
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンのシステム上、グラフィックボードの電力消費が高くなるのは
・電源を入れた直後や再起動をした時(イニシャライズ処理で一時的に負荷が掛かる)
・高スペックを要求するゲームやマイニング等でグラフィックボードに負荷がかかる処理が行われた時
ですね。
また、GeForce RTX3080Ti(350W)やRTX3090Ti(450W)の様な基本スペック上での消費電力が高いグラフィックボードは、アイドル時の消費電力でもそれなりに高いですので、高性能のグラフィックボードを「使わないけれどもとりあえず載せる」というのはあまりお勧めできないかと。
No.6
- 回答日時:
無負荷160wあたりで
ゲーム立ち上げただけで
倍ぐらいまで増える
無負荷155wあたりで
マイニングベンチマークで
320-350w
GPUマイニングで
450w
こちらはGPU2枚稼働
無負荷は普段使いのアプリ稼働中
以上コンセント実測値
一昔前のGPU、750w電源でそのぐらい
ゲーム本気でやれば
CPU負荷も上乗せされる
当然ながら筐体内は
80度を超えてくるので
夏場はエアコンも必須
電気代を気にするなら
千円も出せば
UVクリームが買えるので
お外で遊ぶのが一番
No.5
- 回答日時:
一般的なグラフィックボードは 3D ゲーム用ですね。
確かにゲームやマイニングを行場合は、消費電力が最大になるので、一番電気を喰います。当然、その時の電気代は高くなります。ブラウザでのゲームは、3D ゲームでもサーバー側で 3D 処理を行っているので、こちら側では普通のブラウジングと大して変わらない消費電力で済みます。スマートフォンや CPU 内蔵グラフィックスでもプレイできるのは、そのおかげでもあります。SNS は 2D ですから、グラフィックボードの高機能は使いません。
ただ、グラフィックボードはアイドル時でも消費電力がありますので、これが高性能なものになる程、多くなります。アイドル時は、必要にない箇所の電気をカットしていますので、性能の低いグラボと高いグラボの差は、高負荷程は無いのですが、それでもそれなりにあるのではないでしょうか?
下記は、グラフィックボードのアイドル時の消費電力を下げた話です。
自作PCのアイドル時の消費電力が100W→60Wまで減少した件
https://ameblo.jp/seiko-love-love/entry-12700818 …
この中に出てくるグラフィックボードの詳細を表示できる 「GPU-Z」 が便利です。「Board Power Draw」 が、グラフィックボードの消費電力のようです。
GPU-Zの使い方
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_gp …
下記は、ゲーミングパソコンと一般のパソコンの、電気代に違いです。CPU 内蔵タイプが、圧倒的に低い電気代ですね。
ゲーミングPCの電気代ってどれぐらい掛かるの?
https://gamingpcs.jp/knowledge/whatis/electricbi …
No.3
- 回答日時:
目いっぱいパワーを必要とするときに消費電力が高くなります。
考えてみれば当然のことですよね。
アイドリング状態でも全力で稼働してるってどんな熱血野郎なんだ……。
No.2
- 回答日時:
グラボの消費電力は、そこにあるCPUがフル稼働すれば、
消費電力が上がります。FANも動き始めているはずです。
グラボが休止中でも、その待機電力は必要です。
取り付けているだけでも、少なからずは消費電力が有ります。
No.1
- 回答日時:
グラボが必要とされる時だけなので、ゲームだけですね。
CPUID HWmonitorというアプリを使ってみてください。
CPUやGPUの電力ワット数が表示されます。
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonito …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン 古い10年前のi5代4世代デスクトップパソコン使ってます。グラボrx6400より高性能でコストパフォ 4 2023/05/25 06:42
- デスクトップパソコン 最新のゲームに最低限必要なグラボ、パソコンのスペック。 2 2022/11/20 21:19
- ゲーム 最新のグラボにする理由は快適度? 1 2022/12/09 21:22
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
- ビデオカード・サウンドカード 4Kモニターとグラボの関係 8 2023/01/03 05:06
- デスクトップパソコン PCでこれからのPS5世代のゲームを遊ぶには最低どれくらいの性能が必要でしょうか?今使ってるのはgt 1 2022/10/10 07:37
- ビデオカード・サウンドカード 6pin補助電源を8pin補助電源穴に直刺し 2 2022/08/04 11:41
- デスクトップパソコン 最近パソコンの電源をつけると電源はつくのですが画面出力されない時があります。 一度電源ボタンを押して 6 2023/07/05 09:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
4Kモニターとグラボの関係
-
グラボの性能
-
1つのマザボでAMD&NVIDIAを同...
-
グラボのGTX1650ですが突然ブル...
-
directX9とグラボの関係
-
オンボード描画と独立グラボ
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GPU使用率がとても低いです
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
1つのマザボでAMD&NVIDIAを同...
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
4Kモニターとグラボの関係
-
グラボが認識すらされません
-
グラボ増設
-
グラボのGTX1650ですが突然ブル...
-
CPU と グラボのボトルネックに...
-
6pin補助電源を8pin補助電源穴...
-
会社のPCでイラストレーターや...
-
メイン機とは別に、初自作とし...
-
中古のグラボってどう思います...
-
グラボについて質問です グラボ...
-
GTX グラフィックボード
-
ノートPCのグラボ
-
グラボ認識しない
-
Geforce 9800GTとRADEON HD 485...
-
GeForce8400M GT について
-
Aviutl:Intel(R) HG Graphics ...
-
GTXグラボやRTXグラボとRADEON...
おすすめ情報