
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
関税って単なる輸入品専用の消費税みたいなもので、たまたま保護貿易的な効果を発するだけです。
また関税による保護貿易はセーフガードなど極々短期的に産業を守ることはできても結局競争力をつけることには寄与しませんのでむしろ国際競争力をより低下させ、自国民がインフレの犠牲になります。本来であれば保護対象の自国内産業の中で競争を働かせることが必要になります。No.1
- 回答日時:
何も変わりません。
トランプ大統領が取引の材料として関税を上げたとしても、結果的には輸入品の消費を抑制して国産品の競争力を上げることに変わらないので、保護貿易としての本質には変化がありません。
安全保障のタダ乗りをやっているのであれば、経済的制裁ではなく、駐留米軍の数を減らしたり施設を売却、あるいはそれらを維持管理する費用を各国に更に求めていくよう進めればいいだけの話です。
安全保障を盾に、経済や法制度などを変えさせるというやり方は、民主党政権と何も変わってはいません。
オバマ、バイデン政権によって、日本は韓国に更なる賠償金を払ったり、LGBTQに配慮させられたり、今や夫婦別姓を強制させて日本の戸籍制度を破壊しようとしています。
もしアメリカがこのまま辞めようともしないのであれば、日本以外の各国は報復関税をかけてチキンレースに挑む傍ら、中国に一気に接近することにもなりかねないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
我々日本人含め西側諸国の人たちは、自由、民主主義、資本主義みたいな価値観を当たり前の前提として?
哲学
-
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
幽霊が存在しないと殊更に断じたがるの何故ですか? 悪魔の証明が不可能なのだから科学的に言えば幽霊の不
哲学
-
-
4
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
5
乗り物はヴィークルの時代へ いつの間にか自動車がcarじゃなくて、 乗り物ヴィークルに変わってたので
哲学
-
6
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
7
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
8
倒産する会社って増えてるのですか??今、リーマンショック並みの倒産件数らしいですが、なぜ、不況になら
経済学
-
9
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
10
王手って英語でなんて言いますか?
英語
-
11
最近の進化論は適者生存ではないのですか? 強いから生き残るのではない、環境に適応したものが生き残る…
哲学
-
12
外国人が、日本に来て食品の値段の安さに驚いてますが、日本人からしたらあれでも充分高いですよね?円安で
世界情勢
-
13
アメリカで大統領などの就任式や裁判の証言など、神に宣誓したりしますけど……宗教の自由に触れないの?
宗教学
-
14
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
15
アメリカ映画では、カップルがお互いに向かい合い見つめ合い抱擁に進みます。一方、日本映画では、二人の視
哲学
-
16
法学部を卒業してご飯は食べれますか?
法学
-
17
彼女が仏教系の幼稚園出身の人でした。 浄土宗?というところみたいです 宗教って怖いイメージがあるんで
宗教学
-
18
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
19
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
20
MMT式の考え方をすれば、消費税をゼロにしてもいいんでしょうか?
経済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプ関税とは?
-
米価格を高くするのはアメリカ...
-
●「トランプ関税」の日本への影...
-
相互関税について
-
日本の政治家で、コメの関税を...
-
トランプ関税がわからない
-
アメリカとの関税交渉、日本の...
-
アメリカVs中国の貿易対決につ...
-
トランプの関税政策は民主主義...
-
トランプは、日本はアメリカに...
-
トランプの関税について
-
アメリカ国内の貧富の格差の解...
-
トランプ関税について
-
関税がかけられましたが、日本...
-
株をみるのは初心者でよく分か...
-
トランプ大統領がするのは相互...
-
経済学教えてください
-
リーマンショック級の今回のト...
-
アメリカ関税に関して・・・
-
アメリカとの交渉(トランプ関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関税が高いことのメリット・デ...
-
個人輸入の関税について教えて...
-
APECとTPPは何が違いますか?ど...
-
国際郵便の課税について教えて...
-
自由貿易しないと何故ダメなの...
-
ドイツに日本酒(一升瓶3本)...
-
EUの経済政策について合ってい...
-
台南 酒屋 店舗
-
幕末の改税約書について質問な...
-
1890年代の繊維産業の関税はな...
-
輸入米の関税は幾らかかってい...
-
イクと言う語源
-
Linuxの輸出規制
-
日本への持ち込み
-
輸入・輸出申告はなぜCIFとFOB...
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
コメ不足。
-
さつまいもの10アールあたりの...
-
政府が掲げる農家一人当たり耕...
-
半導体工場は停止できない
おすすめ情報
マカロンとマクロン、間違えました。
書いてるとき気がつかなかったです。
アベピョンとトランプのディールによる
相互関税で、アベノミクスの成果の株価が消滅。
貯蓄から投資への
新しい資本主義の新型NISAによる個人投資家は、
楽しい日本を長期的に楽しくしていくしかないのですね。
Xを見てると唐突に岸田が表示されて煽りに使われていて、
安倍派とコーチ会の対立に巻き込まされてるのね。
楽しくないですね。