dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モラハラによるノイローゼ(適応障害含む)を患いましたが、薬は拒否して自然に治る様に何とか頑張ってます。
動悸、震え、顔の痙攣、胃痛、氷を異常に噛む、たまに眠れない、夢の中で攻撃され起きる時に実際泣いている、などです。

加害者と別居しましたが、この頃運転中もボーっとして白線をはみ出しかけたり、気づいたらアクセルを踏む力が弱まって減速になっていた、なんて事もあります。
考えすぎて気が入らない日もあります。

まだこのレベルは、鬱病じゃないですよね?
医者じゃないとわからないかもしれませんが、似た様な症状の方のお話を伺いたいです。

A 回答 (6件)

ご実家に避難されているのですね。

良かったです。
それならば、ご実家の人間にうんと甘えてください。
居候をしているのに申し訳ないという気持ちは、とりあえず蓋をしておきましょう。
貴方以外に運転をしてくれる人がいれば、車の運転がとても怖いと伝えて、誰かに運転を任せてしまいましょう。
お子様は環境の変化に戸惑っていると思いますので、後部座席に一緒に座って学校までの道のりを過ごしてください。
きっと、お子様も安心でききて喜ぶと思います。
運転者が貴方のみであっても、一緒に乗ってほしいと伝えて独りで運転をする時間を減らしましょう。
今までは、貴方が運が良かっただけで、事故にあわなかったことが不思議なくらいだと思いませんか?
誰かを傷つけてしまってからでは遅いのです。
(毎日タクシーは無理だと思うので省きましたが、金銭的に余裕があればタクシーを使ってください)

敷地内別居に関しましては、貴方がコソコソとすることは貴方の不安を助長するだけでなく、オドオドとすることで相手の攻撃対象になってしまいます。
お義母様の前で無理に笑顔を作らなくてもいいのです。
無表情で構いません。頭を下げるくらいの挨拶だけで十分です。
笑顔は貴方の大切な人に向けてあげてください。
今は、表情が強張ってしまうと思いますが、鏡の中の貴方の瞳を覗いてみて下さい。覗けますか?メンタル不調に陥ってしまうと、自分の瞳も見れなくなります。貴方が覗いた瞳ににっこりと笑いかけてみてください。
毎朝口角を挙げていくと不自然だった顔の強張りが少しずつ改善したと実感できる日が来ると思います。
これにはカラクリがあります。
笑顔を作ることで、楽しい気持ちなのだと脳細胞が認識してストレスが減ると言われています。

貴方が楽しいと思うことは何ですか?
これは知り合いが辛い仕事を楽しくするために考案したやり方なのですが、(貴方に当てはまるか分かりませんが)気持ちが前向きになると教えてくれた方法です。
お金に換算して自分の仕事の件数に×1000円をすると、札束がチラついてウハウハで楽しくてしょうがないそうです。辛い時は諭吉様を登場させて大盤振る舞いするそうです。仮想の大金持ちになって、今日はエステ、週末はハワイ、温泉付きの別荘と空想でやりたいリストを挙げているそうです。しかし、実際には薄給のままなのですが、想像するのならタダだし、足取りが軽くなると言っていました。いかがでしょうか?
貴方がお義母様と顔を合わせると、貴方の得になることを想像してみてください。
例えば、連帯保証人になっている借金の額が減っていくなどでいいのです。
からくりを明かしてしまえば、気持ちの持ちようという事です。
不安だ、嫌だと囚われてしまう事を、自分の好きなことや、気にならないことにズラすことで、気持ちをマイナスに落とさない方法という事です。
長くなりましたが、参考にしてみてください。
貴方の気持ちが前向きになることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
鏡の自分の目を見ることはできました。
笑う事は引き攣っているような…
今日病院に行きます。
薬をもらって、早く前向きになりたいです。

