dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご存知のかたいらっしゃいますか??
実際、そのようなことありましたか???

A 回答 (4件)

私的な考えですが、香典を集める為に


半ば強引な葬儀の取り仕切りとしか思いません!
 なぜなら 親族の中で唯一学会員は、母親で
周りが、反対しても聞く耳を持たなかったので・・・

 という事で 「香典泥棒」は言い過ぎですが
合法的な香典集めじゃない?
 本来の香典の目的とも使い道違ってますしね

 私は、同僚の知人という事で事情(学会主導の葬儀)を
知らずに受付をしていました。

 最後に親族でもないのに学会関係者(後で同僚に聞いた)
が、集まった香典を全て持っていったのは事実です。
私以外にも多数見ています、

>葬儀中の不注意で本当の香典泥棒に持っていかれたものを

 そんな事もあるかも知れませんが
私の体験した事まで 捻じ曲げてデマなどと批判、中傷しないで下さい。

>香典泥棒などで創価学会が法的に処罰されたことが一度でもありますか?あるなら教えてもらいたいですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございました。
憤りはわかりますが、回答者同士熱くなりすぎないようお願いします。

お礼日時:2005/05/21 14:30

うちは、母親が学会員で父のお葬式を学会の会館で行いましたが、本当に本当に1円も払ってません。

勤行してくれた導師にも1円も払ってません。香典は全部、自宅に持って帰ってきました。受付は学会の人々がしましたが、とられませんでした。
逆に、普通の葬儀会場ならば300万円かかるような広さのところで、一円も寄付(広布基金?)しなかった母の図太さに腹立ったくらいです。
主人の実家は禅宗ですが、義母の葬儀の際に30万円、同じ日、同じ場所の繰り上げ法要(僧侶が着物を着替えてきただけ)に10万円、その後の法要に3万円、僧侶がお膳を食べなければ別途現金で1万円、お車代1万円、そして夏や冬には座布団50枚寄進など、凄くお金がかかってます。
香典泥棒話しは、本当に持って行かれた人の話より、「そうだと聞いた」という話が多いように感じますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知るところに学会の会館で個人の葬儀を行ったなぢ聞いたことありません。
昔は個人の自宅でとり行いましたが現在は葬儀会場ですね。
あなたは池田会長の親族か、大幹部では??
昔は、自宅でやってたころ正宗の葬儀は学会員の葬儀屋がかぎつけて着ましたが、最高(高額)のプランを押し付け当時で200万円(祭壇のみ)とられたそうです。

お礼日時:2005/05/21 14:20

<br /> 創価学会が香典泥棒を行ったなど、断じてありません。<br /> <br /> 香典泥棒などで創価学会が法的に処

るなら教えてもらいたいですね。

私も一学会員として、多くの会員の方の葬儀のお手伝いをしましたが、そんなことなどありえない。そんなことをやっていたら、学会は法的にも世間的にも存在できなくなっているはずです。

おそらく、葬儀中の不注意で本当の香典泥棒に持っていかれたものを、学会を良く思わない親戚や出席者などが「学会が持っていったんだ」とわめいたのがことの発端でしょう。

この回答への補足


香典泥棒自体大きな事件でないし創価学会が法的
に処罰されることはないでしょう。「葬儀中の不注意で本当の香典泥棒に持っていかれたものを、学会を良く思わない親戚や出席者などが「学会が持っていったんだ」とおもいこんだかもしれません。

もちろん、昔のことはわかりませんが、今歯そのようなことがないと思ってます。
タダ盗まないまでも何らかの理由をつけて持っていく、寄付させる、葬儀を手伝った方、特に今は友人層なので導師で勤行をしてくださった方への謝礼など・

補足日時:2005/05/20 12:58
    • good
    • 0

 私の会社の同僚の話ですが(5~6年前)


同僚の父親が亡くなり 同僚の母親が学会員という事で
学会が、同僚に何も断わらず 葬儀の一切を
勝手に取り仕切り 最後に香典を全て持って行きました。

この回答への補足

友人葬でお葬式をやるとき、導師をして読経してくれた人にお礼をするのがしきたりになってるのは本当ですか??
または、お寺の語僧侶にきていただいた場合はお布施はいくらくらい包むのが常識でしょうか??

直接聞くと一切受け取らないそうですが、風の頼りい5万円くらい差し上げなさいのようです。

補足日時:2005/05/20 12:38
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました・
学会員のお葬式にご焼香させていただき、ご香典を包ませていただいてその後49日頃はがきが来てご香典はすべてがんセンターや日本赤十字に寄付致しましたのでお返しはありませんとの内容でしたが、濃い宇野も学会が関与してますかね。

お礼日時:2005/05/20 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A