
どのくらいの頻度で同じ献立が出てますか?
週に何回同じ献立が出ても許せますか?
人生で食事の回数は限られてる、もう半分くらい何も考えず過ぎてしまった事に気付きました。
沢山食べれず直ぐお腹いっぱいになるので、食べたいおやつが食べれません。
だったら食事の時点で好きな物だけ食べて生きていきたいと思いました。
一応、栄養バランスは考えたので不健康になるということはないです。
結局、食べる人の好物だったら何度同じ献立が出ても満足だったりしますか?
週3回同じ献立ですが、どう感じますか?
好きな献立を何度も食べたいので毎週リピートしようと思っています。月12回同じ献立って事です。
一応、旬の時期が変わるので春夏秋冬で献立は全く違うものになっています。
ですが1シーズン同じ繰り返し、どうですか?
3ヵ月に同じ献立が36回みたいな事になります。
家族全員が同じものを好きだったらいいけれど、苦手でないにしても特に好きではなかったらキツいですか?
No.4
- 回答日時:
No1です。
お礼読みました。
>回答者さんは子供の頃に好きな料理なら週3出ても嬉しかったですか?それとも飽きてしまいそうですか?
私の母は、連続で3日間、鶏のから揚げを出すような感じでした。
から揚げは、好きですが、母のから揚げは美味しくなく、
3日続けて出ると、子供心にウンザリしていました。
他に食べるものも無く、厳しい家だったので、残したら、怒られるし、
食事の時間が楽しみでは無かったです。
再々度の回答ありがとうございます。
私だったら、週3握り寿司が出たら嬉しいですね。実際は経験が無いですし予算的にもムリな気がするんですけど。
お寿司って色んな種類があるから、例えば同じネタに統一して、予算は無視でうに軍艦が週3は想像するとワクワクします。安いネタならイカでもいいです。
お寿司+味噌汁(ここに野菜やキノコが沢山)でサイドが毎回一緒でも全然構わないです。
私の場合、好きなものが限られるからこそかも?
好きなものが多い子だったら感覚が違う可能性がありますよね?(汗)
ここに、とろろうどん+味噌汁+卵焼きが週2出ても嬉しいと思います。上に同じくサイドは毎回一緒で全然構わないです。卵焼きも特に好きではないけれど、それだけ頑張って食べたら良いって話ですし。
あと2回は何か別の料理、それが嫌いなモノだったら食べるのに苦労してそうで、好きなメニューの日は早めに食べ終われて良さそうと思います。
回答者さんの食事ルールと、私の家も同じでした。
学校給食も同じでしたけど、食べ終わるまでずっと席にはりついていないといけなかったです。1人だけポツンがいつもでした。
↓
>他に食べるものも無く、厳しい家だったので、残したら、怒られるし、食事の時間が楽しみでは無かったです。
から揚げ好きだけど母親のから揚げは好きじゃなかったっていうの聞いたことあります。
単に母の料理が好きじゃないって話になってきますよね、そういうのは結構あるんですね。
私は嫌いなものはお店のでも食べたくなかったです。
お寿司なんて、そもそも手作りではないし…比較になりませんね。豚の生姜焼きなら好きだったので、それが週3回でも嬉しいと思います。
家庭の料理って結局は母の手料理が好きだったらアリで、嫌いだったらナシという事なんですね。
意外なところに辿り着いてしまった!
自分の手料理を子供が好きそうか?嫌いそうか?で判断しようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No1です。
お礼読みました。
>週2同じ献立で、翌週はどうですか?リピートありなのか、無しなのか。
もし毎週違うなら16の献立は考えないといけないですよね…。
例えば、週2回、カレーだとしたら、
1日目、カレーとサラダ。
2日目、カレーうどん。野菜のお浸し。
あとは、肉じゃがだとしたら、
1日目、肉じゃが、冷ややっこ、味噌汁、ごはん。
2日目、肉じゃが、お浸し、かきたま汁、ごはん。
というように、2日、メインのおかずを作って、小鉢やお汁などの組み合わせで、
変えて行ったら、良いのでは?
