
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小6から船橋市在住のものです。
引っ越してきたときは、こっちの塾のレベルの高さに驚かされました。
子供を一定以上(明治以上くらい)の大学に行かせるためには小・中・高校の塾・予備校が問題になってきます。
まれに自力だけで偏差値を上げられる人もいますが、ほとんどの人は塾に頼ることになります。
自分は偏差値70くらいが限界の人間でしたが、塾が無ければもっと低い偏差値を取っていたと思います。
普通、偏差値70くらい取っていると400人くらいの学校では10位以内に入れるものなんですが、自分はいつも10~20位くらいでした。
理由はウチの学校の近くにいい塾があったからです。
隣の学校から通ってくる人もいましたが、その人は自分より成績は悪くても学校での順位は上でした。
さらに少しはなれたところに住んでいる友人はもっと偏差値と学校内での順位に差がでます。
同じ船橋でも塾のあるところと、ないところでかなり差が出てきます。
多分、船橋の方が松戸よりレベルが高いと思います。
千葉はかなり受験戦争が厳しいところで、日本で一番難しい公立高校は千葉高校です。
千葉高校の次に難しいと言われているのが船橋高校(スポーツ高の市立船橋高校とは違います)です。
その下の薬園台高校に自分は通っていました。(近かったので)
でも残酷なことを言うようですが、知性は才能(IQ)によるところが大きいです。
ウチの父はIQ140以上あり、楽に東大に受かるレベルでした。(地方出身者なんで東大には行ってませんが・・・)
一流会社にも入り、順調に出世していると思いますが、バブル期でも年収1500万程度でしたし、今は1000万を下回る程度です。
しかも毎日満員電車で通勤です。
普通のマンションに中古の日本車です。
何人か東大卒の人を知っていますが、すごくリッチな人はいませんね。
東大に入ればリッチで夢のような将来が待っていると思っている人がいますが、現実はこんなもんですよ。
あまり勉強のことばかり考えていても、子供を幸せにできないかもしれませんよ。
インフルエンザにかかり、寝込んでおりました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
回答者様のような地元の声を聞きたいと思っていました。
千葉は受験戦争が激しいのですね、知りませんでした。
私が重視しているのはなにか、考えてみました。
第一に子どもの幸せです。リッチ以前に、です。
今は学歴もある程度あった方がいいとは思いますが
やはり中身ですよね・・・。
もう少し深く考えてみたいと思いました。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
NO.2でアドバイスした者です。
そういうことでしたら「百聞は一見にしかず」だと思います。
ご自身で行って、見て、肌で感じてみるのが一番です。
就学前でしたらいくつか候補を絞って
子供の集まっている公園でお子さんを遊ばせてみては?
時間を変えて候補地の周辺を歩いてみるのもいいと思います。
私が中高と松戸でしたが、今は別の所に住んでいます。
今住んでいるところは学校選択制があるので、
家の周り何箇所か学校公開日に学校を見て回りました。
それで感じたのが、「校長次第かなぁ~」。
校長は異動で6(3)年間ずっといるとは限らないので、
公立で学校を選ぶのは意味がないなぁ…とも思いましたが…。
それと、その際私の父に「学区内に都住のあるところはよせ」
と言われました。
どういう意味だかはここでは伏せさせてもらいます。
インフルエンザにかかり、寝込んでおりました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
またご回答していただき、ありがとうございます。
実は現在離れたところに住んでおりまして、なかなか
行くことができないでいます。
週末に周辺をドライブして、渋滞具合などを数回見に
行きましたが、公園等までは行けず・・・。
ネット上のマンション選びのノウハウの中にも
「近くに公営住宅(都住)のあるところは・・・」と
書かれていたので、同じ理由ですよね、多分。
校長先生が変わることも重要なのですね。
皆様からのご回答、「目から鱗」ばかりです。
もう少し情報収集をしっかりしないといけませんね。
いろいろなご回答、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
それぞれの市の教育委員会などのホームページ(方針など)を見ましたでしょうか?
それぞれの市で 小学校は50、中学校は20を越えるので 学校ごとの状況は 荒川区みたいに学力調査をして学校別に公表されなければわからないでしょう。
今の時期だと 目安になりそうなのが、その地域の塾のホームページやチラシで 合格学校が 出てるヤツです。学校名がわかります。が それが 全てかはわかりません・・。
=================
まぁ 学力も 学校選びのひとつですよね。
インフルエンザにかかり、寝込んでおりました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
学校や地域別には公表していないものなんですね。
普通に公表していて、検索の仕方が悪いのかと思っていました。
塾の合格高校調べ、なるほど!と思いました。
これはいい目安になるかと思います。
ただ地元の人間ではないので、どの高校がどのレベルか
そこをまず調べないといけませんね・・・。
学力だけを重視しているわけではないですが、やはり
気になるところです。分かっていただき、うれしいです。
とても参考になりました、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
NO.1の方の意見と重複しますが、
その市内でも地域によって、また、学校によって
まちまちだと思います。
また、公立はいろんな子供が集まるのですから、
同じ学校内でも、その学年によって、クラスによっても
千差万別です。
学力だけを求めるのであれば私学の方が確かです。
ですから、単純に何市が…と言う比較はできないと思いますが。
ご回答ありがとうございます。
私の質問、漠然としすぎているのでしょうか?
