
児童養護施設の費用は、無料なのでしょうか、それとも有料なのでしょうか。
祖母が統合失調症持ちだったため、祖母が発作を起こしたときに、母は子供の頃に何度か児童養護施設のお世話になっていたようですが、聞いた話によると、費用については祖母の貯金(祖母は高給取りだった)から親戚の人の許可を得て支払っていたと聞いたことがあります。
(余談ですが、親戚の人が祖母の預金からお金を抜いていたことが後日わかり、それでトラブルになってまた発作を起こしたようです)
私は小学生の頃、母と父の暴力で全身がアザとミミズ腫れとひっかき傷だらけだったこともあり、学校の先生が児童相談所に通報し、児童養護施設入りの話が浮上したこともありましたが、この時は両親が費用を支払うことになっていたんでしょうか。
もし両親が支払いを拒否した場合、児童養護施設には入れないことになってしまうのでしょうか。
ちなみ知り合いのおじさんで、親戚付き合いのないご両親が小学生時代に不審死され、18歳まで児童養護施設で暮らした人が言うには、全く頼れる人がいなかったので施設の費用がどうなってたのか聞きそびれてしまいました。
ネットで調べると、完全に自治体負担で無料と言う説と、親族や後見人の収入に応じて負担額が決まると言う説もありますが、この辺は自治体によるのでしょうか。
お詳しい方、よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
教員です。
児童養護施設の使用に関しては、任意と措置というものがあります。任意とは、養育者が「子どもの世話をして欲しい」と養護施設に依頼するもので、費用を支払います。措置は、行政が「この養育者に育てさせることが出来ない」として、養護施設に強制的にいれるので、費用は行政が支払います。
あなたが幼いときに施設を利用したのは、祖母が払ったのでしょう。また、父母の虐待での児童養護施設入りの話しでは、通常は措置とな(ますから、親から費用は取りません。ですので、父母が支払い拒否しても関係はありません。
また、支払える身内がない場合も、措置となリます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プールを休む方法
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩して...
-
謹慎処分
-
児童相談所に保護された子の引...
-
特別養子縁組について 片親が本...
-
学校はアホ養成学校ですか?
-
指定校推薦
-
東京都に住んでます。 僕の住ん...
-
不登校と引きこもりと年代につ...
-
学童保育で働いて7ヶ月...児童...
-
小学校3年生の娘学校に関係ない...
-
児童養護施設職員と保育士の給...
-
学童保育、中学生でも受け入れ...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
養子縁組について 実子が2人い...
-
支援学校
-
児童相談所の職員について 派遣...
-
学校の勉強は役に立たない?そ...
-
つきまといについて 悩んでます...
-
大学生になっても中学生の多い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「混乱に貶める」は正しい日本...
-
児童養護施設の費用負担について
-
地域小規模児童養護施設で働くには
-
児童養護施設職員と保育士の給...
-
児童養護施設には公立と私立(民...
-
児童養護施設でアルバイトがし...
-
社会的養護の施設について質問...
-
児相や児童養護施設からの電話...
-
児童養護施設において、以下の...
-
この場合は虐待で児童養護施設...
-
児童養護施設
-
児童養護施設にいる人たちって ...
-
Who is your teacher? がIt is ...
-
教師
-
「営利を目的とする団体の利用...
-
万年筆を止めさせたい
-
教育用語 園児 児童 の区別
-
ちゃんやくんで呼ぶのは虐待?
-
バイト先の女の子が、教育実習...
-
学童保育所でバイトをしている...
おすすめ情報