お礼日時:2022/06/02 08:36

お子様のこと、お義母様のこと、従業員のこと、旦那様のことと色々と悩まれていたのですね。


強がっていたと、ご自身で気づけたことをまずは改善の第一歩と思ってみることはできますか?
貴方は独りで頑張り過ぎてしまったのです。
大丈夫です。気づいたのですから、これから改善していけます。

今後のことですが、
不安なお気持ちはわかりますが、お義母様を追い出すのではなく、視野に入れないことはできますか?
折角距離を置けたのに、近づく必要はありません。
口を挟ませないのです。
多分真面目な貴方は、いちいち反応してしまっていたのだと思っています。
頑張っている貴方を引きずり降ろそうとするようなお義母様を貴方が招き入れてどうするのですか?
どうにかしたいという気持ちで接すると、相手のことが気になって囚われてしまいます。
他人を変えることは難しいことなのです。
他人ではなく、貴方の考え方、捉え方、見方を少しだけずらすことで、囚われ方も少なくなっていくと考えています。
そうすることで、貴方の心の負担も軽くなる筈です。
先ずは、貴方の心の安定を第一に考えてください。
闘わずして勝ってお義母様から解放されましょう。

お子様のことに対してです。
個性は大事だという割に、足並みをそろえられない人は問題児で、発達障害だというレッテルを貼ることに個人的には違和感があります。
どういったことで治療をするかは存じ上げませんが、お子様が生きづらいと感じることのないように、個性を理解して素晴らしい魅力を引き出してあげてください。

独りで頑張ってしまってはダメですよ。
貴方とお子様の笑顔が増えることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第一歩は踏み出せた様には思います。

義母は、追い出すのではなく視野に入れない、口を挟ませない、は可能ですが、今の自分は、例えば敷地ででくわしたら挨拶もニコッとすることができない状態で、その辺りどうしたら良いか?と思っています。今までもなるべく会わない様にコソコソする毎日に疲れていました。また繰り返すのかと思うとその辺りが敷地内別居でも心配な点です。お互い出会しても挨拶もしない、そうしてまで同じ敷地に住む事でこの先どうなるのかという心配はあります。

ノイローゼに感しまして、今実家にいるため下の子の小学校は学区が違い、車で毎日送迎しておりますが、今朝は運転中にふっと記憶が蘇って突然涙が出ました。あぁ、辛かったな、と…。

細かな部分まで色々と相談に乗っていただき、本当にありがとうございます。れろるさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼日時:2022/06/01 09:34

一歩を踏み出せたようで、とても安心いたしました。


相談窓口で相談されたことは貴方にとって、とても良いことだと考えています。
ご自身の気持ちを誰かに解るように伝えることは、言語化しないといけないのです。
相談されながら涙が沢山でたことは、貴方が抑えていた感情が溢れて零れてしまったのですよね?
沢山泣いてスッキリとしませんでしたか?
恥ずかしかったと思っているかもしれませんが、涙には自浄作用があるそうなので、泣くことは今の貴方には必要だと考えています。
貴方が他人に強いと思われているということは、どこかで強い貴方を演じなければと無理をしていたのではないでしょうか?
お義母様の前でも、本当は悲しいのに、笑ったりしていたのではないでしょうか?
柔らかい貴方を無理に武装しなくてもいいのです。
貴方の視野が少し広がってきたことをとても嬉しく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

れろるさん、どうもありがとうございます。
どなたかに聞いてもらわねば、1日張り裂けそうな気持ちで過ごさねばならないので、思い切って電話しました。
そこでも再度、病院へ行く事も勧められました。
無理はしていたと思います。
従業員もモラハラに苦しんでいたので、中身を変えて助けたい思いもありました。
最初に記さなかったのですが、上の娘が発達障害と分かり治療を開始することになりましたが、それを知った義母は昔はそんな病気はなかった、あなたの子育てが悪いとさらに攻撃して来ました。夫は聞き流すしかないとしか言いませんでした。ただでさえ発達障害と分かりサポートについて大変な思いをしていたのに、つけこんできた事も許せませんでした。
確かに私は長女で子供の頃から強がる癖があります。
しんどい日々でした。
そこへまた歩み寄って首を突っ込むのかと思うとまた不安になります。
追い出せないならどうするのか?を考えなければなりません。

