重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。昨日、地元の保健所から三回目のワクチン接種の通知が来た。三回目のワクチン接種率が低いと聞いてますが、理由があるのですか?私は正直迷ってます。隣りの自治体で接種した方からはかなりのリスクを受けたと言った。やらなかったら。罰を受けるの?

質問者からの補足コメント

  • ああそうそう何でどっかの自治体で4回目のワクチン接種やると聞いたが、気が早くないですか?

      補足日時:2022/04/29 11:07

A 回答 (9件)

私は既に3回目の接種を受け、今日もピンピンしてますわ。


ワクチン接種は義務ではなく、任意。だから無理に受ける
必要はありませんわ。
但し、接種・非接種のリスクとメリットを慎重に考慮して
判断を下すのはあなた自身ですわ。
世の中には様々な憶測やデマが飛び交っているけど、それを
他人に押し付ける事はよろしくありませんわ。

私は自分が感染しない事と合わせ、自分が感染者となって
媒介になる事は避ける目的で接種致しましたわ。
如何なるワクチンでも感染症の場合はその目的もある事を
見過ごしてはなりませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1

接種はあくまでも任意です。


職場などで支障がなければ、特に罰はありません。

重症化リスクの基礎疾患などのない、健康な方でしたら、今のオミクロン株のタイミングで3回目は必要ないように思います。

オミクロン株は感染力は強いものの、ウイルスが肺に到達することは少なく、弱毒株だと言われています。

現行のワクチンは2年前の武漢型ワクチンで、変異の進んだオミクロン株への効果はあまり期待できません。

武漢株〜デルタ株までと、オミクロン株では、感染のメカニズムも、大きく変化してるそうです。

アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)は、現行のワクチンはBA.2にあまり適合していない、と発表しています。


3回目の接種で重症化防止の効果は高まるそうですが、2回の接種で既に重症化防止の効果は獲得済みです。

接種しても感染しますし、39℃、40℃の高熱でも軽症です。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP853PWBP82U …

昨年9月に、ファイザー、モデルナとも、ワクチンの使用期限が、6ヶ月→9ヶ月に延長され、先日モデルナの大量廃棄が問題になりましたが、4月22日には、ファイザーの使用期限が更に1年までに延長されました。

製薬会社の本国アメリカでは、昨年10月から3回目が始まっているにも関わらず、4月29日現在3回目接種率は30.22%、つい最近始まった日本では、すでに52.07%です。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/ …

効果の低減に伴い、日本では追加接種の間隔は3回目は8ヶ月から6ヶ月に短縮され、4回目は5ヶ月とされていますが、短期間に繰り返し同じ抗原を接種すると、免疫が低下する恐れがあると、1月に欧州医薬品庁(EMA)が警告を出しています。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/d3494731 …

https://project-linked.net/covid19/morning-432/

https://toyokeizai.net/articles/-/503748?page=3& …

できれば弱毒株と言われているオミクロン株の今は、しばらく接種を控えて、免疫反応から身体を解放してあげる=本来の免疫力を取り戻す方が安心かな、と思います。

接種が進むにつれ、様々なことも分かってきました。
https://youtu.be/USV2QTDmwco

https://youtu.be/9IH3F7Lzdo8

29:30〜, 34:35〜免疫の低下
https://youtu.be/EEaUZds1BHc

3月24日、厚生労働省が各都道府県に
「遷延する症状を訴える方に対応する診療体制の構築について」
通達しています。
https://youtu.be/Ms06EW_xSfo

名古屋市は独自でお見舞い金を支給されるそうです。
https://youtu.be/xJ8UBS2A7Hc

厚生労働省によると、ワクチン接種後の重篤報告件数は、3月18日発表で6631件、3万回に1回だそうです。
https://youtu.be/CvDjx13oFQI

https://youtube.com/playlist?list=PLSkfIFJ2R_313 …

ファイザー重篤者
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?limit=50&so …

モデルナ重篤者
https://covid-vaccine.jp/moderna-medi?limit=50&s …

少しずつワクチン後遺症を診て下さるお医者さまも出てきましたが、症例の種類が多く、まだ治療法も分からないのが実状のようです。

アナフィラキシー以外で因果関係が認められることもほぼないようですので、万が一の時の治療費も自己負担になると思います。

新型コロナ感染・ワクチン後遺症外来
https://vmed.jp/

https://faze724.wixsite.com/website

https://ameblo.jp/faultisanotherslesson/entry-12 …

自分自身の免疫力を上げておくことも、とても大切だと思います。

色々判断が難しいとは思いますが、慎重にご判断なさって下さいね。
    • good
    • 1

罰は受けないけど3回目は受けたか聞かれることはあります。


摂取率が低いと言いますが予約も中々取れませんでした。
    • good
    • 0

他の国(韓国?)と違うから罰なんて受けないですよ。


ワクチンを打った人の方が感染しているくらいだから、3回目なんて受けても仕方がないと思う。

CMなどや特典などを付けて迄宣伝するワクチンなんておかしいですよ。
インフルのワクチンだってそんな事は無かったのに。
つい最近、オバマ元大統領がワクチンは大規模な医療実験だったと発言しています。

