電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サッカーは才能じゃない。と言う方は練習すれば柿谷や小野のトラップ。宇佐美のドリブルも努力で身につけられると思っているのですか?

A 回答 (8件)

歴代の日本代表でも、ボールテクニックが下手な選手はたくさんいますよ。


逆にボールテクニックが跳び抜けていて、天才と言われながら大成しなかった選手もいます。

相手のいないところでボールをもらって、素早く離せれば高度なボーツテクニックは不要です。
ピッチ全体の人の位置から動く方向を察知して動いたり蹴ったりできる選手の方が活躍できる傾向はありますね。
さらに、自分に足りない能力と克服すべき課題、試合の中での反省点等を正確に文字化できる人は活躍できるようになりますよ。
でも、これが出来る人って僅かですよ。

指導でものに出るもんじゃないので、これも一つの才能ですけどね・・・
    • good
    • 1

トップになる選手はそうでしょうが、少年スポーツだとちゃんと練習する選手とサボっている選手は歴然ですよ。

確かに才能もありますが、大した差ではない、あなたが揚げた選手は練習しないで今のプレーが出来ているとお思いですか。
    • good
    • 1

スポーツは才能だよ!と言ってしまったら、身もふたもないからにきまってるじゃん。

誰も本気にしてないよ。建前だよ建て前。
    • good
    • 1

「使いこなす」のは 努力でできる。


しかし「同じ成果」を出すのは難しい。
戦略を練って違う形で使わなければ 同じ程度の成果は出せない。

人間は多くの場合 自分の能力を使いきれていない。
より正解に近づけば より優れた成果になるだろう。
実の所 一流とそれ以下の選手の違いは そこかもしれない。
    • good
    • 1

名前を挙げた選手は素晴らしい才能を持ってますけど、


柿谷・小野のトラップと宇佐美のドリブルがサッカーの全てじゃないからね。
    • good
    • 0

サッカーに限らず、練習すればある程度は上達します。


でも、名選手と同じようなプレーができるまで上達するのは難しい。

小中学生の頃、バレーボールや野球と並んで、サッカーのアニメもあったから、サッカーに夢中に夢中になる子供は多かった。
私もサッカーボールを買ってもらって、練習したものですね。

でも、有名選手のようなシュートみたいなのは、蹴ることができなかった。

小学生時代に一度だけ、実業団か何かのサッカー選手が指導に学校へ来たことがありました。
座ってヘディングのやり方を教えてる時、先生が投げたボールを、いきなり90度向きを変えて、私の方ヘディングしてボールを飛ばして来たから、ちょっと驚きながらも、キャッチしたのはいい思い出ですね。
その選手の太ももの太さを見て、「あのくらいの筋肉がないと鋭いシュートは蹴れないのか・・」なんて思ったものでした。

通知表には、「サッカーがうまい」なんてコメントされていました。
試合で、先生が放ったゴール確実のシュートを、キーパーとしてしっかりキャッチしたからかもしれません。

そういえば、その後、空手をやっている同級生の放つシュートが、鋭かったのを覚えています。
空手だから、筋肉トレーニングをかなりやっていたので、ボールに威力があったようです。
サッカーの練習は、ボールを蹴ったり、ドリブルなどだけでなく、筋トレや持久力なども必要そうです。
    • good
    • 1

そー言う言い回しは「才能だとかクソみたいな言い訳してサボるんじゃねーよ」って意味ですよね


プロレベルの選手達が才能だけでできてるとでも思ってるのですか?
    • good
    • 0

努力っつーか、練習ぢゃね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!