dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるスーパーに面接に行きました。
2週間経ってから連絡が来て希望していた部署じゃないんだけど、やってみませんか?やってみて合わなければ言ってくれたらといいよという連絡でした。日数や希望時間かったので、とりあえずやってみようかなって採用してくださいました。
良く考えてたら、募集してた部署じゃないのにやってみない?と言うことは何かあるんかなって勘ぐってしまいます。
嫌なお局さんがいるとかなのか仕事的に大変なのかなとか…

考えすぎでしょうか

A 回答 (5件)

募集している部署には


合わないけど、不採用にするには勿体ない人材と思って声を
かけて下さったのでは
ないでしょうか?
    • good
    • 0

これは想像ですが、その部署は人手が足りないか募集をかけてもなかなか入ってこなくて貴方に声を掛けてみたのかもしれません。


又は色々、調整をして希望していた部署ではないけど、あえてその部署になった可能性もあります。
とりあえず頑張ってやってみればいいと思います。合わなければ言ってくれたらいいよと言ってくれているので、その時は希望していた部署に戻してくれるかもしれません。
とりあえず頑張って下さい。
    • good
    • 0

あくまでも想像です。




>希望していた部署じゃないんだけど、やってみませんか?

こういう事が考えられる状況は、ひとつは「本来は不採用だけれども、他の部署なら…」という事です。

初めから採用をするつもりなら、2週間という期間はちょっと長い気がします。
ですが、完全に不採用では無くて微妙なラインだったのでしょう。

悩んでるタイミングで他の部署に欠員が出たので、貴方に打診してみようって話だろうと思います。


募集当初から他部署での採用を考えてたとするなら、面接時にそういう話が出ててもおかしくはないし、もっと早くに連絡があっても不思議じゃありません。


その部署がどういう環境なのかを考えたらきりがありません。
悪い風に考えればいくらでも出てきます。

確実に言えることは、貴方が採用に値する人財であるという事だけです。
    • good
    • 0

>と言うことは何かあるんかなって


そりゃそうでしょ。希望通りにならない理由があるからそうなったんです。

その仕事には他の人いれちゃった
とか
業務が変わってその仕事自体なくなった
とか

>嫌なお局さんがいるとかなのか仕事的に大変なのかなとか
可能性はもちろんあります。

>やってみて合わなければ言ってくれたらといいよという連絡
との事なのでとりあえずやってみたらいいんじゃないの。
尤も、
「合いません」と言えば好転する材料を用意してる、とも限らない訳だけど。
やらず心配するよりやってみてから判断すればいいんじゃないの
    • good
    • 0

そこに入ってみなければわかりませんね。

お局様がいるかもしれません。何があっても頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!