
A 回答 (17件中11~17件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
車種とエンジン形式が重要な要素ですが、ノンターボなら、バルブステムシール劣化によるオイル下がりが1番、次点でピストンからのオイル上がり。
ただ、ステムシールの劣化程度なら、黒い煤が出るほどにはなりません。完全に裂けちゃってるとか、外れているとか・・・
オイル交換はほとんど関係ありません。
いずれにしろ、エンジンを降ろしてヘッドなり、全部なりのO/Hになりますので(車上も不可能ではないが、腰が痛くなるから)
軽く10万~コースです。
オイルを足しながら走って、車検切れで廃車が順当かと。
もしかすると、ブローバイとか、排ガス関係の配管などの問題かもしれません。簡単な状況なら差し込んで終わり。千円かな?
No.5
- 回答日時:
NO.4です。
もしかして、車は輸入車でしょうか。
思い過ごしならスルーしてください。
WVのエンジンでは、国産と比べてピストンとシリンダーのクリアランスが大きくで、OIL消費が多いことが古くから指摘されています。
2,000kmくらいで1LのOILの消費が標準も有ります。
高速高負荷を想定しているので、エンジンの温度が十分に温まったときに適正なクリアランスに設計しているため、日本では低温での走行が多くてOIL消費も燃費も悪い意見が多い。
これは輸入車に言える現象です。
あるいは、
ファミリーカーとは違う、ハイスペックな車では同様なことが国産でも起きているそうです。
どんなにOIL管理してもそれが標準だからです。
No.4
- 回答日時:
OIL消費が多い要因は、基本はOIL下がりとOIL上がり及び漏れです。
・OIL下がりはヘッドのゴム部品がすり減って少しずつ燃焼室の吸い込まれ、燃えている。
・OIL上がりはピストンについているOILリングが磨り減ってoilが吸い上げれて燃えている。
・漏れはエンジンの部品との隙間に挟んでいるパッキンが劣化し漏れている。
今回は、まだ15万キロとのことから、OIL管理が悪くてOIL下がりかOIL上がりが起きたと思われる。
処置として、OIL添加剤を使用する。粘度高いOIL(メーカー指定の上限)に替える方法で減りが少なくなるかを試しください。
それでも減りが変わらなければ、リビルトエンジンに載せ替えが修理方法としてリーズナブルです。
オーバーホールは時間と費用からオススメしません。
No.3
- 回答日時:
ピストンのオイルリングの交換で、なんとかなるのですが、工賃が高いので、対策品のピストンリングにするよりも、エンジンオイルの小まめな交換ですね。
K20Aの時に、週末に峠で遊んだ程度で、オイルが下がるので、メーカーの対策品に無料で交換できますが、高回転が伸びなくなるとのことで、なぜかそのディラーにだけ、無限のVT-Rの在庫があって、1000kmで交換していたら、全く全然問題なかったです。
オイルは安くてもいいので、注ぎ足しではなく、全量交換が安全ですね。
後10万キロ乗るとかでなければ、エンジンをオーバーホールして、強化パーツに交換するような、エンスーみたいなことはお勧めしません。
私は新車で七万キロぐらいしか乗ったことがないのですが、そんなにガソリン車が好きなら、GRヤリスでも、注文してくださいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車.「エンジンオイルの消費が早い」•「燃費が悪い」•「黒い煤が出る」等の 症状は、 何でしょう 12 2022/09/22 11:04
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車 「エンジンオイル下がり」の対処法をお聞かせ下さい! エンジンオイル下がりになると、燃料(ガ 6 2022/08/13 12:29
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんに質問です】ディーゼル車から排ガス排気ランプが点灯していないのにマ 3 2023/01/28 23:41
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車. 「クランクシャフト」に “キズ” , “ガタつき”が有る場合、自動車に どの様な症状(異 2 2023/04/19 22:51
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換は皆さんどれくらいでしますか? ネット調べ 車のエンジンオイルの量は、通常普通車 9 2022/05/18 09:31
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 車検・修理・メンテナンス エンジン始動時のオイルが焼けたような臭いの白煙と高速道路合流時にアクセルを踏み込んだ際に大量の白煙が 7 2022/12/12 08:42
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 国産バイク エンジンオイルについて 7 2023/04/15 21:34
- Android(アンドロイド) バッテリーの減り方がはやい 5 2023/01/02 16:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片道5キロの会社通勤です シビ...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
プラグホールパッキンを交換す...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
車のオイル交換の目安は走行距...
-
サーキット走行(走行会)時の...
-
デフオイル交換について。
-
R33とz32の・・・・・
-
自動車の部品でPCVベンチレ...
-
新車のメンテナンスについて
-
過走行車のフィットについて
-
たびたびすみません(>_<) ブレ...
-
エンジンオイルの量について
-
新車から走行距離1,400kmのキャ...
-
軽自動車のオイル交換とオイル...
-
この間エンジンオイルを交換し...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
オートマオイルの交換って、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
マツダディーゼルエンジンCX−8...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
アスファルトにエンジンoilが漏...
-
プラグホールパッキンを交換す...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
フィットの不調です。 ノッキン...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
再度質問し直します。 買って間...
-
片道5キロの会社通勤です シビ...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
レギュラーガソリンとハイオク...
-
ヤンマー ポチのオイル交換、整備
-
車のオイル交換の目安は走行距...
-
クーラントの値段の違い(選定...
おすすめ情報
●漏れている感じがしません。