dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アルバイト応募中のニートで高校中退した17歳です。
過眠症の疑いがあります。

人間は動いたり働くと疲れて眠たくなりますよね?

しかし私の場合一日中ベッドの上にいる+朝5時に寝て夕方5時に起きたはずが、夜の11時にはもう眠くて仕方ないという状態です。不規則な生活がもたらすものかとも考えましたが、どうも睡眠時間が活動内容などに比べて多すぎます。

一日に19時間寝ることもあり、夕方過ぎに寝たのに起きたら夕方だったということもしばしばあります。

睡眠中は一切起きることも無く20時間近く眠っているというのにアラームの音も全く聞こえません。
こんなに沢山寝ているのにスッキリ起きれることは1度もなく、頭痛や倦怠感でまだ寝たいという気持ちになります。
数年前まで2、3時間しか寝ないことがほとんどだったのでその負債が来ているのでしょうか…

このままではアルバイトの採用が決まった時に困ります。
なにか対処法は無いでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

朝5時なんかに寝るからですよ。


23時に眠いんだったら寝たらいいじゃないですか!
不規則な生活をやめればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり関係ありますよね。昼夜逆転を直すのは中々難しくどうも癖づいてしまったようで^^;以前は夜9時に寝て朝の8時に起きていたのですが、ひょんなことからまた昼夜逆転に戻ってしまいました。大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!