
相続税の遺産分割に関する質問です。生命保険の被保険者が受取人一人を配偶者に指定してその人の口座で受け取りが完了している場合は遺産分割協議の対象にならないでその人固有の財産ということになるのでしょうか。故人の死によって発生した相続財産ということで受取人以外には関係ない遺産ではありますが、一家の全体の相続財産の総額として申告するのですか?保険金に関しては配偶者以外の相続人に相続税はかからないのですか?法定分割で計算する場合、その半額をようは配偶者でないものの文の税金がどうなるのかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>遺産分割協議の対象にならないでその人固有の財産と…
はい。
保険金は、仕様書で指名された受取人のものです。
故人の財産 = 遺産ではありません。
>家の全体の相続財産の総額として申告するのですか…
実際の遺産分割と、相続税とは時限の異なる話。
その保険はもともと誰が保険料を払っていたのですか。
故人自身が払っていたのなら、相続税の申告に含めないといけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>保険金に関しては配偶者以外の相続人に相続税はかからないの…
相続税の総額のうち、保険金に呼応する部分は受取人以外には関係ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金関係で
-
相続税が発生しない場合でも相...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
相続税、贈与税の税務署確認
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
贈与税の計算
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
婚約指輪で200万円のものを妻に...
-
騒音問題の人を大家さんが強制...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
寄付に税金
-
毎年、親から110万円の暦年贈与...
-
これは脱税にならないですよね
-
相続税対策
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
マンションの資金を援助しても...
-
小規模宅地の特例について
-
不動産が夫婦共有名義、夫がロ...
-
共有持分の不動産のローンを、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
準確定申告の付表について(遺...
-
亡くなった親名義の預金口座の...
-
金融機関の印鑑証明書の返却扱...
-
田舎の築40年の家を相続した...
-
親の銀行通帳から生前に自分の...
-
相続でアドバイスください
-
ゆうちょ銀行定額貯金の相続手...
-
遺産相続の預貯金の分け方及び...
-
これから遺産相続について少し...
-
相続税の修正申告について
-
土地だけはわりとある家を相続...
-
相続税申告 葬儀費用の領収書...
-
遺産分割協議が整わず、申告納...
-
税金について
-
姉が妹である私を生命保険金の...
-
相続税で土地、不動産、現金を...
-
相続税について教えてください
-
亡くなった父が定期預金をして...
-
相続の手続きを親が認めません。
-
保険で相続財産を減らす場合
おすすめ情報