
No.7
- 回答日時:
誕生しないと思います。
理由は、求める人がごく少数だからです。
ステーションワゴンを好む人はいるのか?
FRを好む人はいるのか?
この2つの設定だけでも、極めて少ない。
昔は、FRベースのAWD
今はFFベースのAWD
FRになる要素が無い。
残念だけど。
No.6
- 回答日時:
現状、具体的に進んでいるのはMAZDA6しか無いでしょうね。
MAZDA6はモーレツな勢いで開発が再開している様ですが、『またいつ中断するか、怪しい雰囲気』という不安な話もある様です。
>しかし、クリアなステアリングフィールは味わえません。
・・・残念ながら、現状でも『パワステのチューニングによる「作られた」手応え感』のFR車は沢山あります。FR車ならではのナチュラルな手応え感は、FR車が作られてももう得られないかもしれません。(なにしろ、車庫入れでの『墓石の様な』ハンドルの重さをガン無視しても手応え感に拘って来たロータスさえ、妙なフィーリングのパワステを装着する時代ですからねぇ・・・)
そもそも。
EV化でエンジン搭載位置が意味を成さなくなるよりも、自動運転がレベル4以上になったらステア・バイ・ワイヤ化が進む可能性が高いので、ハンドルの手応え感が何だとかパワステのチューニングがどうだとか、MT同様『昔のクルマの楽しみ』になってしまうのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
急速な EV電動化 ハイブリッド化と セダンからSUVシフトで あえて FR車の誕生は無くなったと思いますよ。
車の黎明期はFR FF とか 盛んに言われてましたが 最近は FFでもドライブフィーリングも なかなかなものですよ。
私もFRからFFにして20年以上なりますが最近はFRの味わいを感じる様な運転より 静粛や安全や安心ドライブを感じさせるような車つくりに変わってきたと思います。
ただ 独り言ですが・・・
ハイブリッド車の 停止直前の、かなり違和感のあるブレーキフィーリングだけは 何年乗っても慣れませんね。
No.3
- 回答日時:
ちなみに、今秋登場するマツダのCX-60は直6FRのSUVです。
ステーションワゴンではなくて、SUVというくくりですが。
このエンジンで、MAZDA6のステーションワゴンが出るはずだったんですよね……。
No.2
- 回答日時:
マツダ CX-60が出るよ。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/teaser/#featu …
ま~これをSUVというかステーションワゴンというかは個人の判断だけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 マツダから出るFRベースのSUVって、ズッコケると思いませんか? みんなマツダが作るFRベースのセダ 1 2022/05/19 22:05
- 政治 日本人は絶滅危惧種ではないですか? 3 2022/09/11 06:06
- 出産 大好きなおじぃちゃんの誕生日に我が子さんを産まなかったこと後悔しています(計画分娩室だったので日付は 2 2023/03/17 15:41
- 生物学 今、地球上にいる生物全てが絶滅したとして(休眠している種子や、微生物なども含め、生物に関わるもの全て 4 2022/12/02 14:28
- 生物学 野生絶滅種を絶滅種にしない為に?あるいは、今後復活させられるように、DNAを永久に保存する技術は無い 5 2022/08/14 10:02
- 歴史学 なぜどさくさで 連合国白人国家は憎き黄色人種の日本人を絶滅させなかったんですかね? 3 2023/08/07 21:40
- 生物学 この世の真理に気が付いた気がします。 5 2023/03/15 06:15
- 人類学・考古学 <約四十万年前に誕生したネアンデルタール人は数十万と数が少なく>のこの「数」とは何でしょうか? 7 2023/03/20 14:46
- 政治 自民党を作ったのがCIAだからですか? 2 2022/05/11 15:43
- 国産車 皆さん、おはようございます♪ 国産ステーションワゴン車の特徴とメリットとデメリットについて教えてくだ 1 2022/07/26 04:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナ取付
-
できればセダンで走破性がある車種
-
三菱自動車工業に関して
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
やっぱり、セダンでスキー場や...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のライトがすぐ切れる 車のラ...
-
OBD関連の質問です。
-
ミニバンのダブルエアコンについて
-
スバルヴィヴィオの暖房と水温...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
軽自動車かリッターカー
-
スポーツカーからミニバンへ
-
セダンのトランク温度
-
5人家族(妻、4年、1年、3歳)...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
OBD関連の質問です。
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
三菱自動車工業に関して
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
自動車のフロアマットって、や...
-
ETCアンテナ取付
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
契約した中古車がまだ中古車サ...
-
トヨタ ウィッシュのCVTが故...
-
新車の社員割引について
-
長距離ドライブに適しているの...
-
やっぱり、セダンでスキー場や...
-
コンビニで売ってるラジコン
おすすめ情報