
基礎問題精講、演習問題47(2)(i)について
(2)-8<x<-1の範囲で不等式x^2-ax-6a^2>0が成り立つような定数aの範囲を次の場合に分けて考えよ。
(i)a<0の場合
x^2-ax-6a^2>0が成り立つxの範囲は-2a<x、x<3a
-2a<xはa<0のとき-8<x<-1の範囲に入らないので不適
☆
3aが数直線の-1から-8の間に入れば良いと考えた時に3a<-1→a<-1/3となると思ったのですが、
答えをみたら-1/3≦a<0となっていました。
☆マークの下からの考え方が間違っているのだと思うのですが、何がダメなんでしょう?
No.3
- 回答日時:
なんかいろいろ混乱してるな。
(i)a<0 の場合
-8<x<-1 の範囲で 3a<x<-2a が成り立てばいいのだから、
-8<x<-1 が 3a<x<-2a の中にすっぽり入ってないといけない。
3a≦-8 かつ -1≦-2a が条件となるから、a<0 と合わせると
そのような a は存在しない。
(ii)a=0 の場合
-8<x<-1 の範囲で 0<x<0 が成り立てばいいのだが、
そのような a は存在しない。
(iii)a>0 の場合
-8<x<-1 の範囲で -2a<x<3a が成り立てばいいのだから、
-8<x<-1 が -2a<x<3a の中にすっぽり入ってないといけない。
-2a≦-8 かつ -1≦3a が条件となるから、a>0 と合わせて
-1/3≦a<0.
☆部分の省略のしかたで(i)と(ii)(iii)がゴッチャになっているのが
この質問の仕掛けなのかと思う。
No.2
- 回答日時:
x^2-ax-6a^2>0
(x-3a)(x+2a)>0
a<0のとき
x<3a,x>-2a
よって、-8<x<-1がx<3aに含まれている必要があるので、
3a≧-1から、
a≧-1/3
また、a<0のときなので、
-1/3≦a<0
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
f(z)=1/(z^2-1) について、C={|...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
図形の問題の求め方を教えてく...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
「余年」の意味について教えて...
-
xのとりえる値の範囲
-
離れた列での最大値の求め方
-
文字係数の2次不等式についてで...
-
VLOOKUP関数での範囲指...
-
この問題の(1)と( 2 )の解き...
-
三角関数についての質問です。
-
解説お願いしますm(__)m
-
基礎問題精講、演習問題47(2)(i...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
ずっとこの謎が解けなくて困っ...
-
極座標ではr>0の時のみ考えて、...
-
(x2乗+9)って因数分解出来ます...
-
サイン類似度
-
x^2+(a+3)+4=0とx^2-2ax+2a^2...
-
警官に、「払うもん、払え」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
「余年」の意味について教えて...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
判別式の使う時とか使わない時...
-
【問題】 f(x) = x^2 - 4a x + ...
-
離れた列での最大値の求め方
-
COUNTIF関数 ある範囲の数値で...
-
X4乗=64の解き方を教えてほし...
-
図形の問題の求め方を教えてく...
-
お教えで来る範囲内で 文言が変...
-
不等式で辺々加えるときに不等...
-
EXCELで最大値と最小値を除いた...
-
文字係数の2次不等式についてで...
-
シグマの範囲が2nまでの関数で...
-
(x2乗+9)って因数分解出来ます...
-
高校数学、三角関数についてで...
-
エクセルでPrint Area と表示さ...
-
方程式 e^x=x+1 の解
おすすめ情報