dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今の仕事場の課長のせいで鬱という診断を受けました。
課長は女性で30後半です

私は、2月末に鬱と診断を受けました
3月から4月末まで休職と言う方ちで診断書を書いていただいて提出して5月から復帰をする予定でした
しかし、行くのが怖く限界でした。
仕事を辞める事にしました。
その際に退職届を提出するつもりです
そして、
課長に受けていたパワハラを上司に言うべきでしょうか?

A 回答 (8件)

プレカリアートユニオンのような街宣車をもつ労働組合に相談しては?


会話を録音しましょう
簡単な質問に答えないのをシカトと言う
①シカト+ガン飛ばし=争いごとを起こそうとしている
②シカト+視線そらし、=陰で悪口を言っている
③シカト+とぼける=嘘をつこうとしている
④シカト+脅し悪口=騙そうとしている
⑤シカト+会社=ブラック企業になっている
⑥シカト+慌ててる=集中力欠如
⑦シカト+ボケっとしている=集中力散漫
⑧シカト+氏名を隠す=責任転嫁しようとしている
    • good
    • 0

言われた事全部録音して労働基準局に行くと良いわ

    • good
    • 0

労働監督基準所で報告するときは氏名は聞かれますが、公表しないでくださいと言えば、その通りしてくれるはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

有難うございます
近いうちに行ってみます。

お礼日時:2022/05/26 21:10

最近は、友人間でもパワハラ、モラハラで、一体どうなっちゃったのでしょうね。


友人なら、会わなかったら済むことですが、課長となると、毎日顔を合わせるので、退職するしかないですね。

上司なら、本当のことを、いってほしいでしょうね。

自分は今まで、パワハラ、モラハラは、人にはいわなかったです。
いってもいわなくても結果は同じ、そうかも。
そういう性格だから、パワハラを受けやすい?

答えにならなかったけど、人との関わりは難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多いみたいですね


そうなんですよね
毎日顔をあわします。
それだけでも苦痛になってしまってて悩みに悩みましたが辞める事にしました。

お礼日時:2022/05/26 21:06

仕事で自分の都合が悪いことがあれば、何でもパワハラのせいにしたがるのは今の時代の風潮でしょうか。



辞める前に誰かの悪口を言い残して行くと、あなた自身に悪いレッテルが貼られて社内に広がりますよ。いい人を演じて綺麗に辞めるべきです。「立つ鳥跡を濁さず」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですけどね

お礼日時:2022/05/26 20:41

言っても言わなくても結果は同じです。

どうぞ気が済むようになさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷つく言葉ですね

お礼日時:2022/05/26 20:38

パワハラってどんなことされたのか知らないので、言うべきか判断できない。

    • good
    • 1

遠慮せず言ってください。


そして労働監督基準所にも報告してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

労働監督基準所に行けばいいですね
名前とか聞かれたりするのでしょうか?

お礼日時:2022/05/26 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!