dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアって、何も最初から急に何の予告もなしに軍事侵攻した訳じゃないですよね?

色々な段階があって、それでもどちらも譲れないものがあるから今回の軍事侵攻に至ったのですよね?

ウクライナ側の投降できない理由は何なのかすごく気になります。
都市が破壊され、国民が死に、他国を混乱させ、、それでも、投降した後の方がもっと酷くなる、デメリットがあると確信があるからウクライナ側は投降しないのですよね?

国民があれだけ殺されていることよりももっとデメリットのあること、譲れない事とは何なのでしょうか

A 回答 (6件)

貴方は他国から侵略されたら逃げますか?



それが答えです。徴兵制度もあります。
    • good
    • 0

民族闘争でお互い意見がぶつかり合い 虐殺をくり返し憎しみの連鎖。


ロシア側はロシアの ウクライナはウクライナの大義がある。
収まりようがない所に 西側から武器の供与。

今回も戦争に至ったのはたいしたことでなく、休戦中にドローンでウクライナが攻撃をした 切っ掛けがあれば爆発する状況だった。
ウクライナを知る国では ロシア擁護のデモ(ドイツ) 今回は嫌われ者の国同士の戦争。

※アゾフ軍
ロシア系住民の虐殺が火種と言われてる。その事実があるので西側諸国でもウクライナアレルギーが大きい。
中国での少数民族に対する弾圧は問題にするが ウクライナを問題にしなかったEU諸国連合。
    • good
    • 0

>投降した後の方がもっと酷くなる、デメリットがあると確信があるからウクライナ側は投降しないのですよね?



ロシアの傀儡国にして、後に併合することが見えているからでしょうね。
ロシアの同化政策は、国内強制移住、ロシア人の大量入植です。国も民族も文化も短期間に強制破壊します。その過程での虐殺。
    • good
    • 0

【岩上安身の「ニュースのトリセツ」】オデッサの「惨劇」、緊迫続くウクライナ東部 米国はウクライナを「戦場」にするのか(IWJウィークリー48号より) _ IWJ Independent Web Journal


https://iwj.co.jp/wj/open/archives/138337

リンク先は、2014年ウクライナ騒乱でのオデッサの惨劇前後のレポートです。”自国民の虐殺を許すウクライナ政府と、世界の恐るべき沈黙”という見出しの段落を読んでいただければ理解が深まると思います。

ウクライナ側の投降できない理由についてはウクライナの悲惨な歴史から来るウクライナ人の複雑な事情・民族感情なので私には説明は難しい。

ウクライナの近現代史 悪夢すら生温い… - YouTube
    • good
    • 0

ロシアの言い分もあるけど、理不尽な言い分でしょうけどね。

。。。
単純に軍事的な立地条件が良いから、実効支配したいだけかと思います。

中国と同じかと。。。ただ中国は、もっと理不尽にひどくチベットを占領しましたけどね。
次は太平洋に基地を作り始めました。
で思ったのが、サンゴ礁とかの上に作っていましたが、あんな人工的なもの作って津波や台風で吹っ飛んだら、どうなるかが、気になりました。。。

維持し続けられるものなのが気になります。
    • good
    • 1

クリミア半島を奪い、ドンバス地域にロシア兵を忍ばせて内戦状態にしてきたので、初めから侵略していたと言えるでしょう。



それ以外にも、プーチンは化学兵器をシリアやチェチェンでも使っており、ナワリヌイ氏に毒を盛り投獄、独立系メディアを廃止させ、デモも取り締まり、北朝鮮レベルで、何も信用出来ない。


北方領土を返さないヒトラープーチン。

ナチスはロシア側だと証明された。民間人を大量虐殺で証拠も残した。
https://www.newsweek.com/russia-ukraine-mariupol …
親ロ派兵士の腕にネオナチのエンブレム
「ロシアって、何も最初から急に何の予告もな」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!