
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
分子模型がないと説明が難しいのですが、とりあえず
http://bsd.cme.msu.edu/bsd/jsp/InfoController.js …
この図を見てください(これはγ体です)
1,2,3,4,5,6-hexachlorocyclohexane はそれぞれの炭素原子にHとClが結合していますが、(図で見て)HとClのどちらが上でどちらが下かで異性体ができます。
この図は、左下の炭素原子から時計回りに、順にClの位置を書くと
上下上上下上
となっています。他の異性体について言うと
α 上上下下上下
α 上上下上下下
β 上下上下上下
γ 上下上上下上
δ 上下上下下下
ε 上上下下下下
αが2つあるのは互いに光学異性体です。あと2つ
上下下下下下
上上上下下下
があると思うのですが、それらの記号は見つかりませんでした。
参考URL:http://bsd.cme.msu.edu/bsd/jsp/InfoController.js …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
科学反応式が
-
アセチレンの燃焼の化学反応式
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
配位座の数を教えて下さい! 左...
-
ポーリングが電気陰性度の差を0...
-
有機化学の双極子モーメントに...
-
原子吸光光度法とICP-AES法
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
科学反応式
-
グルコース2.0molの中の 炭素原...
-
(b)はS配置ですか?R配置です...
-
はじめまして。 どうして沸点が...
-
発光分析と吸光分析
-
イソ~とは?
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
メチレンはないのに、メチレン基?
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
シアヌル酸の共鳴構造
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報