dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体型も手の年齢も違うから、「本人とは思えない」というコメントに 「個人へ対する人権侵害、誹謗中傷」といわれたそうです。これのどこが人権侵害や誹謗中傷なのですか? 

記事側も、コメントをできるようにしておかないとアクセスが盛り上がらないから仕方なくそうしているのでしょうけれど、コメントできるようにしておいて、盛り上げてももらいたいが、不都合なコメントはシャットアウトします、というのはなんだか利己的な気もしますね。利益は得たいけれど、都合の悪いことは一切お断り。利用者が傷ついても、悪者にしてやる、みたいな記事サイトですが、
いいように利用されてしまっていますね

A 回答 (1件)

どこのサイトかは知りませんけど、有名な話辺りでは、大手Blogのスタッフによる自演のコメントを含め、人気で大きなお金が動く芸能人と言うお仕事なので、そんなものかと。



そもそも論で言えば、ゴールありきのTV(目的の映像が得られるまで何度でも繰り返す)が土俵なので、芸能関係のコンテンツは、シナリオ(目的)とは異なる物なら、どうしても排除する傾向はあると思います。

例えば、CMの悪評などが起きれば、大量のステマと業界のスタッフ(又は委託を受けた業者と思われる面々)で、悪評を打ち消すコメント投稿などしてるようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですか。でも、某芸能人が 私を見て的な内容だと、
結構色々コメントしていますが、そういう人は停止にならないで
「別人に見える」とかいうのが、アカウント停止になっているそうです。
考えてみればこのタレントさんの場合はチェックが厳しいけれど、他はそうでもない、みたいなのありますね。

お礼日時:2022/05/25 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!