りすぎではありませんか。



行政書士の資格と知識はお姉さんの会社経営にも役立ちます。
まずはそちらを取得されることをお勧めします。
質問者様はいろいろなことを一度にどうにかしようと考えられて、堂々巡りされているように思います。
まずは今、手をつけていることを片づけてから次のことを考えた方が良いと思います。
何か1つ片づけるとそれが原因となって状況が少し変わります。
どうせ一度に全てのことを考えても、どれか1つ解決する度に状況が変わってしまうので、考え直さなければならなくなってしまいます。
わざわざ、その様な不確定で変化の多い状況、不安が尽きない状況に自分を追い込まない方が良いと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は以前に他の回答者さんから介護の知識0はダメですと
言われて、考え直すようになりました。
確かに1つのことに集中することは必要です。
だから私はかなり迷いました。
自分を追い込んでいるのはよくわかって居ます。
自分の事は自分だから責任は自分でとります。

お礼日時:2022/04/15 06:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!