揚げ物とかは、から揚げのついでに、天ぷらを作ったりすると、
1日目、天つゆを作って、天ぷらを食べて、
2日目、から揚げとサラダで楽しめます。
子供の頃、母親のご飯で
3日くらいおかずが続いて、飽きて嫌だったことが、あります。
ですので、2日を目安に、小鉢やお汁、ご飯の種類を変えてみたりして、
飽きが来ないようにしています。
あ、本文に上手く書けてませんでしたがメインだったり小鉢だったりが週3回同じメニューという感じです。
献立の構成が、ご飯+味噌汁+メイン+小鉢です。
ご飯味噌汁は毎日同じで、たまに味噌汁も小鉢になったりします(小鉢が2つになる)
小鉢が週3回同じものが出たり、メインは週2~3回同じものが出る感じです。
メインで考えると、週3回同じ料理だったとして、残りの4回は内2回が同じ料理(↑上の3回とは別の料理)他2回はそれぞれ別の料理。
週のメイン料理は4種類ということになります。
月~水の連続ではなく、月・水・土など間隔は空けようと思っています。
私の子供の頃は1週間で見たら毎日違うおかずだった気がします。
それが嬉しかったという記憶もありません。
食事が嫌いな子供で(笑)
から揚げ・麻婆豆腐・エビチリ・ハンバーグ・カレー・シチュー・グラタン・ピラフ・スパゲティ・煮魚等々、お米、味噌汁の具(豆腐やワカメやキノコ等々)が嫌いな子供でした。連続で飽きたとかの問題ではなく、ただただ嫌いでした。
握り寿司は好きでしたが現代みたいに普段から食べなくて、特別な時しか出ませんでした。(お正月・お盆)
洋食・中華等がよく出る家でしたが、私は多分和食のほうが食べやすいものが多かったんじゃないかな~??といっても和食全般が好きではないですしね(笑)
主食が嫌いっていうのも致命的ですよね(笑)パンもラーメンも嫌いでした。うどんは好きでしたが、夜ご飯にうどんが出たことがありません。
週や一月単位では全く覚えていません(笑)
子供目線では嫌いなものが週3出たら可哀想ですね。子供が嫌いそうなら週1に留めて、また別の料理を考えることにします。
私みたいな子供って、親泣かせですよね。だからって親はペース崩さず、好きな料理なんてたまにしかなかったです(笑)1週間全部嫌いな料理ってこともあったんじゃないかな~。絶対残しちゃダメでしたし。
回答者さんは子供の頃に好きな料理なら週3出ても嬉しかったですか?それとも飽きてしまいそうですか?
No.2
- 回答日時:
普通は週一でしょうね。
というか全く同じじゃなくて、味付けを変えるとか中の具材を変えるとか出来ないと飽きられます。それこそ人生で食事の回数は限られてるのだから同じ食事で何も考えず食べさせられる事に気付いてください。
ということです。そのうち一緒に食べなくなりますよ。
週一なんですね、回答者さんのところの献立を考え、買い物、料理している人はスゴいですね。
週一にしておいて、翌週は同じものが出てくるんですか?それとも全く違うもの?
給食の献立表を見てみたら月3回くらい同じメニューが出ていました。
10の献立を考えて20日で回してるんですよね。
好きな具材から献立を考えたので、味を変えれば基本は同じで行けますね!!
しょう油味が好きですが、家族はソースだったらソース味の日も作ればそれだけでかなり変わりますね!!
味付けで変えるのを取り入れてみます。
その内一緒に食べなくなる、それは困りました…
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 大人2人、子供1人、月の食費は1万かかります。 1週間の献立を考えて安いスーパーで週に2日買い物をし 3 2022/11/06 12:31
- ダイエット・食事制限 ダイエットしてるときの朝ご飯。 4 2022/09/15 06:33
- 医療・介護・福祉 献血できる体質になりたい。健康管理で気をつけることは? 1 2023/07/21 21:59
- 夫婦 こんばんは。 夫の発言についてどう思われますか? 私は10月まで夫と同じ職場で働いていました。 夫と 10 2022/12/23 21:09
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- 食生活・栄養管理 2300kcal の献立 僕は20歳で身長162センチ、体重が43キロです。1日の消費カロリーを計算 1 2023/03/15 02:54
- その他(料理・グルメ) 野菜不足 5 2023/04/08 19:32
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日の夕飯の献立について。 いまさらですが毎日色々な組み合わせで夕飯をつくるのが苦痛です。(料理は好 6 2022/03/26 21:52
- 夫婦 頑張るか別居or離婚するか悩んでいます 8 2022/11/26 09:49
- メンズ 夕食の献立に悩んでいます。祖母 夫 私 娘2人の5人家族です。二女が最近鍋ダイエットをすると言い出し 4 2023/02/01 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
苦手な寿司ネタは何ですか?
-
あって良かったと感じる調味料...
-
例えばあなたが料理上手な奥様...
-
自分で「プロ」だといって少し...
-
美味しいんだけど、高くてなか...
-
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のお...
-
麺類を食べる際、啜って食べな...
-
自分のことを「かなり美味しい...
-
仕事もしていないのに「晩酌」...
-
1日に3杯
-
弁当などに入ってる鮭ってなに...
-
インスタント麺
-
ラーメンはアッサリ派ですか?...
-
福井とか静岡で食べられる「茶...
-
カレーライスがなぜ日本で人気...
-
このあと夜食を食べる予定ですか?
-
スクランブルエッグ
-
皆さんは夕食は何時に食べますか?
-
市販のカレールーの油を抜くや...
-
茶飯は福井県などで食べられる...
おすすめ情報
他の人も、から揚げをしょっちゅう作ったら子供がから揚げ嫌いになってしまったというのを聞いたことがあります。
その家は残していいらしいので、でも結局翌日に回るだけの様でしたが(笑)
誰か他の人が食べるのかな?
食べれたものを嫌いになってしまうのも子供にとっては、食の幅を狭めるだったり、苦痛の時間を増やすだったり、負の連鎖になりそうですよね。
から揚げを嫌いになったら他の鶏料理も家庭のは嫌いになりそうな気がします。
飽きる、からの食わず嫌いって部分については気を付けようと思いました。
私も食わず嫌いって、あった気がしますので。嫌いなメニューの食材は違うメニューになっても嫌いという(じゃが芋とか、牛乳とか)
何か食材のエグみだったり臭みを上手く消せてないと子供は苦手ってなるのかなぁ~?と思いました。
色々気付かせてもらって感謝です。