プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

せん断応力を求める式について1つ疑問があります。それは、せん断荷重をw(N)、断面積をA(m㎡)とすると、せん断応力は、w/A (Mpa)で求めると物理などのテキストには書いてあります。しかし、せん断荷重が、図のような反対方向にwで引っ張り合うような場合も、w/A (Mpa)で求めるのでしょうか?それとも、wを2倍にして、2w/A (Mpa) として求めるべきなのでしょうか?

「引っ張り合う時のせん断応力の求め方」の質問画像

A 回答 (3件)

すみません!


この図に関しては最初から解釈に困っております。
一体どのようになっているのでしょうか?
この図では2本の丸棒の上に断面積(形状は不明)Aの物体が乗っているようにしか見えないのです。
あるいは軸と称する以上、2本の(丸?)棒を貫通している状態で両方から引っ張ているということでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、なるほど。そのように解釈されていたんですか。申し訳ないです。実は、2本の棒を軸が貫通している図なのです。よく、考えればおかしな図だとは思いますが、軸が不動のものだとすれば、軸にかかるせん断応力はw/A(MPa) である、という事でよろしかったでしょうか?

お礼日時:2022/06/01 18:15

No1です。


その認識で問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすいません。1つ確認させてください。この図の軸は「固定している」という前提がなければ、せん断応力は求められない事に気づいたのですが、「軸は固定している」という前提が必要でしょうか?

お礼日時:2022/06/01 13:04

引っ張り合わないで一方を固定している場合は2倍にしませんよね?


応力のかかり方は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。ということは、両方から引っ張る状態でも、w/A (Mpa)で求めてよい、と理解したのですが、これでよろしいでしょうか?

お礼日時:2022/06/01 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!