dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共産国家みたいに国土大臣って なんで? 

公明党が、いつも歴任しているんですか?

開発および保全は? 海上の安全や治安の確保は?
 
なにか国益に対してメリットなどありますか? 

長期の一定の政党による

不正競争は? 談合は? 利権・既得権など大丈夫ですか?

開発および保全は? 海上の安全や治安の確保は? 

こんな暗黙の談合政府で大丈夫なの? 

国民はなんで騒がないの? 国土や交通なんて気にならないの?

質問者からの補足コメント

  • これだけの回答者様が変だと考えています。(下記参照)

      補足日時:2023/02/06 08:44

A 回答 (5件)

創価学会の票がないと、大阪や甘利みたいに当選できない自民党が、公明党に懇願して連立の条件として差し出しているのです。

    • good
    • 1

公明党に重要閣僚をやらせる


訳にはいかない。

しかし、それでは公明党が
納得しない。

それで、実入りの良い国土省を
あてがうことにした。

そういう話があります。
    • good
    • 1

別の回答通り、日本の大臣なんて誰がやってもお飾りに過ぎませんが、かといって、財務、法務、外務、経産などの主要大臣や宗教法人を管轄する文部大臣を公明党やらせるわけにはいきません。

 かつては、厚労大臣を公明党やらせていましたが、「100年安心年金制度を作った」と胸を張っていた公明党の厚労大臣の下で、年金記録において、多くの記録漏れや不備が見つかり大問題となり、これ以上公明党に厚労大臣をやらせておくわけにはいかないと厚労大臣を首にして、その代わりに自民党が国交大臣の椅子を公明党に与えてやり、今に至っているわけです。 尖閣諸島を守ってくれている海上保安庁を所管する国交大臣を、党ごと媚中派の公明党にやらせるのは、個人的にはどうかと思いますが、とりあえずは問題なさそうです。
    • good
    • 1

国政で有るのか無いのか当たり障りのないポストだから。


そもそも大臣なんて居ても居なくてもいい存在です。

すべて官庁の資料?を読み上げるだけのロボット同然。
これが日本の国会です。そもそも議員なんて素人で
税金群がるダニでしか無いのが実情です。
    • good
    • 1

自民党と公明党の約束で国交大臣のポストは公明党と決めています。


自公政権が続く限り変わりません。
騒いだところで自民党応援団が多いので意見は消されます。
余程大きな致命傷でない限り安泰ですね。(-_-;)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!