
先日引っ越ししたのですが、色々酷くて困っています。
・インターホンが壊れており音が鳴らない
・共用廊下の雨避けガード?のネジがはずれていてガムテープで補強されており、引っ越し当日に玄関ドアに目掛けて倒れてくる→工務店に中段下段はネジでとめてもらいましたが、上段は折れる可能性があるのでこのまま様子見て何かあればまた言って欲しいとのこと(何かあってからでは遅いのでは?)
・お風呂の排水管が詰まっているのか、風呂水を排水すると風呂床の排水口から勢いよく溢れてくる
・玄関ドアが普通重みで勝手に閉まるところ、錆びているのか完全に閉まらず、ドアノブを回さないと閉まらない
・至る所の巾木がめくれて浮いている→アロンアルファでくっつけるだけの誰でも出来るような補強をされましたが、工務店の方の手が尋常ではないぐらい震えていてうまく隙間に入らず苦戦しており、見てられなくて結局私がやりました
・洗面所のドアが少し傾いていて閉める時にガスッと引っ掛かる
・一箇所網戸がはめられておらず、ベランダに放置してある→工務店の方にはめてもらいましたが、一部破損しているためあまり開け閉めせず、優しく取り扱ってほしいとのこと(破損してるのなら交換ではないのですか?)
・必要のないカーテンレールがクローゼットに置きっぱなし
・ヤニ黄ばみが酷い
・窓、ベランダのドアが全て重く引っ掛かる
詳しくないのでわからないのですが、普通こういうのって点検してから部屋の引き渡しになるのではないでしょうか?
これは仕方ないっていう点もあるのでしょうか?
あまりにも酷すぎて文句を言いたいのですが、賃貸会社、管理会社、オーナー誰が悪いのかもわからず…
引っ越しを楽しみにしていたのにもう今は不安しかないです。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんなところで質問してるよりも
さっさと ここで書いた事を書面にして、宛先を賃貸会社、管理会社、オーナーにして同時に送りつけなさい。
で納得いくまで直してもらえ。
>人気物件で早く決めないといけない
なんてウソで早く借りてほしいからそういっただけだよ。
そのあとの対応なんかを聞くと、あんまりいい会社じゃないようですねえ。
あなたの確認も(そのあとの対応も)悪いけど、会社はもっと悪い。
まぁ正直言って、さっさとほかのところに移転した方がいいな。
No.5
- 回答日時:
住んでみないと分からない部分の不具合は、前の入居者からの指摘がないと、大家は分からないことも度々です。
前の入居者がその状態で住んでいたなら、問題なし、と考えているだけの物もあるでしょう。
ドアはどんな様でも閉まるし開きますよね?
網戸も古い物件だと、同じ規格のサッシがなくて交換できないこともありますから、使える物は大事に使うのです。
網戸1枚のために全部交換などしませんからね。
住むのに支障がなければ、修繕費を掛けたくない大家も珍しくないですし。
そもそも人気物件というのは一体何を基準にされていますか?
立地が良いのに安いから、という事から人気なら、今回のような不具合はあっても不思議ではありません。
相場だと入居者が付かないような物件なら、修繕費は手痛い出費です。
築年数が経った物件に修繕費を掛けるのは、相当な優良物件だけです。
No.3
- 回答日時:
現在の賃貸から転居できる環境にあるのであれば「UR賃貸」は如何ですか。
全国展開しておらず太平洋側の大都市だけですが...。
サイトから空室検索ができます。
ご参考まで...。
No.2
- 回答日時:
何十万円かかる契約を現状確認しないで契約し、いきなり引っ越してくる客が異常なのです。
旧宅を引き払ってから、住めなかったら、物が入らなかったらどうするのでしょう?
お書きの全ては、契約前に自分が内覧し、問題点の対応を協議して双方納得をしてから契約を締結するのが常識です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションに勝手に張り紙をする住人 階段入り口のドアに「開閉禁止必ず閉めて下さい」 と張り紙がつ 5 2022/06/23 00:37
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 掃除・片付け 下の方の行動に対して私ができる事は(かなり長文です) 1 2022/06/02 11:49
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 一戸建て 今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい 4 2022/12/20 00:49
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
派遣で就業が決まっている場合...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
家買って後悔してます。
-
鍵を大家さんが持つのは法的に...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
部屋を賃貸することを管理規約...
-
オートロックマンションの新聞...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
誰か詳しい方はいらっしゃいま...
-
【現在の日本の住宅事情は】一...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
マンション購入をするか否か こ...
-
このくらいは、普通?
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
URライトについて。 僕が住んで...
-
賃貸契約に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
マンションとかで出入りする時...
-
シーリングライト本体の外し方
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
転職して遠方での住宅購入について
おすすめ情報
見学はしました。
人気物件で早く決めないといけない状況で、仕事後にしか見学に行けず、時間が無く少し暗い中での見学となってしまったので細かい部分までは見れていなかったと思います。
ただ清掃前ということだったので壁紙の汚れや穴、巾木などは清掃で綺麗になると思っていましたし、お風呂やインターホンの不備は見学ではわからないと思います。