プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「やばい」という言葉の語源は何なんでしょうか。
辞書を見ると「やば」(状況の悪いさま)が形容詞になったと書いてあるのですが、ではもともと「やば」という言葉はどこから来たのでしょうか。何か漢字が当てはまるのでしょうか、またいつごろからこの言葉が使われ始めたのでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 こんばんは。



 田井信之氏という方の本『日本語の語源』(角川書店)によれば、やばいの語源は「たいそう危険である」の「イヤアブナイ」だとしています。
 早口で言ってみればイは聞こえなくなり、「ヤアブ」は「ヤバ」になります。そこで「ヤバ」という隠語が出来、そこから「やばい」になったと書かれています。

 他には、60年代の不良言葉の中に「危ない」と言う意味で『あやぶい』と言う言葉があり、それから「あ」が省略され、次第に「やばい」と言う言葉になったと言う説もあるそうです。

 ちなみに、言葉の使い方には変遷があります。この言葉も例外ではないです。
 
・70年代
 「不都合・危険」と言う意味として使用。

・80年代
 「センスが悪くてみんなに馬鹿にされる格好悪さ」的な意味でヤバイが使用されるようになった。

・90年代
 「常識的な尺度を超えるぐらいに格好いい、凄い」と言う意味で「ヤバイ」が使われるようになった。

 時が経つに連れて、こんなに意味が変わった言葉も珍しいですね。んー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
日本語の言葉の深さを知りました。
普段何気なく使ってますが、結構語源を知ってないとやばいかもと思いました。
感謝いたします。

お礼日時:2005/03/27 15:31

 #3です。

追加です。

 語源俗解としては、次のような説がまことしやかに言われています。
 語源俗解とは、いかにもそのように思えるけれど、なんの根拠もなく、いかにもありそうな説のことです。

・「夜這」が「やばい」の語源である。

・困難に直面した時、欧米人は「oh my god!」と、神の名前GODを嘆くのですが、日本人はYHWH(やべー)と、神の名YHWHを唱えて嘆く。
    • good
    • 0

こちらにやばい、やばの語源についての説明があります。



http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/nihongo/gog …

真ん中あたりの表題「やばい&ばれる」
を参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ネットの時代になってどんどん日本語が乱れていることを心配する一人ですが、語源を知ることの重要性をあらためてここで認識しています。
感謝申し上げます。

お礼日時:2005/03/27 15:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/03/27 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!