
クレーマーと思われてるでしょうか。
具体的に引っ越し時期を決めておらず
物件次第で引っ越しをしようか検討中のときに内見にいったところがあります。
いい物件なのでどうしようかとは思ってたら
不動産屋は仮押さえ?を進めてきましたかがそちらはやっぱりやめるとなったさいにご迷惑かけてしまうので大丈夫ですと断り、検討の末連絡する旨伝えました。
まぁその瞬間から向こうの態度も
あからさまに嫌な感じを出してはきてたんですがその日は帰りました。
10日ほど経ち、今の空き状況と
引っ越し時期がすぐにはというのが難しいので
7月上旬を検討してるがその場合でも申し込みは可能なのか伺いのメールをしたところ
「7月初旬までは伸ばせないです」と返信きました。
伸ばしてほしいと言ったつもりではなく、すぐに引っ越しは難しいので、申し込みだけ(その分は支払いはしますよ)して住むのはあとからなど、なにか提案してくれればいいのに
そんな言い方されなくてもと不快になり、前向きに検討してましたがメールの内容が少し残念でした。ありがとうございました。とお送りしましたがもちろん返信はなく。
内見の際もただ突っ立ってるだけでこちらから聞かない限りなにも話してこないし
引っ越しが初めてで私も不馴れなところもあるかと思いますが不動産屋はそんなもんなのでしょうか。
というかクレーマーのように思われたか不安になりました。
黙ってればよかったですが物の言い方ってもんがあるでしょと思い。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
4月に内見いった際に引っ越し時期は検討してると伝えたら「仮に6月から入居する場合、5月下旬からの契約であれば初期費用押さえられる(6月からの契約だと7月分の家賃も加算されるから高くなりますよ)」と言われたんですね。
だから、仮に6月から入居する場合でも現時点(4月)で申し込みが可能なら、7月の入居でも可能なのかと思った次第です。私だけが一方的に悪いと思われてますが、誤解を招く表現をした不動産屋も良くない気がしますけど
こっちは不動産じゃないんだから相手の事情なんてしらないし。
→最初の質問に書かれていない事を後出しで述べられても...
それこそ「それまでの不動産屋とのやりとりなんて知らないし」ですよ...
No.7
- 回答日時:
>7月上旬を検討してるがその場合でも申し込みは可能なのか伺いのメールをしたところ
「7月初旬までは伸ばせないです」と返信きました。
いや、当たり前だろう。
質問者はわからないのかも知れないが、不動産って1品なんだよ。
スマホのように代理店に数十台の在庫がある、在庫がある限り顧客の要望に答える、もし在庫切れとなれば系列の店などから鋭利取り寄せ、なんてできないんだ。
(異次元空間があれば別)
「その物件」で、他の問い合わせが来たらどうさせるの?
待たせるの?
断らせるの?
それで質問者が気に入らない、事情があってキャンセルしたら不動産業者はどうやって売り上げをあげるわけ?
>すぐに引っ越しは難しいので、申し込みだけ(その分は支払いはしますよ)して住むのはあとからなど、なにか提案してくれればいいのに
いやいや、何で不動産業者がそれを言うわけよ?
それを言うのは顧客だろ。
提案すれば決めるわけ?
じゃ、決断のキーワードって何よ?
業者は質問者の考えていることなど全てを見通せない。
決める決めないの判断は客だ。
客だからと神様を気取ってはいけない。
文面からして質問者は自身で決断ができない気がする。
決めないならばクレーマーではなく冷やかし客だ。
No.6
- 回答日時:
貴方の物言いではすべての人がクレーマーにされてしまいます。
引っ越しの契約を済ませて、とりあえず家財道具を何か一つ置くだけで、引っ越しは「半分完了」です。
すぐに住むor住まないは、貴方の状況次第。
不審火や空き巣などの防止に月に1-2度の見回りは必要。
言葉遣いが稚拙だから相手に誤解を与えてしまったのでしょう。
大家は家賃さえ支払ってもらえれば文句はなく、貴方は即日入居したけれど「長期不在する...」という扱いで良いのではないですか?
