No.7
- 回答日時:
今っていうか、私の時代もうしろゆびさされ組のおかげでギリ知ることが出来たくらいなので、とうに死語でしょう。
ありがとうございます。
確かにそうかもしれませんね。
私は男なので「かしこ」自体は知ってましたが使ったことはありません。
正直、同世代の異性の女性と文通をしていた時でさえも、「拝啓」「敬具」程度は付けていたものの、季語を使った挨拶とかは省略してました。
なんで?って言われると、そこまで畏まった関係ではないからという感じですね。
ただ、身近な人だからこそ、そういうのを大事にすべきなのかとは今となっては感じてます。
No.6
- 回答日時:
女性が手紙を書いた時に、締めくくりの言葉と聞きました。
ならば男が手紙を書いた時は「あほ」と書くのかと、冗談を言っていました。
私は、若者の親の世代ですが、親の世代の方が、若者に伝えていれば、知っていることです。
若者が物を知らな過ぎると言うのは、親世代が伝えないからです。
ありがとうございます。
その通りです^^
>若者が物を知らな過ぎると言うのは、親世代が伝えないからです。
これはたぶん、知識として知っていても実際に使わないから教えないのだと思います。
色々な面で痛感することがあります。
身近なところでは「草木の剪定」。
これをきちんとやらないと、花が咲かないってのは知ってる人からは常識かもしれませんが、こんなの1つでも教わらなかったりします。
ま、こんなのは無知程度で済みますが、生死に関わることはぜひ、学びたいものですね(山登り、海遊び、川遊びの注意とか)
No.5
- 回答日時:
今の若者は何でもLINEですませ、手紙を書くことが殆どないので、知らない人が多いと思います。
私も「かしこ」は使ったことがないですが、亡くなった主人の母は使っていました。
ありがとうございます。
まぁ私もかしこは使ったことがありませんが、知識としては知ってました。
かしこだけでなく、企業間のEメールでも文章が簡略化されてますから
「拝啓」「敬具」「季語」なども使われないことが多いです。
それに慣れちゃって私も正式なマナーに欠けてます。
良いのか悪いのかはなんともですね。
※実際、企業からのメールもそういうのが無いのがほとんど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
主席の次はなんと言う?
-
任意団体との人材派遣契約について
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
花火大会では雨が降る?
-
Happy 20th Birth Day! 使い方...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
多数決で決まってことを急に変...
-
おみくじの意味
-
出不精の反対はどういうのでし...
-
若く見える人の特徴ってなんで...
-
「於」 読み方
-
夫が部下の女性から誕生日プレ...
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ成人の日ですが、大人...
-
どうしてPTAは加入届出制にせず...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
MLB 同じ帽子
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「於」 読み方
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
会社で選挙の投票でこの人に入...
-
満60歳ていつ?
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
友達に
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
おすすめ情報