
数週間に1回の割合で突然、スピーカーから人の声が聞こえてきます。特徴としてはトランシーバーから聞こえてくるような声で、英語で何かしゃべっています。
恐らく外国の方の声です。1度聞こえてくると、その時にもよりますが、数分~10分程度断続的に声が聞こえてきます。 最初はウィルスを疑ったのですが、スピーカーの電源が入っていれば、PCに繋いでいなくても声が聞こえてくるのでウィルスではないと思います。
原因はわかりませんが外部の電波を拾ってしまうために声が聞こえてくるのだと思います。で、このような場合の解決策ってあるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.2の者です。
>アクティブ回路がどんな回路なのかはわかりませんが、
この回路が入ってると、このようなことが起こりうると
いうことですよね。
一種のプリアンプのようなものです。ノイズを拾いやすい弱点があります。
>質問ですが、ケーブルは3本あって、PCに繋げるケーブル、電源用ケーブル、左右のスピーカーを繋げるケーブルのうち左右のスピーカーを繋げるケーブルをアルミフォイルで巻けばいいというのことですよね。
その通りです。ケーブル全体に巻いてください。この時アルミフォイルをアースに接続できると更に良いのですが。また余長ケーブルを8の字に束ねることで効果がある場合もあります。
>これから試したいと思います。ありがとうございました。
うまくいくといいですね。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ、お困りですね。
さてご質問の件ですが、私の住んでいると場所も幹線道路沿いです。朝など、長距離トラックが結構頻繁に通ります。少し前にCDラジカセを購入したところ、早朝スイッチが勝手に入り、「ぴ~ぃ・・・OKです・・・どうぞ・・」などと言った、明らかに無線と思われる、ノイズが乗りました。
たぶん違法市民無線を使っているのだと思います。そちらも、市民無線用のノイズフィルターなど購入すると良いのかもしれません。(ちょっと素人なので分かりません)
私の場合はあきらめて放置していました。
ご返事ありがとうございます。
ノイズフィルターというものがあるとは知りませんでした。もし、ケーブルのシールド化をして問題が解決しなかったときは、ノイズフィルターの購入も考えてみようかと思います。でも、スピーカーを6000円くらいで購入したのですが、フィルターもそのくらいの値段しそうなので、やはり迷いますね。
余談ですが、聞こえてくる声が日本語だったら何をしゃべっているのかわかり放置でもいいかなと思うのですが、
聞こえてくる声は明らかに外国の方の声で、何を話しているのかわからないし、突然聞こえてくるのでいつもドキっとさせられます(^^;
No.3
- 回答日時:
違法無線交信電波が、スピーカーの先についているチューナーコイルへ混入しているか、スピーカーコード自身が、アンテナ化していると想像します。
スピーカーコードをシールド化されたものに変えるとか、チューナー部分をシールドするかでしょうか?
スピーカーコードが、アンテナ化しているとか、交流電源コードがアンテナ化しているとすると、かなり近くで違法電波、市民無線機が、あるように思いますが。
違法ですので、場所が解れば、止めてもらいましょう。
2箇所で志向性アンテナで、受信できれば、位置は、大体特定できますが。
自信なしの回答です。
ご返事ありがとうございます。
電波についてあまりわからなかったのですが、
違法電波というものがあるんですね。
先ほども声が聞こえてきたのですが、
スピーカーのボリュームをあげても、
声の大きさに変化はありませんでした。
多分、これが電波を拾っているという証拠にでも
なるんでしょうかね。何となくそんな気がします。
とりあえず今できる事はコードのシールド化だけなので
試してみます。
No.2
- 回答日時:
スピーカーにアクティブ回路が入っているのかな。
ケーブルの向きを変えてみて消えるようであれば外来電波を拾っています。無くならない場合はケーブルをシールドしてみてください。簡単な方法としては、ケーブルにアルミフォイルを巻いてみるなど。
ご返事ありがとうございます。
アクティブ回路がどんな回路なのかはわかりませんが、
この回路が入ってると、このようなことが起こりうると
いうことですよね。後で、説明書を読んでみたいと
思います。質問ですが、ケーブルは3本あって、PCに繋げるケーブル、電源用ケーブル、左右のスピーカーを繋げるケーブルのうち左右のスピーカーを繋げるケーブルをアルミフォイルで巻けばいいというのことですよね。
これから試したいと思います。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
> 外部の電波を拾ってしまうために声が聞こえてくる
たぶんそうでしょうね。
ケーブルを交換するか、スピーカーを変えるぐらいしか思いつきません。
ご返事ありがとうございます。
スピーカー交換ですか。
現在使用しているスピーカーは
ONKYOの製品なのですが、けっこう人気の
高かったスピーカーだったので、信用して購入したのですが、まさかこんな理由で買い換えることになるとは思いませんでした。残念です。でも、スピーカーを変えたところでこの問題が解決するとは限らないわけですよね。
もう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ダフィットというスマートウォッチって電話機能で電話する時に、相手の声はスマートウォッチで聞こえるんで 1 2023/06/10 14:08
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 通話中、自分がスピーカーモードにすると自分の声の音質が悪くなる 3 2022/09/02 01:03
- ノートパソコン Windows10ノートPCの設定 マイク スピーカーについて ゾイパーで電話をかけていると、相手側 3 2023/06/06 18:22
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2010年頃のノートパソコンにWindows 10 7 2023/03/17 20:22
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) イヤホン端子の、マイクシールドと、ダイナミックマイク、スマホ(Android)を繋げたら、ダイナミッ 1 2023/02/11 17:01
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ アンドロイドです 通話中に他人の会話(2人の会話)がはっきり聞こえるのは混線でしょうか?この 2 2022/07/13 22:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) スマホをスピーカーモードにして通話したとき、音声がループバック(ハウリング)しないのはなぜ? 2 2023/08/22 10:29
- その他(バイク) バイクのヘルメットしてる人に 反対車線で、電話をスピーカーにしてその電話に聞こえるような声で話してい 1 2023/05/22 22:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- その他(悩み相談・人生相談) 今日のお昼過ぎにどこかの部屋の女の人がヒステリックになってる声で起きたんですけど、うるさいなと思って 2 2022/11/12 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
こちらのステレオをPCにつなげ...
-
スピーカーケーブルの長さ。
-
スピーカの接続を並列に2本つな...
-
スピーカーの左右入れ替え
-
バイワイヤリング接続とケーブ...
-
レコードプレーヤーのケーブル...
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
スピーカー ケーブルについて幾...
-
左右のスピーカーケーブルの長...
-
バイワイヤリング、スピーカー...
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
自作スピーカーについて
-
アキュフェーズアンプでの音質...
-
スピーカーの設置
-
スピーカーの入力(最大入力)...
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
パソコン後付けのスピーカーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
より線は使えますか?
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
電話線をスピーカーケーブルに?
-
スピーカーから人の声がする
-
スピーカーケーブルの長さ。
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
アルテックのA7を使っていま...
-
スピーカーケーブルの延長について
-
アンプ内部の線材は何が良いのか
-
バイワイヤリング接続とケーブ...
-
スピーカの接続を並列に2本つな...
-
スピーカー ケーブルについて幾...
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
おすすめ情報