打ってからあれほどの副反応を起こしてまで、効果が3か月しか持たないワクチンを打ってもね~。

あと、もっと調べると打ちたくなくなりますが、ワクチン接種後の死亡数が大規模災害時並みに増えています。
大きな災害も無いのに、これはかなり不自然な事です。

他にも色々有りますよ。

ワクチンを推奨していた方の話ですが、23歳の息子さんが2回目を接種して3日後に、ある病気を発症して入院。その後その病気と付き合っていかなくてはいけない体になってしまったとか。
それで、疑惑を持つようになったと言っていました。

軽症で済んだと言う人がいますが、打ってから軽症だったと言っても、打たない自分とは比べられないので、当てにならないですよね。

自分で調べてみてください。色々でてきますよ。
    • good
    • 1

3回目接種率が低い原因について、憶測ではありますが、ワクチンへの期待感がガクッと落ちたことによるものだと思います。



1回目2回目のときは、2回打てば96%感染を防げる!もう大丈夫!ほとんど元の生活ができる!
と期待感がありました。
しかし、変異株の出現で、ワクチンの効果は「重症化を防ぐ」に思いっきりランクダウンしました。
「ワクチンさえ打てば!」という期待を裏切られた上、
感染が収まらなくても世の中は飲食解禁イベント解禁旅行もまぁ気をつけてればいいよね☆な雰囲気になってしまっていますので、「感染がおさまってほしい」という気持ちの切羽詰まり度が格段に落ちてます。
感染数自体は、医療現場がとんでもないことになった第5波より今の方が多いくらいなんですけどね…

「もう2回打ったんだからいいでしょ!」という気持ちは私もよく分かります。ワクチンだって怖いし嫌だけど、コロナの方がもっと怖いから、政府や医療機関の出すデータを信じて打ったんです。
2回打てば、という約束を裏切られたような気持ちです。約束を裏切る人の言うことを、もう一度信じようと思うのは難しいことです。
それでも、色々なデータを見る限り3回目を打った方が打たないよりはいいようなので打ちますが、1回目2回目を打ったときのような積極的な気持ちにはなれず、推奨されている時期より1ヶ月くらい先に予約しました。

あとは、1回目2回目にはほぼ選びようがなかった「ファイザーかモデルナか」を個人が選べるようになったことで、
ファイザー人気が高まり、「モデルナなら打てるみたいだけどファイザーが打てる日まで待とう」ってなる人も多いようです。
私もそうです。私はモデルナモデルナと来たので交互接種したくてですが、ファイザーの方が比較的副反応が小さいためにファイザーじゃないと打たないという人が多いようです。
    • good
    • 0

遅れながら、三回目終わらせております。



来月から、体が弱い人、高齢者、4回目ですね。

終われば、日常の生活、経済を優先
    • good
    • 0

ワクチン接種は任意です。


受けても良いし、受けなくても良いです。
受けなくても罰はありません。

政府はワクチン接種を「重症化しないために」ということにしました。
「新型コロナに感染しにくいように」という看板を下ろしたのです。

現在の新規感染者はほとんど全員が1回目、2回目のワクチン接種済みの人です。

3回目の接種済みの人でも感染しています。

一定の割合で無症状の感染者がいて、この人達を捕捉することができません。

しかも、「エアロゾル感染する」と正式に認めました。
5ミクロンより小さな飛沫が空気中を漂うのです。
これを吸い込めば感染です。

政府とすれば「感染してもしょうがない」という判断です。

ワクチン接種をしておけば、感染しても重症化しにくい効果はあります。
一方で、接種した場合の副反応の問題はあります。

これまでの接種で副反応が酷かった人は考えものでしょうね。

3回目のワクチンに「感染しない、させない」という効果を求めているのなら無意味だということは覚えておいてください。
    • good
    • 3

おはようございます。

やらないよりは、やった方がいい。
これは経験からです。

昨今、道県ではエリアごとに「●●割引」という税金を投入して観光業界を応援するプランがあります。2回でも利用可能が普通なのですが今後は3回のところも出てくると思います。

次に熱が上がるから嫌だ、腕が痛くなる、という事は、車を運転する方なら当たり前で、言うところの「赤信号で止まる」「赤信号から発信する」くらい至極当たり前の事です。

だって、体に異物を入れてまで免疫を作って対処しなければ死ぬ確率が格段に上がるのがコロナだからです。

やらなくても罰はありませんが、やらなくてひょっとしたら、命を落とすほどの酷い症状が出てくる可能性もあります。

知人もコロナになりましたが、顔がげっそりやせて食べられなかった、水を飲むのも痛いほど酷かった。というのが現状なのです。

そしてそれが1~2週間も続きますからねぇ。。。
どちらが良いか??ということです。^^
    • good
    • 1

三回目を接種していないと、参加を拒否されるイベントが


あります。
私は、接種しましたが、問題ありませんでした。
まだまだ、感染者が減りませんから、接種されるよう、
おすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!