アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教育現場から体罰指導や暴力指導を無くすと生徒がつけあがって学校崩壊や学級崩壊が増える!という主張がありますが、
1980年代に戸塚ヨットスクール虐殺事件が起きて以降体罰指導は激減して現在も漸次減少傾向にありますが、学級崩壊は促進されていません。http://honkawa2.sakura.ne.jp/3855.html

体罰指導や暴力指導を厳しく規制した日本の学校秩序や学級秩序の国際比較をすると、世界一学校の治安のよい国は日本です。http://honkawa2.sakura.ne.jp/3942.html

ですので私は今後も日本では体罰指導や暴力指導を規制したとしても学校崩壊や学級崩壊が増えるとは思いませんが、皆さんはどう考えるか?色々ご意見お聞かせください。

A 回答 (3件)

「口で言っても分からない」生徒はいる。


それを「暴力なしで」教えるため 現在は力ではない暴力。
集団心理や反省文 何度でも繰り返す指導 保護者や地域ぐるみの囲い込み等 場合によれば差別に近い 「区別」が行われている。

表面的な「殴る 蹴る 切る」等は減り 頭を使った習慣的な虐め 孤独 ハブ 嫌がらせ 陰口 陰湿な内容に変わった。
そして中高生の自殺率は 右肩上がりで年々上がっている。

暴力の規制は良いが 全ての学校 教育機関にそれを均一に求めるのはおかしいかもしれない。
大人にも価値観が色々あるように 子供にも正しいと思うものを守る権利があって良いはず。
汚いものには蓋をするが如く 全ての子供を均一に型にハメようとするのは傲慢であり 子供の自我の成長に大きな問題を起こす。

こういった無理が 学校崩壊に繋がる。
教師の手段を奪い 自主性を奪い 責任のみを増やし 親も子供も権利ばかりを主張する。
教育委員会の指導と法律 世間のバッシングに 多くの「違った価値観」が 潰されている。
多くの師がいても良いはずが 世間の価値観のみがもてはやされ 本質が見失われている。

もっと「人」を見るべきだ。
時に痛みも必要ならば それは親の了解のもと 暴力も許して良いはず。
なんでもかんでも型にハメない事が大切。(甘やかす意味ではない)
子供の叫びに耳を傾けるのだ。
    • good
    • 1

あのぉ、何か心得違いをなさってませんか?



子どものしつけは親がすることです。

学校は単に勉強をするところです。

勉強には学業と社会勉強があるとは思いますが、しつけは別です。

そこのはき違えを議論してはいかがですか?
    • good
    • 1

自分は体罰と学級崩壊を同一線上に考えない方が良いと感じます。

というのもそれぞれが独立の作用を及ぼすのにひとまとまりにする意味が見いだせないからですね。

体罰は指導です。でも今の子達はその過激な指導に耐えられないって状態ですから…軟弱と言えばその通りなんですが指導の観点からすれば体罰だけが指導じゃないと思うんですよね。今の子に適する指導があるはずですから大人がまず合わせてあげるのが道理だと感じます。

学級崩壊は教師の指導を受け付けない生徒ですが、その原因は多様なのだと思います。教師の能力が低いとか学校に不満がある、勉強したくない等…だから個々に適切な対応が求められますが基本的に「勉強するのは自分」だという本文が分かっていない分生徒の方の未熟さは明らかでまずはそこからの指導に取りかかるべきなんですよね。そして自分で考え自分に有利な環境を作り上げていく…正に社会の縮図です。学業以外の基本事項に対して未熟な子供たちなんだということなんでしょう。だから学業だけでなく人間性においても見本となる教師が必要なんですよ。恐らくはドラマの金八先生や鬼塚ティーチャーみたいなカリスマ性のある人が。

核家族によるモラル学習の機会の低下が如実な反作用として後の生徒の行動に現れている気がしてなりません。

余談ですが、自分が学生の頃はわりと陰で教師を呼び捨てにして文句を言ってましたね。学級崩壊はどのクラスでも実は芽となるものはあるのですよ。だからその芽を悪い方に有効活用しないように導くのが大事と考えます。ただ、知識だけの学習をすると中には悪意で有効活用するものが現れるのでモラル学習…つまりは道徳は地味に大事なのだと大人になってから理解したものです。現役時代はなんて無駄な時間なんだろうと思ってましたから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!