dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分を愛していないと、人に何かをする時見返りを求めてしまうと思うのですが、どう思いますか?

自分を愛していると、人のために何かをやってる自分も愛せますから、人のためとは言え、他人に見返りを求めないと思うのです。

うちの親がどんな小さなことでも見返りを求めるタイプで
苦しいので気になりました。

A 回答 (3件)

自分を愛してるかどうか、他人のことはわからないですが、人に見返りを求めてばかりいると、年取ると孤独になるかもしれませんね。


自業自得ってことかな。
    • good
    • 0

その辺は自己愛と無償の愛の違いですね


見返りを求めないって言っても長期的に見たら
社会的に利するって理由から親切にする事もある
自分の感情や気持ちが良いから親切にするって事もある
そして、それらの本心は誰にもわからない
(自分すら解らない場合もある)

自分を愛してなくても迷惑かけたくない、罪悪感とかで
親切にする人も居る

つまり人それぞれ、ケースバイケースって話です
これは心理、心理学を人類と捉えるか、個人と捉えるかの違いです
貴方の親が見返りを求めるのは自分を愛してないから
ってのもそういう人も居るねって話となる
(実際に会ってないのでわかりませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースバイケースなるほど。人の心がよく分からなくて、心理学ならばたった一つの答えが出てきて楽なんじゃないかな?って考えたのですが、人間は複雑で、簡単に理解できる物ではないのですね。

お礼日時:2022/05/01 11:20

「どんな小さなことでも見返りを求めるタイプ」も、「自分が一番可愛い❤️」という意味で自分を愛してるような気がします。



逆に、「人のために何かをやっているタイプ」の方が、「他人が先で、自分は2の次」みたいになっているわけですから、
逆に自分を(知らぬ間に)軽く扱っている
感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が1番可愛ければ、
自分のためだけに自分の力を使おうとするはずなので、人のために何かをやろうとは思わない気がします。だけど、見返りを求めるということは、自分で自分を認められない(愛していないから)人に何かをすることで他人に承認してもらいたいんじゃないかな?って思うんですが、どう思いますか?

お礼日時:2022/05/01 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!