お風呂の温度、何℃にしてますか?

夜中に何度も目が覚めてしまいます。

今年の4月から進学のために、
地元を離れ一人暮らししています。
一人暮らしを始めたことによる生活環境の変化や、
自分の選んだ進路に対しての不安感が募り、
恥ずかしい話ですが泣いてしまうことがあります。

元々食事が好きでよく食べる方なのですが、あまり食欲がわかず、1日カップ麺1つで十分な日もあります。
通学途中は常に憂鬱で、勉学にも精が出ません。
趣味への興味も薄れてきました。

また、一人暮らしを始めてから睡眠の質が下がっているようで、夜中に2~3回は必ず目が覚めます。
つい最近では1時間毎に目が覚め、6時間睡眠で5回ほど起きてしまったこともありました。
その日は睡眠不足で夕方頃に吐き気を催しました。

今現在はGW中で帰省しており、少し楽にはなってきましたが、またあの生活に戻るのに嫌気が差しています。

ドラッグストアで睡眠改善薬を試しましたが少しマシになる程度で、GWが明けたら病院に行ってみようかと思っています。
ただ、過去にあまりこういう経験も無いので、
何科を受診するべきなのか、この程度の症状で病院に行って迷惑を掛けないかと疑問に思っています。

そのあたりをお聞かせ願いたいと思い、投稿いたしました。
ご協力いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

うつ病の手前の抑うつ症状かもしれません。

うつ病というのは疲労骨折みたいなもので、いったん折れてしまうと治るまで数ヶ月安静に過ごす必要があります。質問者様はまだ折れる手前のようですので、早めに対処されるのがよいと思います。

まずは休むことが大切です。実家で休まれていて実感されていると思いますが、うつは休むことで回復します。休むというのは、頭を休めることなので、焦りやプレッシャーや悩みなどでぐるぐるしていると休めていません。全部置いておいて、リラックスして休むことが大切です。

一時的に心療内科などで眠剤や抗不安薬をもらうのもよいと思います。

マッサージやツボ押しなど、体からリラックスさせることで睡眠を改善することもできます。

一人暮らしに戻られてからは、いろんなことを7割くらいでこなしていくような意識で、いい意味で適当になるとよいと思います。
    • good
    • 0

環境の変化と悩みごとの不安で自律神経が乱れているのかなと思いました。

心療内科でお薬もらうのも手だと思いますが、ストレスから自律神経が乱れてて睡眠が浅くなってるなら、朝20~30分、日光をあびる、朝起きたら、常温のコップ一杯の水を飲む、朝バナナを食べる、ウォーキングして身体を軽く動かす、夜は11時には床につくようにする、私の場合はこれで自律神経が整い、よく眠られるようになりました。
心療内科の先生によく話を聞いてもらって、お薬必要かよく判断してもらうといいと思います。
    • good
    • 0

睡眠外来やってるとこでも、心療内科でも、なんなら内科でも眠れないって言えばお薬くれますよ。


向こうもそういう仕事ですから迷惑って事はないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報