dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6時間10分-40分=5時間30分ですが、
簡単に計算する方法はありますか?

A 回答 (10件)

時計の文字盤を思い浮かべれば、


計算しなくても答えが分かる。
アナログ時計の文字盤だよ。
デシタルでは、こうはいかない。
    • good
    • 0

既に、暗算で出来るくらい簡単

    • good
    • 0

自分は頭の中でこう計算している。


 (6時間10分)-(40分)
=(6時間10分)-(30分+10分)
=(6時間  )-(30分   )

・・・

 110-90
こんな計算も
 (100+10)-(80+10)
として
 100-80
にしてから計算している。
    • good
    • 0

5時間70分-40分でいいのでは

    • good
    • 0

6時間10分-40分


分で統一
=6時間x60分+10分-40分
=370分-40分
=330分
時間戻し
=5時間x60分+30分
=5時間30分
    • good
    • 0

時刻を分数として捉えれば、分数と同じように計算できます。


6と10/60 - 40/60 です。
    • good
    • 0

40分から10分を引く。


6時間から30分を引く。
以上
    • good
    • 2

40分は20分足すと1時間なので、1時間引いて5時間10分。


そこに20分を足して5時間30分。
    • good
    • 0

6:10-40=5:70-40=5:30


とか
6:10-40=6:10-10-30=6:00-30=5:30
    • good
    • 0

このように筆算してみてはどうでしょうか?

「6時間10分-40分=5時間30分ですが」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!