でもって7月に「本格引っ越し」すれば良いだけ。
No.5
- 回答日時:
「引っ越し時期は7月上旬を検討してるがその場合でも申し込みは可能なのか」
これに対して
「契約して家賃を支払って頂ければ引っ越し時期はいつでもいいですよ」
なんて回答する不動産屋はいないですよ
「そんなの当たり前でしょ?家賃払うならいつ引っ越そうがこっちの勝手でしょ?厭味ったらしい言い方しやがって」と思われるだけです
4月に内見いった際に引っ越し時期は検討してると伝えたら「仮に6月から入居する場合、5月下旬からの契約であれば初期費用押さえられる(6月からの契約だと7月分の家賃も加算されるから高くなりますよ)」と言われたんですね。
だから、仮に6月から入居する場合でも現時点(4月)で申し込みが可能なら、7月の入居でも可能なのかと思った次第です。私だけが一方的に悪いと思われてますが、誤解を招く表現をした不動産屋も良くない気がしますけど
こっちは不動産じゃないんだから相手の事情なんてしらないし。
No.4
- 回答日時:
>物の言い方ってもんがあるでしょと思い。
そのとうりだと思います。
>7月上旬を検討してるがその場合でも申し込みは可能なのか伺いのメールをした
「7月初旬までは伸ばせないです」という返答は、ストレートな普通の返答だと思います。
>すぐに引っ越しは難しいので、申し込みだけ(その分は支払いはしますよ)して住むのはあとから
なら、そのような問い合わせをすればよかっただけです。
例えば…「仮押さえをして欲しいが、本契約はいつまで待って貰えますか?」って聞けば、「〇日まで待てます。」というような返答があったと思います。
不動産会社の担当者がどのように思ってるかなんて知りませんが、少なくとも聞かれたことに対する回答はしていると思います。
内見に関しても基本的な情報は公開されてますから、売込のような余計な説明はあまりしないスタンスの不動産会社は少なくは無いと思います。
同じ不動産会社で何件も紹介されるなら、他の物件と比較した説明はあると思います。
4月に内見いった際に引っ越し時期は検討してると伝えたら「仮に6月から入居する場合、5月下旬からの契約であれば初期費用押さえられる(6月からの契約だと7月分の家賃も加算されるから高くなりますよ)」と言われたんですね。
だから、仮に6月から入居する場合でも現時点(4月)で申し込みが可能なら、7月の入居でも可能なのかと思った次第です。
私も言葉を選んで聞いたつもりでしたし、申し込みしたいので待ってもらえないかなんて図々しくお願いしたらあしらわれて当然ですが、可能なのかを聞いただけであって。客に対するメールの内容が雑すぎて、内見時のことも含めて不快になり今回残念でしたと言いました。
No.3
- 回答日時:
質問者さんの思うクレーマーと同じ意味かもしれませんが、
クレーマーというよりも、
図々しい要求を平気でする厚かましい人、
と思われたのではないでしょうか。
ご質問を拝見すると、物の言い方を間違えたのは質問者さんのほうのような気がしてなりません。
それに、
>住むのはあとからなど、なにか提案してくれればいいのに
不動産会社の仕事の範囲も間違えて捉えていらっしゃいます。
これは最初から質問者さんのほうから、
「気に入ったので契約したいが、契約し、家賃を支払いつつ、
本格的な入居は7月初旬ということはできますか」
と言うべきでした。
まず、「検討して連絡する」というのは、日本ではかなりの地域では、断る時の定型文なんですね。
一言でいうと「ここは止めときます」の別の言い方です。
質問者さんの「気に入ったのでここを契約出来たら」がまったく伝わっていないどころか、不動産の営業には「ほかのほうが気に入っているのでここは優先順位が低いです」と伝わっている可能性のほうがずっと高いです。
さらに、メールの文章です。
4段落目での問い合わせのメールで、具体的にどのような言葉を選んだのかわかりませんが…。
不動産会社には、
「数か月先の入居だが、家賃を払わずその時期まで物件だけ押えておきたい」
という想像力のない図々しい要求をする人がたくさんいるそうです。
質問者さんの言葉の選び方によってはこういう要求として伝わっている可能性のほうがはるかに高いです。
きちんと伝えましたか?
「近日中に本契約したい。ただ、お家賃も支払うし、ときどき様子を見に来てトラブルが起きないようにしますから、本格的な入居は7月上旬をご検討いただけないでしょうか」
と。
ここを言わないと、伝わらないですよ。
質問者さんは伸ばしてほしいと言ったつもりはなかったかもしれませんが、
>引っ越し時期がすぐにはというのが難しいので
>7月上旬を検討してるがその場合でも申し込みは可能なのか
これを読んで「契約を7月まで伸ばしてほしい(そのために物件は押さえておいてほしい)」ではないと解釈しろというほうが難しいです。
それに「伸ばしてほしいと言ったつもりはない」のであれば、それもきちんと言葉を変えて相手に伝えるべきです。
そこを「ありがとうございました」だけで終わらせたら、会話終了の合図ですから、返信が来るわけがないです。
確かに、物には伝えようというものがあります。
ご質問を読んで、質問者さんは不動産業界のあれこれに慣れていないというより、自分の言葉が相手にどう伝わるか、ちょっと実践経験と想像力が足りないし、他人に甘えすぎかなと思いました。
つまり、質問者さん側の物の言い方が問題だった可能性を考えたほうがよいのではないですか?
