
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちわ(/は)。
>「惊鳥」読み方教えてもらえないでしょうか??
上記を、日本語で発音すると、
「リョウ チョウ」になります。
「驚鳥」と書き表せば「キョウチョウ」でしょうか。
「リョウ」は、日本でも使用されている「驚」の字の中國語の"簡体字"というものです。"簡体字"とは画数の多い中国語旧字体を簡略化した文字で第二次世界大戦が終了して中國が開放されて暫くたってから中央政府の指導の下に制定された文字体系です。中國国内で公式標準文字として現在使用されています。
中国語の標準語(いわゆる北京語)で発音すると、
jing1 niao3:ジン ニィァオ (可能な限り原音に近づけたカタカナ表記)。
二文字の組み合わせになった意味は、
「鳥を驚かす」になります。
「動詞の驚 + 名詞の鳥」で、中国語の典型的な「V + O」構文になり、実際に文法的誤りはありません。日本語文法形式と逆になるのが特徴です。
Alfred Hitchecock監督、Tippy Hedren助演女優の米国映画"The Birds"(日本名"鳥")の中国語タイトルは「惊鳥」でしたね。
「惊鳥」という熟語は目下のところ中国文献には見当たりません。
「動詞の驚 + 名詞の鳥」という完成された単なる「句文」になろうかと思います。こういう用法は民間では"無数"にあります。
または、下記の四文字成句a:「惊弓之鳥」の一般民間で使用される省略形とも推測可能です。中國ではこういった省略用法が氾濫しています。
-----
「惊」と「鳥」が含まれた熟語・成句は結構多く有りますよ。
a:「惊弓之鳥」:jing1gong1 zhi1niao3:弓さえ見れば驚く鳥。比喩用法で、前事に懲りて気の小さくなっている人。日本語でも「羹に懲りて膾を吹く」という諺がありますね。同類の成句です。
*本題の「惊」は、上記の四文字成句の一般民間で使用される省略形と推測できます。
b:「惊蛇入草」:jing1she2ru4cao3:驚いた蛇は草むらに潜り込む。比喩で草書体で各文字の勢いはすばやい。
c:「惊天動地」:jing1tian1dong4di4:天を驚かせ地を動かす。比喩で世間をひどく驚かす。
d:「惊風」:jing1feng1:子供のひきつけ(中医学)。
e:「惊汗」:jing1han4:驚いて冷や汗をかく。
f:「惊鴻」:jing1hong2:比喩で軽やかな美人の姿態。
g:「惊鶏」:jing1ji1:驚いた鶏。
h:「惊馬」:jing1ma3:驚き暴れる馬。
i:「惊喜」:jing1xi3:驚喜する。
j:「惊異」:jing1yi4:驚き怪しむ。
k:「惊走」:jing1zou3:びっくりして逃げる。
>椋鳥じゃないというのですが、
掠鳥:lue4 niao3:リュエ ニィァオ:鳥を略奪する。
掠鳥:jue3 niao3:ジュエ ニィァオ:鳥をひょいと掴む。
上記いずれも「動詞+名詞」構文です。二種の文字の組み合わせとしては可能であり存在します。「掠」の発音は二種あって意味が若干異なります。
-----
参考:椋鳥:jiang2niao3:ジアン ニィァオ:むくどり/ムクドリ。
以上でOKだと思います(^^♪。
発音記号の右の数字は成長符号です。実際に文字で書くときは省略します。
No.3
- 回答日時:
「驚鳥」は日本での漢文訓読なら、「きょうちょう」です。
中国の共通語(北京語)なら「jing1-niao3(チ[ジ]ン・ニアオ)」です。
意味は「(何かに)びっくりし(て飛び立っ)た鳥」ですが、漢詩などに用いられる言葉で、日常は使いません。
#1さんの「恨別鳥驚心」は杜甫の有名な五言律詩「春望」の中の一句です。以下に全文を掲げておきます。
國破山河在。城春草木深。感時花濺涙。恨別鳥驚心。烽火連三月。家書抵萬金。白頭掻更短。渾欲不勝簪。
なお、昔から有る[小京](リヤウ[リョウ])は別字で、この際関係ないと思います。
No.1
- 回答日時:
IME手書きで探したら りょう でのっています
手持ちの漢和辞典を見ますと リッシンベンの8画の
最後に驚の中国新字体との表記発見
で 驚鳥で検索したところ
漢文で 恨別鳥驚心, 別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
というのがやたらヒットしました
一つ料理の材料みたいな意味で載っていましたが
あいにく読み方まではわかりませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(イタリア語)次の文のsaの意味
-
イタリア語を教えてください。
-
TuoとVostreの違いについて イ...
-
mi piace anche Italia わたし...
-
多数決を取る際の"Those agains...
-
韓国語のイッポ?
-
【イタリアのヴェネツィアに詳...
-
イタリア語
-
花輪
-
語学の得意な方、和訳お願いし...
-
イタリア人(同性)がよく un a...
-
イタリア語
-
“Porca troia”って日本語にした...
-
至急でお願い致したいです。 帰...
-
イタリア語
-
イタリア語和訳
-
ryzen threadripperの読み方を...
-
ベトナム語のchào はイタリア語...
-
イタリア語
-
イタリア語の表現について教え...
おすすめ情報