A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
早寝早起きしている人のほうが明らかに成果は出ますね。
ただ、どうしても寝る時間が遅くなる人もいます。その場合は遅く起きれば問題ありません。ダメなのは睡眠時間が短くなることです。
それと、毎日決まったリズムで生活することも大切。時間が不規則だと眠りが浅くなって十分な休養が取れなくなったり、自律神経が乱れて正常にホルモンが分泌できなくなります。
1.毎日7.5~8時間の睡眠を取ること(個人差アリ)。
2.毎日決まった時間に寝て、決まった時間に起きること。
重要なのはこの2つです。2番目を疎かにしがちな人が多いです。日によって不規則だと、8時間以上睡眠をとっていても体が休まっていません。筋肉が付きにくくなどころか、健康もやメンタルを害していきます。
No.1
- 回答日時:
「寝る子は育つ」と言うでしょ。
骨や筋肉、細胞組織などは成長ホルモンによって生成や再生がされますが、この成長ホルモンの8割は寝ている時、特にノンレム睡眠時に分泌されます。
睡眠時間が短い、眠りが浅い、睡眠の質が悪い、不規則な睡眠などでは、成長ホルモンは分泌されないので、筋肉はつきにくくなります。
ただし、睡眠時間が短いと成長ホルモンが分泌されないと言いましたが、睡眠時間が短くても深いノンレム睡眠に入ることができれば成長ホルモンは分泌されます。
このような人をショートスリーパーと言いますが、ある種の特異体質なので簡単になれるものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両親は小さいのに、自分は大き...
-
身長が伸びる睡眠時間
-
現在アルバイト応募中のニート...
-
睡眠時間はどれくらいがちょう...
-
成長ホルモンの出る時間につい...
-
睡眠時間をしっかりとっても朝...
-
身長を伸ばすには夜の何時くら...
-
効果的に身長のばす方法ありま...
-
身長についてです。 中学一年生...
-
「今日の睡眠時間」は、昨日寝...
-
高3で149.7センチなのですが、1...
-
大学生なんですが24時に寝るの...
-
小6の平均睡眠時間を教えてくだ...
-
高校1年生です。 小学校の時は...
-
寝覚めについて
-
【加圧トレーニングすると280倍...
-
今高校生3年生の17歳の女子です...
-
質問なんですが、176cmと180cm...
-
女子で身長156~7cmって、大きい...
-
ボディーソープが混ざるとどう...
おすすめ情報