お礼日時:2022/05/31 22:15

前向きに考えていただけそうで嬉しいです。


お薬に対する不安を伝えることで、投薬に配慮がされると思います。

本来であれば、旦那様が貴方の支えになる筈なのに、貴方の中では頼れない存在になっていることも貴方を苦しめているのではないでしょうか?
また、頼れる方が貴方のご実家と出てこなかったことも、貴方にとって孤独を助長してしまっている原因の一つではないかと思っています。

貴方が抑え込んでいる気持ちが、悲鳴をあげて、ぐるぐるしてしまうということは、貴方がそこで傷ついて解消できずにいるからだと考えています。
貴方が過去の貴方の言い分を耳を塞がずに聞いてあげることはできますか?
貴方と貴方の対話なので、誰にも秘密は漏れません。安心して鬱憤を晴らして、貴方が受け止めて頷いて辛かったねと貴方自身を抱きしめてあげてください。

トータル的な相談の窓口は解りませんが、貴方の心の悲鳴を受け止めてくれるカウンセリングがあると思います。

前回も触れましたが、氷を齧ることについて貧血を心配しています。
貧血の状態では、とても疲れやすく、脳に酸素がいかずにボーっとしてしまいます。気持ちも塞いでしまうので、食欲が落ちてモリモリとは食べれないと思いますが、血や肉になる物を接種してください。身体の中が変わると気分も変わります。
傷ついた心は思いのほか治りが悪いです。
長い目で付き合ってください。
貴方の不安が減って、笑顔が増えることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めに、自分のお礼が誤字だらけで大変お見苦しく申し訳ございません。
実は今日、役所が運営している相談窓口に電話をしました。
私がどうしたいか、と言う自分の気持ちが大事だと言われましたが、自分もこの精神状態でどうしたら良いかよく分からないでおります。
ただ、相談員に話をしていると、言われた事を次々と伝えながら涙がポロポロ出て、初めてメンタルクリニックにかかった時問診票に記入しながら涙がポロポロ出たのを思い出しました。
涙がよく出るようになりました。
自分で自分を抱きしめる…なるほど…
自分を分析すると割とストイックに打ち込むタイプなので、やられたらダメになるタイプなのかな、みんな私を強い人間だと勘違いしています。

貧血は健康診断で一度あり、その時鉄剤を処方されした。
その次の検診では薬は出ませんでした。
確かに氷は鉄不足とストレスかもしれません。
れろるさんのお言葉に救われました。
まだまだ気持ちは落ち着きませんが、
早く穏やかな日々が訪れてほしいです。

お礼日時:2022/05/31 21:45

取り急ぎの追記です。


子育て中であれば貴方のメンタル不調はお子様にとても影響します。
貴方もそれはご存知だと思います。
薬の影響で眠くなることをご心配されているようですが、不安であるから眠りが浅くなると考えられませんか?
薬で眠っている間に子供に何かあったら対処できないと思う気持ちは重々承知ですが、貴方がフラフラの状態で子育てしていることもとてもリスクがあると思いませんか?
現在お子様が幾つかは解りませんが、小さいお子様で四六時中目が離せない状態で大変であれば、お住いの自治体の子育て相談員に貴方の状態を伝えることは可能でしょうか?
貴方の気持ちの負担を軽くするために、保育所に短時間でも預けることで、貴方のしなくてはならないという強迫観念的なことから少し離れることができると思います。
この考えは今はとても拒絶して受け取ってしまうと思いますが、独りで過ごす時間が貴方には必要なのではないかと思いました。
頼れると思った方に裏切られたと感じている貴方に、誰かを頼ってみてとは少し乱暴な言い方をしたことをお詫びします。
貴方のぐるぐるした考えが少しでも良くなることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子は下が小1です。
なので自分の時間は、物理的に義母から離れることにより取れるようになりました。
ご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。
病院で薬を検討している事を伝えたいと思います。
また、トータル的にこの様な相談にのってくださる機関などあれば教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いします。

