dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車は20年以上乗ったことがありません。
ということで、乗り換える電車が来るまで駅の外に出てもいいんでしょうか。
                                              東三条から湯沢まで切符を買った場合、長岡で1時間近くホーム内に?

次の電車のホームが違えば、出るという事なんでしょうか

「乗り換えについて」の質問画像

A 回答 (5件)

101キロ以上無いと途中下車ができません。


もう少し乗車券の区間を伸ばせば、可能です。
https://yahoo.jp/eNPCGf
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは遅くなりました。
すいません。これは一例です。これくらいの時間がある場合、外に出られずにずっとホームに ってことになると、できるだけ待ち時間の少ないプランを選ぶことになり、出発時間が選べないんですよね。

で、サイト見たら目的地が101キロ以上だと、時間がある場合改札を出て街中散策できるって、ありがとうございました。

因みに、途中金沢で時間があるのでどうしようかと思い質問しました。

お礼日時:2022/05/07 12:58

1本前の東三条7:55発に乗れませんか?


これに乗れれば長岡8:23着。で、8:37発の越後湯沢方面
(水上行き)の列車に14分で乗継ぎできます。
越後湯沢着は9:52。

もしくはちょっと贅沢ですが東三条8:10発の
特急「しらゆき2号」に乗れば(自由席特急券750円が別途必要)
長岡着8:27なので、上記の8:37発の越後湯沢方面
(水上行き)の列車に乗り継げます。

地方の鉄道は1~2時間に1本程度しか走ってないところも
多いので、乗換案内サイトでの検索でも、希望の出発時間
だけでなく、多少時間を前後させて見比べたほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。金沢で って最初に言えばよかったです。
燕にいる娘たちと電車で行こうと思い、安く8時ちょいを選んだ場合、
長岡で降りて、ウチにちょっと寄れるかな? って3日に検索したものを
一例としました。

お礼日時:2022/05/07 13:07

ルール上はダメですが、接続時間が1時間ある旨を有人改札の駅社員に告げれば、駅舎の待合室で待たせてくれる場合があります。

以前はよくあった取扱ですが、最近はどうなのかなあ。
真冬であれば、吹きさらしのホームで1時間待たせるということはしないはずですが、今は気候がいいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外に出られるか?って意味でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/07 13:00

この時間でこの区間ならそうなります。


田舎ならザラにあります。
「乗り換えについて」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失礼。金沢って言えば良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/07 12:59

この区間で、長岡で途中下車をしたい場合は、


距離を101キロ以上に伸ばして買うより、乗車券を長岡で分けたほうが安くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初に金沢で って言えば良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/07 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!