でないと、今回に限らず、別の場面でも同じ理由でご自身の希望が通らないこともあり得ると思いますよ。
4月に内見いった際に引っ越し時期は検討してると伝えたら「仮に6月から入居する場合、5月下旬からの契約であれば初期費用押さえられる(6月からの契約だと7月分の家賃も加算されるから高くなりますよ)」と言われたんですね。
だから、仮に6月から入居する場合でも現時点(4月)で申し込みが可能なら、7月の入居でも可能なのかと思った次第です。
不動産屋の提案が可能なら、6月下旬からの契約にして7月から住みはじめることができますよね?
私だけが一方的に悪いと思われてますが、誤解を招く表現をした不動産屋も良くない気がしますけど
こっちは不動産じゃないんだから相手の事情なんてしらないし。
No.2
- 回答日時:
>すぐに引っ越しは難しいので、申し込みだけ(その分は支払いはしますよ)して住むのはあとから
これは、言われなきゃわからないです……。
押さえている間の家賃も払うつもりなら、「すぐ契約します」になるはず。
察しろとか、提案しろはちょっと相手に期待しすぎかなあと思います。
いかに空室期間をなくすかが腕の見せ所というか、それが不動産屋さんの仕事の大部分です。
家賃10万円の物件を3か月伸ばされたら大家は30万円損するので、
許容範囲について社内規定や、大家との契約があるはずです。
入居時期が後なのに申し込みだけして押さえたい、というニーズはとってもわかります。
そういった問合せは多いだろうし、不動産屋さんがその辺ピリピリしてるのも、私は理解できるけどなあ。
別に、クレーマーとは思われてないと思います。
よくあることだし、言ってみれば双方の勘違いですよね。
どうしてもそこに住みたいなら、「入居が先でも契約を先にする。家賃も払う」と連絡すれば快く対応してくれるはずです。
4月に内見いった際に引っ越し時期は検討してると伝えたら「仮に6月から入居する場合、5月下旬からの契約であれば初期費用押さえられる(6月からの契約だと7月分の家賃も加算されるから高くなりますよ)」と言われたんですね。
だから、仮に6月から入居する場合でも現時点(4月)で申し込みが可能なら、7月の入居でも可能なのかと思った次第です。私だけが一方的に悪いと思われてますが、誤解を招く表現をした不動産屋も良くない気がしますけど
こっちは不動産じゃないんだから相手の事情なんてしらないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【引越し 部屋探しの事で質問です】 エイブルに行って引越し先の物件の内見に行ってきました。 内見をし 3 2022/04/25 20:18
- 分譲マンション 分譲マンションの見学について 8 2022/10/29 05:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 更新料、払わなくちゃいけない? 3 2022/06/02 13:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社が出している物件の広告で、掲載している広さと実際の広さが違う場合。 4 2022/05/27 02:03
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越しに関するスピリチュアルについて教えてください。 4 2022/07/21 11:01
- 引越し・部屋探し 部屋の内見について 2 2022/11/08 16:35
- 一戸建て 【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について 1 2022/04/02 12:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/08 17:00
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペット可でも2匹はダメという物...
-
女性に引越し手伝う!って言わ...
-
引っ越ししたいけど、子供会が...
-
引越し時の家電の他県配送について
-
管理会社指定の引っ越し屋さん...
-
古い文体のおみくじの意味がわ...
-
創価学会 引っ越したら来なくな...
-
引っ越ししたけど前の家に帰りたい
-
南海トラフ怖いです:( ;´꒳`;):...
-
新築物件への引っ越しに関して
-
相性の悪い土地や地域はあるん...
-
引っ越し
-
引っ越しを考えています。大学...
-
友達だと思ってた人が、引っ越...
-
立ち退きで、高齢者が次の引っ...
-
引っ越しについて。 初期費用+...
-
前兄弟が住んでいた役場に行き...
-
付き合って2ヶ月になる彼女に対...
-
ヤマトホームコンビニエンスと...
-
公営住宅
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に引越し手伝う!って言わ...
-
Web資格情報 も引っ越しができ...
-
至急お願いします 会社に就職が...
-
引越し時の家電の他県配送について
-
管理会社指定の引っ越し屋さん...
-
引っ越ししたいけど、子供会が...
-
古い文体のおみくじの意味がわ...
-
引っ越しを頑なにしたくない人...
-
引っ越しのサカイさんに引っ越...
-
ペット可でも2匹はダメという物...
-
新築物件への引っ越しに関して
-
引っ越しの荷造りの時、消耗品...
-
ガチ恋客が怖くて引っ越したい ...
-
引っ越ししたけど前の家に帰りたい
-
創価学会 引っ越したら来なくな...
-
江原啓之さんの本に書かれてあ...
-
友達だと思ってた人が、引っ越...
-
賃貸アパートに引っ越して2か月...
-
付き合って2ヶ月になる彼女に対...
-
新築 受け渡し後のクレームに...
おすすめ情報