お礼日時:2022/05/31 12:45

お辛い状態からの物理的な脱出ができたのに、精神的に脱出することが出来ない状況で悩まれているということであっていますか?


お薬を拒否されている理由はわかりませんが、お薬に頼るのが改善の第一歩だと考えています。
貴方の状態を貴方自身が判断するには危険な状態だと貴方はご自身では解っているのではないでしょうか?
車で他人にケガをさせてしまった場合どうするのですか?
鬱病じゃないですよねということは思い当る節がまだまだあるということですよね?
<動悸、震え、顔の痙攣、胃痛、氷を異常に噛む、たまに眠れない、夢の中で攻撃され起きる時に実際泣いている、などです。
などに隠された貴方の本当の気持ちを振り返ってみてください。
それらが原因で上記のような身体的な症状がでると貴方も解っている筈です。

ただ氷を異常に噛むということに対しては、貧血を疑う症状だと思うので、お食事がきちんととれていないのかとても心配です。
食欲不振も起こしているのではないでしょうか?
貴方の精神を守るために、身体が貴方にSOSを発しているのです。
医師と相談しながらですが、お薬は状態が良くなれば減らしていくのが一般的です。精神状態をマイナス状態から早く脱することを躊躇っていては長引くばかりです。
貴方の心を適切に支えてくれる人がいればお話は変わるかもしれませんが、貴方の症状を自然に治すためには、相当の時間がかかると思います。
個人的な見解ですが、恐れずに信頼できる心療内科を探して門を叩くことをお勧めします。
貴方を苦しめる症状が少しでも改善することを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬になるべく頼らずに治っていけば良いと思ったから薬を拒否しました。
子育て中なので、面倒を見ないといけない時に眠くなったりしないか等心配もありました。
まだ私を苦しめるのは、やはり距離を置いても頭から離れていかない加害者の存在です。
旦那の母です。
結婚してから義母名義の家に敷地内別居でした。
しかしそこで待ち受けて居たのは、私を奴隷の如く扱い、自営業主なので我々夫婦の給与を勝手に下げ経済的DVを与え、暴言などのモラハラを日々繰り返し、物を投げつけられたり、その記憶のフラッシュバックに苦しんでいます。
私の心を適切に支えてくれる人(以降A氏と記します)は、私に
「義母を追い出し経営権を変える、でなければ離婚する」
と言いなさいと。
加害者がいなければ私も何とか頑張れると思ったので、旦那にそのように伝えそうなる様に動いてくれました。
しかし義母が出て行くと認めた途端、A氏は
「冷静に考えたら、証拠もないのに追い出すまてしなくても良いかもしれない、離婚が嫌なら歩み寄るしかない」
と言いました。
今更そんな…
と思いました。
でも、実際義母名義の家なので、そう言われれば私は偉そーには出来ません。
でも、モラハラで患ったのは許せないし、症状が苦しいから歩み寄りなんてどうやったらできるのかも分からない。
因みに夫婦と子供で外に出られれば楽ですが、旦那が義母の借金の連帯保証人だから継がなければならないし、いろんな事が絡んでいて大変なんてす。
A氏は長年の付き合いで信用しているので言うことを聞いて来ましたが、義母を出ていかせて経営権を変える様言ったはずがやっぱり…って、私の症状はそっちのこなけなのかな…
考えたしたら一日中負のスパイラルに巻き込まれ撃沈な気分て気付けば夜になります。

お礼日時:2022/05/30 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!