重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

保育士ってやっぱり怒らないといけないのもお仕事なのでしょうか?
怒る=子供から嫌われる
やと思うけど、
これって言い方次第で何でも優しく注意でき子供から嫌われることは避けれるのでしょうか?
それか保育士になったからには「怒る」以外でも子供から嫌われることは抜けれないのでしょうか?

A 回答 (4件)

普段、いっぱい遊んで良い時に褒めて、いけない時に叱れば嫌われないと思いますよ。

    • good
    • 0

「怒る」じゃなく「叱る」が正解。



すなわち、自分の感情で怒るのではなく、相手のためを思って「叱る」は、必要と思いませんか?
    • good
    • 0

福岡市のとある幼稚園だか保育所の人達は、怒るを通り越して虐待を日常繰り返しています。



怒るとか怒らないとか言うよりも、愛情なのでしょうね。
    • good
    • 0

怒るのではなく・・・注意するですよねぇ。


『いけないこと』は『いけない』と注意するのも保育士さんの仕事だと思います。
言い方しだいだと思いますよ。
お子さん相手なので遠回しに言っても理解できないでしょうから。。
何でいけないのかを教えてあげたら素直に理解できると思います。
まぁ、その子の家庭環境にもよりますけどね。
最近は難しいですよねぇ・・・・バカな親が多いと思うので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!