
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>ギャンブルって非課税だから…
そんな無知はとおりません。
悪質な脱税犯とみなされますよ。
単純に計算すれば、
賭け事によりますが、一時所得とみなされ、
住民税が1000万なら、
合計所得で1億
一時所得は2億
経費や所得控除を考慮すると、
2億以上の所得隠しになります。
そもそも住民税で1000万なら、
所得税は合計所得1億として、
税率45%で約4000万の脱税となります。
これに、延滞税、無申告加算税、
金額からすると、悪質な所得隠しで
重加算税も課せられるでしょう。
最低でも5000万、最悪8000万ぐらい
納税することになります。
No.7
- 回答日時:
> ギャンブルって非課税だから…
一般に非課税なのは『(日本の)宝くじ当選金』です。
代表的なところで次の儲けは課税ですよ。
競馬
競輪
競艇
オートレース
パチンコ・パチスロ
外国の「宝くじ」
オンラインカジノ
FXなど(やり方次第ではギャンブル[博打]だから書きました)
https://hoken-room.jp/money-life/7901?msclkid=0c …
No.5
- 回答日時:
「住民税が1000万円って何事?
何も考えられないですね…」
・・・そんな時は、文字通り、何も考えずに過ごすことです。あなたの言う通り・思う通り、何も考えなくていいんです。流れのままに、1,000万円納税するだけですよ。
No.3
- 回答日時:
住民税が¥10000000万?どんだけ稼いだのですかねっ。
凄いですよっ。ギャンブルは非課税ではありませんよ。
例えば競馬で50万以上もうけたら一時所得になり所得税と住民税を払わなくてはいけないのですよっ。

No.2
- 回答日時:
宝くじ以外のギャンブルには「一時所得金」といった様な税金が掛かります
少額の場合は個人申告なので免れる事があるだけで 多額の場合は 分かった時点で通知され 支払わない場合は逮捕もあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
確定申告の還付金がまだ振り込まれていない。 税務署手違いでもう、3ヶ月もまっている。 まだ振り込まれ
確定申告
-
市民税が去年の倍近く値上げになりました 基本給やその他の税金、保険料もさほど変わりないのになぜですか
住民税
-
住民税1億円請求されました!!! 派遣 毎月手取り14万円 貯金47万円 毎月払う金額がやばいです。
住民税
-
4
年金はすでに税金をひかれているから
その他(税金)
-
5
税について質問です。 金融機関から貯金の利子が入るとき、利子税?的なものが引かれて入ると思います。
その他(税金)
-
6
昨年150万程の雑所得があったので、ふるさと納税を多めに寄付しましたが、市民税5万円位の徴収書が届き
ふるさと納税
-
7
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
8
土地が売れて健康保険があがる?
印紙税
-
9
固定資産税滞納について。今動揺しています、、お手柔らかにお願いします。 旦那の私物を整理していたとこ
固定資産税・不動産取得税
-
10
現金200万円を銀行に入れたら、何か税金持ってかれますか?
その他(税金)
-
11
所得税について、扶養の人数(子供の人数)が多いと、少なくなりますか?
所得税
-
12
市民税
その他(税金)
-
13
約2年前に住んでた(実家)方の市役所から2022年1月31日納期限だったという市税の請求の紙がオレン
住民税
-
14
郵貯銀行の口座凍結
その他(年金)
-
15
年末調整で控除対象扶養親族を書いていなかった為に住民税が課税されていました
確定申告
-
16
税金について
その他(税金)
-
17
アリナミンや養命酒は医薬品購入で落とせますか?
確定申告
-
18
確定申告についてなんですが 親がアパートをもっており毎年確定申告をしてましたが 去年の4月に娘の私に
確定申告
-
19
つい先日、大学に入学する時に定期を買ってのですが、領収書を貰い忘れてしまい、親に注意されました。親が
住民税
-
20
どなたか教えて下さい。 歯列矯正で80万ほどかかり、確定申告で医療費控除の申請をしました。 ネットで
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
休学中の学生です。21歳です。 ...
-
5
早期リタイヤ後の支出は何があ...
-
6
令和4年度住民税非課税世帯へ...
-
7
自営業する上で税金の勉強がし...
-
8
市民税の督促手数料は非課税と...
-
9
青色専従者給与を取りやめると...
-
10
返金分があった場合の領収書
-
11
海外通販の関税(請求書が来ない)
-
12
非課税世帯の医療費について
-
13
税区分の「甲・乙」どちらに該...
-
14
母子家庭において、子供がバイ...
-
15
納入通知書(納付書)とは何です...
-
16
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
17
自宅で申告や届け出何もなしで...
-
18
知り合いが10年ほどホストでし...
-
19
130万扶養範囲内で介護のパート...
-
20
美容院に詳しい方、一部美容院...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter