プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

物理の問題が解ける様なるには
どうしたら良いですか❔

A 回答 (3件)

物理の考えかた、コツ


を身に付けることです
すろと、数学より覚えることも少ない科目ですから、
省エネで得点源にすることも可能です
私の場合は、高校のクラス担任が
物理エリートとで
教え方がうまく
人間性も好きだったので
彼の教えをよく受け入れることができました
高校時代は不勉強の割には物理だけ成績がよく、一科目だけならお前は東大行けるのにと半分けなされ気味に言われていました

良い先生に教わるのがもっと良い策
見つからなければ、良い教材で勉強
が次善の策
でしょうね…
    • good
    • 0

物理現象がどのように起こるのかのメカニズムや因果関係を理解することで、与えられた条件で次に何が起こるか、今後現象がどのように変化するのかを論理的に推論できるようになることでしょうか。



物理は、「この世の現象はどのようなメカニズム、因果関係で起こっているのか」を解明するものですから、それを理解することがほぼすべてといってよいと思います。
「原理、法則」とか「公式」とか「数学」は、それを簡潔に行うための手段です。「手段」に目を奪われずに、きちんと「本質、本体」の方を理解するようにすればよいと思います。
    • good
    • 0

コピペ↓



「物理は難しい」と感じている学生は多い。とりあえず丸暗記しておけばある程度点になる他科目と違い、物理は暗記がほぼ通用しないからである。

化学は、分野にもよるが総合的に見ると理解5割・暗記5割くらいの科目である。一方、物理は理解9.5割、暗記0.5割くらいの科目である。

暗記はほぼ無意味な物理だが、逆に言えば一旦理解さえしてしまえば面白いように点が取れるということである。そのため、全科目中最も高得点がねらえる科目であり(簡単というわけではない)、物理が得意な学生は受験において圧倒的に有利になる。正しい学習をしたならという前提はつくが、センター試験でも満点や9割が他科目よりも圧倒的に取りやすい。

物理は数学的思考力・計算力が要求されるため、基本的には数学の能力に比例する。しかし、数学とは完全に別科目で、勉強法も異なる。数学と同じ感覚で問題パターンを暗記しようなどと考えている人は行き詰まる。数学とは異なる物理特有の考え方・問題の解き方に慣れることが物理学習において最も重要な第一歩である。なお、数学の三角比・ベクトル・微分積分を学習済みであるのが好ましい。

暗記が通用しないため、物理は独学が極めて難しい科目である。通常の問題集で演習しようと思っても、解答・解説には単に式や答えが書いてあるだけで、そもそも何故その式が導かれたかという物理の学習において最も重要な思考過程がほとんど書かれていない。その結果、思考過程がわからずに答えに辿り着けない学生が大多数を占める。また、思考過程にミスや不足があってもたまたま式や答えが合ってしまうことが意外と多いため、それで解けたと勘違いし、より応用的な問題に対応できなくなる学生も多い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!