電子書籍の厳選無料作品が豊富!

工場の会社で一緒に働く勤続年数が2桁の先輩がいます。
自分らは、冷蔵庫でトラックに牛乳を積む力仕事をしています。
自分は勤続年数が数年なのですが、その先輩は仕事に対する情報なら何でも覚えていて、おまけに1人で1日みんなを上手く使いながら余裕を持って毎日仕事を終えることが出来るのでいつも工場長から信頼されています。
本題はここからなのですが、自分も積み込をメインでやっていて、一つのトラックに対する積み込みの時間が明らかに先輩よりかなり遅くて毎回ため息をついてしまいます。
それに、工場長も恐らく、あいつは積み込みが遅いなあ、、と先輩と自分との実力差を比較し、呆れているんじゃないか?と思っています。
もし、そう思われてしまうなら早く終わらせるのがベストですが、皆さんは仕事を終わらせる早さと正確さ、のどちらを重視すべきだと思いますか?
そして、上司からの評価はいつも気にしてますか?
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございます

      補足日時:2022/04/26 18:36

A 回答 (4件)

正確さです。


だんだん早く積めるようになるでしょう。
上からの評価も気になりますが、それを自分の励みにしましょう。

仕事はベテランになると、大変な仕事なのに簡単そうにやるんですね。
あなたは先輩の仕事ぶりをよく見ておられます。
そして先輩の良いところが分かっています。
だから、あなたもきっとベテランになれます。

牛乳クレートは肩から上に積むのがキツいですね。
でも長年やっていると筋肉が付いて格好良くなりますね。
じわじわと力を付けて、いつの間にか「早くなったな」と言われるように。
働きながら筋トレ!
頑張ってください。

(重い物は持ってすぐに積むと疲れます。手で持って引き寄せて一旦自分の身体の一部にします。それから持ち上げて積むと軽く感じました。ベテランはクレートを持つ、上げる、積むというタイミングが絶妙なんだと思います)
    • good
    • 0

こんばんは



正確さです。

上司の評価は気にしますが、いつもではありません。手を抜かず一生懸命にやっていれば、上司の評価はあまり気にしません。
    • good
    • 1

もちろん正確さです。


早くてもミスが多かったら結局そのミスをどうにかするために余計な時間がかかります。
するべき事が全く終わらないほど遅いならそれは問題ですが、
許容範囲内なら正確な方がいい。
    • good
    • 1

早さと正確さをどちらを優先するのかと聞かれたら正確さではないかと思いますよ。

早くても正確でなければ問題があります。
上司の方もあなたの正確丁寧さはちゃんとみて評価額してくれていると思いますよ。頑張って下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!