No.15ベストアンサー
- 回答日時:
問い自体が誤りです。
「NATO総力」ではないからです。本当に総力挙げて戦えばロシアを完膚なきまでに叩きのめすこともできるでしょうが、それをやれば今はウクライナ領内に限定されているロシアの武力攻撃がNATO加盟国に広がります。最悪核攻撃もあり得ます。
NATO諸国はウクライナを支援していますが、カネや武器や情報の供与はしても、自国民の血を流して一緒に戦う気はありません。少なくとも今のところは。
ウクライナは再三にわたって飛行禁止区域の設定をアメリカに求めていますが、アメリカはそれを拒んでいます。それをやったらアメリカが領空侵犯したロシア軍を直接攻撃することになるからです。
ウクライナはNATOに戦闘機の供与も求めていますが、報道されている限りそれも実現していません。「部品の供与」によって稼働機数が増えたと言われてはいますが。いや本当は機体を持ち込んだかもしれませんが、そうだとしてもロシア側を刺激したくないから表向きそういうことにしているのです。
つまり、ウクライナにとってはロシアに対する総力戦ですが、NATOはロシアをブチ切れさせないよう注意深く支援を手加減している、本質はチキンゲームなのです。
じゃあどちらが勝つかというと、ロシアの完全な勝利がないことは明らかです。当初の狙いだった傀儡政権の樹立には失敗して、もはや見込みがありません。戦いが長引けば長引くほど武器も兵士も消耗して不足が深刻化します。
一方、ウクライナの完全な勝利も怪しいです。ウクライナ側はクリミアやドンバス地域も奪還するとしていますが。ロシア側の論理としては、曲りなりにも自国に編入してずっと実効支配してきたクリミアを失う事態になったら、それこそブチ切れて核に手を付けかねません。
プーチンが失脚して後継者が戦意喪失していたらロシアの完全撤退もあり得るでしょうが、そうならない限りは、ウクライナがクリミアを取り返そうとする前に(双方が疲弊して)停戦になるよう、NATO側が支援を手加減するのではないかと想像します。
No.11
- 回答日時:
核使用はないとすると、NATO。
大抵の国は複数の国との戦闘は想定しないので、銃弾や迫撃砲レベルの軽装備以外は過剰に持つことはない。
これはロシアも同じことで、極東と欧州に布陣は張っているけど、両面作戦ができる訳ではなく不足分は補完しあう関係。
欧州は小国が多いけど、個々の国の戦闘機や攻撃機、空対空ミサイル、空対地ミサイル、戦車の総和はとんでもない数になる。こういった普段使わない部材は過剰な余剰は抱えない。中期間の戦闘では不足するかな、という程度の数しか持たないけど、それは相手も同じ。ならば、総和で掻き集められるNATOの方が体力も持久力もある。
ちなみに兵器の仕様はロシアも悪くは無い。性能では拮抗するし、下手すると上回っているものも多い。それでもロシア兵器が打破されるのは、運用要員の訓練差と、仕様未達な部材が紛れ込んでいるから。
リアクティブしないリアクティブアーマーとか、冷却できないミサイルシーカーとかそういうものが結構混ざっている。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
そういえば、中国にある約300発の核弾頭が漏れていた。
中国って、ロシアと欧米の両方から圧力かけられて、大変そうみたい。
また、中国って、ゼロコロナだったはずなのに、いつの間にか数百万人がコロナ感染し、これがすぐに数千万になり、数億になったりしてね。
ま、中国が新型コロナを世界にばらまいたのだけど、ロシアのウクライナ侵攻で、このコロナ問題がうやむやになって嬉しかったのだけど、そんなに順調にものごとは進まないみたい。
なんとなく、神様たちは、これについては、静観の構えみたい。「人類の行く末はおまえたちで決めよ!」って感じですね。「文明がすべて滅びるのもアリ。すべてをチャラにして、新たな創世記を始めるか」ってのも選択枝に入っている感じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 「ロシア国軍」 VS 「日本国自衛隊 ★ アメリカ合衆国軍」で戦争が勃発すれば、どちらが勝つ? 2 2022/04/19 03:20
- 倫理・人権 戦争を継続させることで、ゼレンスキー政権は生き延びているのではないでしょうか? 2 2022/05/27 12:33
- 政治学 ロシアと中国がひとつの国となって。 プーチン派vs習近平派 権力争いをしたら最終的にはどっちが勝つと 5 2022/10/05 22:46
- 戦争・テロ・デモ 今 ロシアは経済制裁やら軍事消耗で 世界軍事力 2位から どれくらい下がっと思いますか?? NATO 7 2022/04/22 20:27
- 世界情勢 ババ・ヴァンガの予言では 「プーチン在任中に第三次世界大戦が勃発し、ロシアが勝利する」 10 2022/04/11 09:55
- 世界情勢 ロシアはどうすればよかった? 56 2022/04/09 08:21
- 軍事学 北海道の行方 2 2022/04/07 18:39
- 戦争・テロ・デモ 日本は、ウクライナ戦争の後、ようやく敗戦国の立場から脱却できるのではないでしょうか? 4 2022/04/26 21:51
- 戦争・テロ・デモ もはやロシアにはウクライナと共にNATOに入って、 矛先を中国に向けるという策しかないのでは...? 3 2022/03/28 13:24
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ危機について 15 2022/07/28 19:56
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外に住んでロシア語を教えた...
-
Eテレのロシア語会話
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
7から始まる電話番号
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
ロシア プーチン
-
ロシアに天皇陛下が居れば、終...
-
素朴な疑問。NATOに加盟申請し...
-
ウクライナのニュース、あと一...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
社会主義革命はなぜ資本主義が...
-
何のために、アゾフ連隊は作ら...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
ロシア語と英語の「副-社長??」
-
なぜ? ロシア人は笑わない?
-
自分磨きをするにはやはりシス...
-
グルジア国名変更
-
トロイカ体制
-
習近平さぁん。今ね、ロシアの...
-
さっきヤフーニュースを見たん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報