

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最初に、面白いページがあったので添付しました。
計算値です。また高次方程式は簡便法で解いています。
さて、
>>第3中和点が現れてしまいます。
って、現れちゃイケナイの?
>>第3中和点がはっきりと出てきませんが、
pKa3=12.35ですので、添付のソフトのように0.1M(NaOH?pKa=14)で滴定すると元々pH=13ですから「はっきり見えたら大変」。
かなりの強塩基で「非水溶媒」中で滴定すればはっきり見えるのではないでしょうか。
ここに書き込むときいつも悩んでますが。pH曲線の計算って厳密解を求めるのが大変。「活量」を考えると地獄。
誰か厳密解でpH-5~20位までの「測定データ」に基づくシミュレーションソフト作って欲しい。
参考URL:http://clustera.nobody.jp/java-tcurve.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
塩化第二鉄のシミ取りについて
-
味噌汁って水溶液?
-
400リットルの水で3パーセント...
-
生理食塩水
-
酸素系漂白剤に浸けるとアンモ...
-
25%アンモニア水の希釈について
-
中3理科、酸・アルカリとイオン...
-
硝酸の中和方法について
-
ベンザルコニウム塩化物と塩化...
-
20%塩酸リドカイン液100mlをブ...
-
塩酸って何色ですか?
-
人の尿は水溶液ですか?
-
錯体形成反応
-
薬物動態に関する質問です。よ...
-
酢酸+水酸化ナトリウム+炭酸...
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
これどういう意味ですか? 教え...
-
石けんは皮膚を溶かすのか・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
硝酸の中和方法について
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
グリニャール反応について
-
王水の廃棄
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
スクロース溶液とKCl溶液の限界...
-
これは褐色ビュレット に限って...
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
生物の実験で二酸化マンガンと...
-
酸素系漂白剤に浸けるとアンモ...
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
ボイラ缶水
-
ベンザルコニウム塩化物と塩化...
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
【エーテル臭ってどんな臭いで...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
おすすめ情報