
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いつかは人は必ず死ぬけど、その時に「もっとこうしてあげたら良かった」って後悔しない?!っていう切り口で問いかけてみるのはどうでしょう?!
親にしてもらったこと、、何の見返りも求めず、私たちのために働き、苦しいことも我慢し、時に自分を犠牲にして、与えてくれたものはどれほどのものか。育ててもらったこと、習ったり学ばせてもらったこと、誕生日やクリスマス、旅行、、楽しい思い出の全て、経験させてもらったこと、成長や幸せを望み喜んでくれたこと、、親の愛、、
親の恩に報いる、、
そこをもっと感じてみたら、
何か思いは変わるのではないでしょうか。
与えてもらったこと以上のことを返すことはできません。
それほど大きなものを与えてもらってます。
親なんだから当たり前ではありません。
認知症でも、表面上では途切れ途切れでも、
意識はあります。
感じる力はあります。
そんなんでいいの?
自分達の生活で忙しいと言い訳して、
見捨てて切り捨てるの?
死ぬ時、意識は冴え渡って全てをわかってると言います。
人間としての尊厳、親に持ってる?
悲しむとおもわない?後悔しない?
まだまだやれることはある!
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/13 20:49
ご親切にお答えくださいました。
家族にメッセージを伝えます。
この度はお世話になりました。
嬉しいです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> キーパーソンは家族です。
どのような意味を伝えたいのでしょうか。
https://homonkango.net/glossary/ka_row/14034/
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%8 …
> 離れて暮らす家族が認知症の親のことを亡くなっていく人だからと言ってました。
> こんなことで親の状態は維持できると思いますか。
親が認知症であろうが、親は認知症ではなかろうが、親と離れて暮らそうが、親と同居であろうが、親がすこぶる元気であろうが、余命は長くないと思われていようが、自分と親との関係をなにかで考えているときに、「(親とはいっても、) 亡くなっていくヒトですから」という発言はあり得るでしょう。 どう言おうとも、その発言と親の状態維持とに、何かの直接的関係はないでしょう。 「こんなことで親の状態は維持できると思いますか」という質問が生じる要因や背景、質問だか発言の意図だかが、読めません。
> 親は食事介助にまでなっているそうです。
認知症があるなら、年齢もあいまって、食事介助が必要になるケースも多いでしょう。 もちろん、認知症の状況、身体の健康状況では、90歳以上でも独居し日常生活介助をあまり受けなくとも生活できていることはあります。 高齢者施設に入居していれば、多くの場合、それなりの支援や介助を受けられるでしょう。 それが、現状の日本の社会です。
> 親の子供たちが意識高くしておくことが大切ではありませんか。
なにを表現しようとされているのか、どうにも理解ができないです。
「意識高くしておく」というのは、どのようなことでしょうか。
https://www.weblio.jp/content/%E6%84%8F%E8%AD%98 …
https://www.kamakura-net.co.jp/newstopics/4847/
葬式、墓、家の処分、財産管理、寺や墓地のことを、親が元気で、認知症にならない内に考えて、準備しておけと言いたいのでしょうか。
私は、「意識高く、将来を考えて、情報を集め、時々情報を更新し、準備万端に気を配る」などというのは、要求されてもやる気にはなれないです。 自分の健康管理や仕事や家事のことでさえも、大事・重要・日頃からと言われたところで、とてもやりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
高校生なのですが、 この間親に...
-
愛情飢餓?の治し方
-
20歳の大学生です。 ここからは...
-
親に充電器を隠されました。 無...
-
一線を越えてしまう人と越えない人
-
障害者手帳、侮辱罪、精神病院 ...
-
大人なのに親が怖いです。
-
自立支援法ってのを受けたいの...
-
ブサイクな人ほど自意識過剰で...
-
軽度知的障害を持つFランク大学...
-
統合失調症でも、親より先に死...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
オンラインテストって不公平す...
-
大学の学祭実行委員を辞めたい...
-
インスタをやるべきか否か。 高...
-
私は無能です。無能って生きる...
-
高校2年です。 今月に行われた...
-
底辺は底辺、希望が見えない人...
-
専門学校の1年生です。学校を辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
157センチ35キロ高二ダイエット...
-
レイプされました。
-
高校生なのですが、 この間親に...
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
姉が潔癖症で迷惑してます。自...
-
YouTubeに障○者子どもをあげる...
-
中学生です。親の仕事の事情で...
-
包茎手術を親に相談したいので...
-
ブスのショートは見苦しいですか?
-
好き嫌いが無く、何でも食べる...
-
学生です 親に何かと買ってもら...
-
親に無理やり食べさせられる 高...
-
コスプレに反対している親を安...
-
親に反抗するあまり、父親に精...
-
診断された訳では無いので確実...
-
環境には恵まれてる方だと思い...
-
はじめまして。質問です。エビ...
-
フードかぶって外出したらおか...
-
軽度知的障害を持つFランク大学...
-
一線を越えてしまう人と越えない人
おすすめ情報
親は元気な時に機械に繋がれて生きるのは嫌だと言ってました。
その前の認知症の情報はわたしはあまり詳しくありませんでした。
親がまさかの時の 本は読んでましたがあまり役に立ちませんでした。
思考は現実化することもあります。
日々精進して健康に気をつけることは当たり前です。
親がわたしが健康でいると喜んでくれました。
認知症でも脳はまだ働いている部分もあります。
亡くなっていく人だからのとの言葉は良くないと思いませんか。