A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
進化、というのは環境に適合すべく
その集団が遺伝的に変化することです。
そこに、進歩、という意味はありません。
環境に適合できれば、退化しても
進化です。
環境に適合すべく合理的に変化した
のでしょう。
変化できなかった種は、淘汰されました。
つまり、この場合の合理的というのは
結果的合理性です。
No.5
- 回答日時:
そうとは、思えません。
「生物の進化」が「合理性」の下にあるとすれば、
「合理性」を判断する基準が必要となりますが、
生物には、そんな合理性は関係ないし、人間だけが、
「神の意志」とか、不合理な妄想に浸っている。
コロナの変異を見ていても、結局、「行き当たりばったり」の
「コピーミス」の結果、古いタイプを駆逐していく。
「生物」には、「コピー機能」しか無くて、そのコピー機能が、
しょっちゅう「誤作動」を起こす。
これが「コピーミス」と言える。
それは、顔つきや、体形のほかに、耐性の領域でも
発生する。
地球温暖化ではないけれど、人類の限りない「コピーミス」の
結果、温暖化に適応する可能性のある個体が優生にになって、
生き残っていく。
「進化」と言う言葉が使われますが、それは「進化」では
無く、「コピーミス」の結果であると思っています。
「進化」と言うのは、「進化論」の影響から来ている
と思いますが、キリンが首を長くしたいと思って、
首が長くなったわけでは無い、と思う。
「コピーミス」で、たまたま、首の長めの個体が
誕生し、えさを取るのに優位だったから、その
系統が生き残った、最近は、そう思っています。
No.2
- 回答日時:
iいいえ。
進化とは言っても、合理性を求めて変化する、と言う事ではありません。
生物は、遺伝子コピーに失敗した変異体が発生します。
それが、環境に適合すれば生き残り、適合しなければ消えていきます。
その生き残った形を「進化」と表現しているだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 メタ学習とダーウィン的進化とのかかわりを解説してください 10 2023/05/05 09:24
- 宗教学 生物進化の原則 1 2023/05/07 09:46
- 経済学 極端な質問ですが 少子高齢化が進むと 生産性が下がり 生産物の不足により インフレになるという理論は 5 2023/07/23 01:48
- 社会学 日本語の文章の間違いを直して頂ければ幸いです。 3 2022/05/23 07:37
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 化学 化学 電気 物理 電気化学の実験をサイクリックボルタモグラムCV法を利用して行いました。 参照電極に 1 2023/06/26 10:35
- 流行・カルチャー 日本人の顔って、今も昔も変わっていないのでは? 5 2022/06/27 12:57
- 大学受験 現在偏差値65の自称進学校に通っている、 6月進研模試総合偏差値45の高校三年生です。診療放射線技科 3 2023/07/09 21:02
- 生物学 理解力 2 2022/05/10 20:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) 内閣府目標 人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現って・・出来るのでしょうか? 1 2022/08/13 23:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神様はいると思いますか?
-
価値相対主義
-
お坊さんが唱える、南無妙法蓮...
-
ダーウインの進化論とキリスト...
-
失ってはじめてわかる幸せなん...
-
あなたの座右の銘を教えて下さ...
-
「生きてるだけで丸儲け」なん...
-
「自分が幸せは自分が決める」...
-
なぜ「2度あることは3度ある」...
-
哲学の入門書
-
人間は腐った生き物じゃないで...
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
ちゃんとした?催眠術について。
-
どの言葉が響きますか?( ゚Д゚)y...
-
電車内のトイレで女児が用を足...
-
昔からなんでもリーダー、責任...
-
上下巻の本を片方だけ買うのは...
-
デカπについて
-
人間の意識について 我々人間は...
-
この世は誰が嫌な事をしなけれ...
おすすめ情報