dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間では、クラッカーはハッカーと呼ばれているのですか?

A 回答 (3件)

どちらもやってることは同じですよ。

ただ、クラッカーは悪意でハッカー行為による不具合を発生(クラッキング)させる者という認識でいいと思います。 ハッカーはその高い技術から悪意ではなくプライドや自己顕示欲などによりする人なので嫌がらせを前提として行動していないのでマスコミでハッカーという名が浸透した際にどちらも同じに扱われる風潮となったんですよ。

なのでこの2つを使い分けている人もいますし、ブラックハッカーとかホワイトハッカーと言う区分もあったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得しました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/25 11:01

ハッカーはコンピュータに詳しく、高い技術をもっている人の総称。


クラッカーはその技術や知識を活かして悪いことをする人。
日本では最初に言葉が使われ出したころに誤用されて、ハッキングとかハッカー=悪いことみたいになってますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/25 11:00

ミント味のするタバコじゃないの

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにそれ!おいしいの?
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/25 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!