
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
してますよ。
もともと、NTT独占から、ドコモがスタート。
KDDIが参入して、競争が起きた。
それが、談合だと、ボーダフォンを買ってソフトバンク参入。
結局は、すこしずつ安くしたフリしながら、3社とも莫大な利益を生み出す、だれがやっても儲る、究極の規制・既得権ビジネスです。
楽天はドン・キホーテですが、多分失敗。
びっくりは、ドコモがNTTに戻って、結局は規制産業に先祖返り。
結局、高い金ぼったくられて、1億人相貧乏の元凶が、携帯3社の利益です。
技術標準はヨーロッパ。端末は中国やアメリカ。サービスは、ネットの区別がなくなり、GAFAが総取り。既得権分配で、イノベーションも起きず、気がつけば、技術もサービスも外国製・・・・
だったら、NTTが、利益独占して、基礎開発にエネルギーを注いでたときのほうが100倍ましに見えますが、日本の政府主導のイノベーションは、絶対に成功しないことの、ベンチマークにはなるでしょうね。官僚はいらない。規制もいらない。公務員減らせば、日本人の底力で世界と戦えるはずなのに。
通信に続き、TVも壊滅。電通もなくなる。あとはYoutube とNetflixに総取りされておしまい。放送も同じ道ですね。こちらは、ほぼ広告モデルなので、視聴者の実害は少ないけど。
ありがとうございます。
ほんとうに、とんでもない状態ですね。
ネットもね、使い放題で高速回線が利用できるようになったけど、
そもそも毎日1時間も利用しないユーザーもまだまだ居て(お年寄りとか)
じゃあ、月に5、6000円のサービスの恩恵を受けているのって、ヘビーユーザーぐらいなんです。
1日約200円・・・なので毎日何十時間も使ってれば、十分もとは取れるでしょう?
でも、一般のサラリーマンなんか、平日は会社。
休日だって、ネットサーフィンが趣味の人以外は、そんなにネットを使ってないはずです。
便利、便利と言われて、契約を交わしてるけど、月に5、6000円って
月の光熱費の半額以上に匹敵します。
No.5
- 回答日時:
事実上のカルテルですよ。
色々と違いはあっても、高い通信料ということで、仲良しだったわけです。
世界的に見ても高いという批判があったわけです。
そこで、菅くんの鶴の一声で、各社は慌てて安い通信料の会社を作ったのです。
これで利用者が大手3社から離れて、安い会社に移っても、結局この3社のカルテルになるのです。
通信料が安くなっても、世界レベルではやはり高いのです。
5Gが標準になって、更なる値下げになることを期待しますが、もう政治の介入はないでしょうね。
ありがとうございます。
やはり、皆さんも感じているように、聞くまでもなかったようですね(笑)
ネットも光が主流になり、回線速度も速くなり、基本的に使い放題が多いけど、「そもそも社会人は毎日、1時間程度しか利用してない」と思われ、
ヘビーユーザーにとっては良くても、そうでない利用者にとっては割高でしかありません。
昔は、電気、ガス、水道、固定電話代が最低限の固定費でしたが、
今や、固定電話代が割高のスマホ(携帯電話)に代わり、ネットという新しいインフラに費用が発生し、固定費がガンガン増えてます。
今後もネット環境はガンガンサービスが向上していくのでしょうが、
そもそも地デジ化と同じく、民衆が望んだ結果でしょうか?
勝手に色々なサービスがアップデートされ続け、固定費が増えてます。
おかしいですわ。
No.4
- 回答日時:
いや、月550円で使えるから終了でしょう。
光の方も早く格安を出してほしい。
高額還元や違約金2年縛りで釣るところが多く、
エキサイトのFit光で、200㎇までの4500円と、
こちらはADSLの2倍に改悪されている。
ありがとうございます。
550円ですか??
200GBまで4500円とかおかしいですね。
いつのまに従量制になったんですか(笑)
今やADSLは無くなり光になりましたが、
光は無制限(使い放題)のプランが多いですが、
これって、社会人なんかは毎日、仕事から帰って1時間も利用しないわけです。
ヘビーユーザーはともかく、光は割高だと思ってます。
No.2
- 回答日時:
もちろん、携帯キャリアはもちつ持たれずの間で経営をしています。
しかし、かなり便利で安くなったのでは?
これも菅前総理大臣のお陰ではないかと思いますが?
(^o^)v
ありがとうございます。
安いですかね?
本体代金の分割販売がまだまだ横行してますから、本体代を除くと
適正かもしれませんが、本体代(2、3000円」分が余計です。
しかも、スマホってOSの更新の関係上、壊れて無くても5年ももたないと聞きます。
じゃー、スマホ本体代なんて出したくないですよね?
セキュリティの問題とはいえ、こんなの搾取されっぱなしではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 就職先としての電力会社 3 2022/12/02 00:10
- 歴史学 財閥解体で消えた日本麦酒 4 2023/03/30 07:25
- 建設業・製造業 今 池井戸作の。 鉄の骨 動画配信を観ているのですが。 談合 会社同士で話し合い 公共事業の価格を上 3 2022/05/26 17:23
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 環境・エネルギー資源 電力会社のカルテルと原発 32 2023/04/01 00:47
- 政治 国土大臣って?なんで?公明党がいつも歴任しているんですか? 5 2023/02/05 14:30
- 競馬 競走馬の骨折 2 2022/10/06 22:47
- その他(行政) 公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:26
- 哲学 行き過ぎた資本主義の何がいいのかわかりません、、、。 15 2022/04/28 21:07
- 戦争・テロ・デモ 山上容疑者は自衛隊員だったそうですが、中核自衛隊の気分で入隊したのですか? 1 2022/09/17 15:43
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
小さい「ゎ」って何の為にある...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
ここからもっと税金を取ればい...
-
「この場に及んで」といういい...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
退職の理由は、 やっぱり人間関...
-
米中ロに囲まれた日本 右と左 ...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
「天下り」の逆はなんという?
-
国旗に礼をしたことがありますか?
-
何故無能な総理大臣の時に限っ...
-
内閣総理大臣(首相)って、なれ...
-
「法による支配」と「シビルロー」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報