dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は2週間前に普通自動車免許を取得した大学1年生です。よくドライブをする時に制限速度を守って通行しているのですが、たまに制限速度よりはるかに速い車に煽られることがあります。制限速度を守ること
と、周りの車のペースに合わせることはどちらの方が大切ですか?

A 回答 (9件)

俗に言う流れに乗って車を運転する、これに尽きます。

    • good
    • 0

ぁー…他の回答見た限りで2つ追記を


常時周り全てが制限速度オーバーで走っている場合は
警察には捕まりません

これが1台だけ特出したスピードを出しているとその1台だけが捕まります
例えそれが普段と同じスピードでも…ね
制限速度超過で普通に捕まります

そして面白い?事実を一つ
家の近所に車線の分けられてない40kmの道路があります
とある人が40km弱
聞いた話だと35kmで走行していたら警察に止められたそうです
理由「もっとスピードを上げて走行して下さい」だそうで(汗
今から約20年ほど前の話です…w
制限速度とは一体…

そんでもう一つ
私の知る限り NO.5の
>最近になってようやく高速道路の最高時速が80km/hから100km/hに引き上げられましたが、

少なくとも私が免許を取った20年前から高速道路の基本的な制限時速は80~100kmのハズだが…
そして余り知られてない最低速度60kmこれ以下での走行は捕まりますw
いつまでが「最近」なのだろう…?



…これか
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h30kou_haku …

高速道路における最高速度規制・見直しについて

抜粋
これを踏まえ,平成29年11月1日に新東名高速道路の新静岡インターチェンジから森掛川インターチェンジまでの区間及び同年12月1日に東北自動車道の花巻南インターチェンジから盛岡南インターチェンジまでの区間において,規制速度を110キロメートル毎時へ引き上げる試行を開始した。

本試行結果を検討の上,他の路線・区間における規制速度の引上げや本試行区間における規制速度120キロメートル毎時の導入の可否について検討する予定である。
    • good
    • 0

2週間前に免許取って「よくドライブをする時に制限速度を守って通行しているのです」か???



正直な話
制限速度+10㎞/hぐらいで走るのが普通かと。捕まらない許容範囲の速度でしょう。高速道路は+20㎞/hかも。
    • good
    • 0

あと書き忘れましたが、同方向が複数車線の場合は、一番右の車線は追い越し車線ですので、ここをずっと走っているのは本当はNGです。


渋滞とかクルマがたくさん走っているなら、追い越し車線を走り続けるのもやむなしなところもありますが。
また追いつかれたクルマは後続車に道を譲らなければならないという法律もあります。
追い越し車線をのろのろ走って譲らないのは本当は二重で法律違反なので、気を付けてください。
    • good
    • 0

初心者マークはちゃんと見えるようにつけていますよね?


それで煽ってくるような日本人は、そうそういませんが・・(勝手に思い込んでいるのでは?)

最初は制限速度で良いと思います。一応言えば速度メーターは約1割ほど高い数字を示すようになっているので、50km/hで走っていると思っても実際には45km/hだったりします。逆にその分速く走っても制限速度オーバーにはなりません。

もっと言えば、制限速度というのは今から半世紀以上も前の基準で作られているものです。最近になってようやく高速道路の最高時速が80km/hから100km/hに引き上げられましたが、一般道はまだ何も変わっていません。本当にその制限速度は妥当なものなのか?という疑念は多くの人が持っています。

そのようなわけで、周りのクルマのペースに合わせられるなら合わせたほうが良いと思います。
無理でかつ後ろのクルマが煽っていると感じるようなら、少しのスペースでも見つけてよけて、後ろのクルマを先に行かせて下さい。
    • good
    • 1

できれば、その道の車の流れにそって走ること


制限時速よりも若干早めになりますね。

そもそも、パンダ色の車も、制限時速ですが、40キロとなっても若干早めの速度ですから。

バイパスとかって、60キロとなっても80キロオーバーが当たり前だったりしますから、遅くとも70か80で走っている方がよい。
    • good
    • 1

群馬においでの節は、30は30 40➡55 50➡60~ 60➡70~あたりでお願いします。

車間距離長め、進行待ちは前のクルマのタイヤが見える位置で、近づき過ぎないで。
右折の時は、右向きだと追突されたら、対向車線に突っ込んでしまうので、真っすぐがお勧めです。
    • good
    • 0

走っていればそのうちに、その道のペースで走るようになります


が、制限オーバーで走ってると
警察に捕まって罰金食らうだけです

安全とルールと免許を取るか
集団心理に身を任せ心の平穏を取るか
    • good
    • 0

その「周りの車」というのが後ろなら気にしなくて宜しい


2車線で1~3台ではなく
常時高速で流れている場合なら制限速度より周りのペースに合わせたほうが安全 当然その分の車間距離は空けるとしてね

なので基本は制限速度
周りの状況に合わせて危険になりそうなら速度超過という具合にすれば良いかと

実際自動車専用道路で周りが80キロオーバーで走ってる中
一台だけ60キロってのは意外と危ない(追突の可能性で)です
中には100キロで飛ばす人もいますからねぇ…
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!