
No.9
- 回答日時:
シャットダウンは、月に1~2回です。
つけっぱなしの方が故障しないよ
モニターの劣化は早くなると思うけどね・・・
あとは、電気代をどう考えるかの問題。
在宅時は、TV観てても他の生活行動中でもONのまま放置です。
メールチェックとか、ソフトやデータを開きっぱなしにしおきたいからね。
起きた時にも早めに確認したいから、寝る時には、スリープにする事が多いです。
ONのまま寝ちゃう事もあるから、20~30分ぐらいで自動スリープにしていたり、モニターだけOFFになるようにしていたり、よく利用する時期によって設定を変更しています。
という事で、寝る時には、スリープが多い。
それでも、たまにはシャットダウンした方が良いから、長時間使いそうにない時には、シャットダウンしますよ。
No.8
- 回答日時:
1台を除き、シャットダウン。
1台だけは、基本的に常時起動
数年以上は、常時起動だね。5年ぐらいたつかな・・・
>数日、付けっ放しにしてたら、
故障するか、火事になりますよね?
たかが、数年程度で火事にならないよ。
そもそも、メーカーは火災の原因になるってことを一番に恐れているから、壊れるとしても、安全に壊れることを大前提に設計しているよ。
>でも、パソコンが「熱」を持ってくるので、
怖くは、なりますね。
すべての電化製品は熱をもつよ。
でも、火災になるような温度まではならないよ。
回答ありがとうございます。
毎日(寝る前など)「シャットダウン」している方が
大半だと思っていたんですけど、
「付けっ放し」の方も、結構いるんですね。
僕も、出来れば「付けっ放し」にしたいので、
勇気をもらいました。
No.7
- 回答日時:
たまーに
パソコンの動作が
おかしくなった時
大体「再起動」で
戻ることがあります
そのためにも
「再起動」のつもりで
切っておきます
こんにちは。
僕は、貧乏性なので最新のパソコンを持っている
のですが、使える間は、古いパソコンを
使い続けています。
今、メインで使っているパソコンは、古く
「シャットダウン」すると、立ち上がりまで
時間がかかるので、正直、付けっ放しに
したいです。
でも、パソコンが「熱」を持ってくるので、
怖くは、なりますね。
No.5
- 回答日時:
基本シャットダウンします、昼間は5時間以上使わない時もシャットダウンします、2時間位使わない時は15分で画面オフにしスリープ状態にはしていません、また火災等聞いたこと無いです、一番怖いのは落雷です、心配ならば節電タップを使いシャットダウン後にタップのスイッチをオフにすれば大丈夫です。
こんにちは。
僕は、貧乏性なので最新のパソコンを持っている
のですが、使える間は、古いパソコンを
使い続けています。
今、メインで使っているパソコンは、古く
「シャットダウン」すると、立ち上がりまで
時間がかかるので、正直、付けっ放しに
したいです。
でも、パソコンが「熱」を持ってくるので、
怖くは、なりますね。
No.4
- 回答日時:
私は、パソコン、ネットのモデム、いずれも寝る前切ります。
モデムに電源スイッチないから、スイッチ付きコンセントで切ります。
あと、パソコンの節電設定は、
モニターOFFが10分、パソコンのスリープは1時間です。
モデムの消費電力は10W以下ですが、
私は根が貧乏性だから、もったいないです。
こんにちは。
僕は、貧乏性なので最新のパソコンを持っている
のですが、使える間は、古いパソコンを
使い続けています。
今、メインで使っているパソコンは、古く
「シャットダウン」すると、立ち上がりまで
時間がかかるので、正直、付けっ放しに
したいです。
でも、パソコンが「熱」を持ってくるので、
怖くは、なりますね。
No.2
- 回答日時:
>電源「シャットアウト」しますか?
ノートの場合はシャットダウンしますが、ディスクトップの場合はしないですね。
Windows95などの時代はよくフリーズしたものですが、Xp以降はOSも安定しており、スリープ機能もありますのでそのままです。それに起動に時間がかかるせいもありますね、シャットダウンするのは再起動の必要がある時だけです。
>数日、付けっ放しにしてたら、故障するか、火事になりますよね?
そんなことはないですよ、私の家が何百回も燃えていますし、また企業のコンピューター室も燃え尽きているでしょう。
こんにちは。
僕は、貧乏性なので最新のパソコンを持っている
のですが、使える間は、古いパソコンを
使い続けています。
今、メインで使っているパソコンは、古く
「シャットダウン」すると、立ち上がりまで
時間がかかるので、正直、付けっ放しに
したいです。
でも、パソコンが「熱」を持ってくるので、
怖くは、なりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 24時間稼働のHDD 4 2023/07/31 21:37
- ノートパソコン パソコンを開いたままにして寝て、朝起きたら画面が暗くなっていました。 パソコンに電源を入れ直しても画 8 2022/07/15 15:51
- デスクトップパソコン パソコンは電源ユニットから壊れるのでしょうか 6 2022/07/25 18:58
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- CPU・メモリ・マザーボード このマザボには、どの位の電源が必要ですか? 1 2022/10/26 18:55
- カップル・彼氏・彼女 彼女が毎日夜遅くまで長電話をしたがります。うんざりです。30分くらい話したら「ゴメンね、もう寝るから 6 2022/08/14 12:27
- iPhone(アイフォーン) 就寝前のiPhone 1 2023/05/18 21:29
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- iPhone(アイフォーン) 就寝時のiPhoneについて 8 2023/02/04 07:35
- BTOパソコン パソコンの電源ユニットって壊れる前に交換した方が良いですか? 4 2022/07/30 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
画面が暗くなる
-
パソコンが完全にシャットダウ...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
Linuxが起動できない、GRUBがで...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Windows Update は、アップデー...
-
Linuxサーバーが突然再起動した...
-
シャットダウンをすると 「パソ...
-
ディスククリーンアップを行う...
-
カーソル動かない。。。
-
パソコン起動時に…
-
シャットダウンボタンを押した...
-
「電源を切る」のボタンを押し...
-
Macが起動しません。できません。
-
スマホの正しいシャットダウン方法
-
Windows2000のスタンバイと電源...
-
telnetログイン不可
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
スマホ、PCはアプリを閉じずに...
-
Windows のアップデートを途中...
-
画面が暗くなる
-
シャットダウン中にパソコンの...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
至急至急至急です! Windowsパ...
-
Linuxサーバーが突然再起動した...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
SSDにするといきなり電源オフで...
-
シャットダウン時に確認メッセ...
-
シャットダウンしてもファンが...
-
Windows Update は、アップデー...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
キーボードに触るとWIN10が起動...
-
みなさんは「パソコン」、寝る...
-
電源ボタンを1回押すだけで電源...
-
USB機器の挿しっぱなしって...
おすすめ情報