○○市の××と△△、という方が比べやすいでしょうか?
今社宅に住んでおりまして、ご近所のお子さんが通う学校が二つあるのですが
教育方針や進み具合など、かなりの差があると聞きました。
地域で違うと言うのは、ごもっともですね。
下の方にもお答えしましたが、学力重視と言うわけではないのです。
ただその市の雰囲気などは、それぞれの主観がでるでしょうし
そうなれば例えばいじめにあった方は、そこを悪く思いますよね?
そういうのではなく、客観的に見られるものを知りたいと思ったのです。
こんな疑問っておかしいでしょうか?
ちょっと不安になってしまいました・・・(笑)
No.1
- 回答日時:
何をお求めなのかよくわかりませんが・・・
マンションをお求めになる、という事はその町にたくさんの新しい世帯が入居する、ということです。従ってたくさんの子供たちも転居してきます。それぞれ育った環境の違う子供たちですから、親の価値観に沿った考え方、立ち居振る舞いをします。
私の娘は小学校入学時に転居しました。入学した小学校では幼稚園、保育園別のグループが出来上がっており、仲間はずれにされました。また、私の仕事の都合で2年生の12月に転校、今年卒業しましたが、3年生より毎年、クラス替えの度にいじめられました。今春娘は私立中学校に入学しますが、小学校時代の一番仲の良い友人は同じ塾に通っていた女の子です。
私の娘が入学した小学校は千葉市、上の息子は松戸市です。私の勤務地は船橋市でしたが、夜10時頃でも子供たちは町を歩いています。息子も私立中学校に通っています。
あなたの判断基準はわかりませんが、「学力」で子供は育ちません。今の公立学校に学力を求めても指導要領がいい加減ですから、無理だと思います。そしてもっと問題なのは、「いじめ」などの問題に「適切な」対応ができる教師は殆どいない、ということです。教師は「いじめ」がある、という現実は認識していますが、個別のケースに対応する「能力」にかけている方がほとんどです。「いじめ」は「親」の育て方がその発露の重大な原因となります。娘のいじめの相手は決して謝りにきたことなどありません。価値観が違うのだから当たり前なのです。大人は付き合わなければすみますが、子供はそうはいかないのです。
「学力」だけでなく、そのほかの「環境」も考えてあげてください。
回答ありがとうございます。
お子さんはなぜ溶け込むことができなかったのでしょう?
育て方の悪い親の多い場所に引っ越したからですか?
いじめを解決できない教師ばかりだったからですか?
「価値観の違う人とは付き合わなくてもいい」と、お子さんは親御さんと同じ考えなのでしょうか?
学力だけを考えているわけではありません。
ですが、住んだことのない土地ですので、その土地の風土というか、雰囲気が分かりませんので、とりあえず数字として出るものを知っておきたいと思ったものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
千葉県船橋市の小学校
小学校
-
「松戸市 小学校」について教えてください
小学校
-
千葉県柏市内の小学校について
小学校
-
4
千葉県津田沼あたりの公立中学・小学校で評判のよいところ悪いところを教えてください。
中学校
-
5
千葉の評判の良い小中学校
小学校
-
6
千葉県市川市に住みたい
中学校
-
7
市川市の治安・学校の事を教えて下さい。
小学校
-
8
船橋市の中学校の状況について
中学校
-
9
海神中学校、船橋中学校について
中学校
-
10
東京都・千葉県 子育てはどちらがいい?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
松戸市の地盤を教えて下さい!
大雨・洪水
-
12
習志野市のお勧めの小学校を教えてください。。
小学校
-
13
公立小・中学校の学力やレベルはどこで調べたらわかりますか?
中学校
-
14
柏市内の公立中学校
中学校
-
15
新浦安の小学校について
小学校
-
16
千葉県のベスト15進学校
高校
-
17
千葉県あるいはその周辺の私立中学受験について
中学校
-
18
千葉の浦安市、市川市、船橋市どこが住みやすい?
引越し・部屋探し
-
19
不良中学ってどんな感じか
中学校
-
20
横浜のお勧め公立小学校は?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
福教大付属福岡小学校について
-
5
小学生の通学時間-1時間は遠い...
-
6
埼玉大学 附属
-
7
京都のおすすめ小学校区
-
8
国立を落ちて公立小に入学した長男
-
9
学芸大附属世田谷小学校について
-
10
大阪教育大学附属池田小学校
-
11
東京か横浜あたりで帰国子女に...
-
12
静岡大学教育学部付属浜松小学...
-
13
「担任の先生へ依頼」の方法を...
-
14
新浦安の小学校について
-
15
中学受験をやめた方
-
16
千葉県・船橋市と松戸市の学力...
-
17
中学受験の「グループ活動」とは?
-
18
私立小から公立小への速やかな転校
-
19
中学受験をしないけど塾に・・・
-
20
兄弟で違う小学校に通うという...
おすすめ情報