

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フレームバッファを使用するといいと思います。
OS選択画面でESCを押し、テキストモードで "linux vga=0x317"と入力すると直ると思います。
また、これを/etc/lilo.confに追記し、"/sbin/lilo"でliloに反映すれば、次回起動以降日本語表示になります。
下記URLを参照ください。
参考URL:http://vinelinux.org/vine30.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
マルチブートメニューが表示さ...
-
Windows7にてレジストリエディ...
-
USBメモリ起動のgrubでの内蔵HD...
-
boot.ini を編集したら、希望の...
-
パソコンが起動しなくなりました
-
Ultra60 CDブートができないん...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
エッグプラスというパソコンに...
-
1962: No Operating system fou...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
MAC G4(MDD)を単独のOS9.2で使...
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
デュアルブートでインストール...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
起動しない
-
XP時代の低スぺPCで動作する軽...
-
knoppixのネットワーク接続につ...
-
Puppy Linuxをアンインストール...
-
マルチブートは 1台のハードデ...
-
imac G4 の初期化
-
デュアルブートでのWindows8.1...
-
HDD2個を切り替え
-
Windows7にてレジストリエディ...
-
OSを複数立ち上げる方法
-
turbolinux起動時のエラー
-
XPとWindows2000Pのデュアルブート
-
USBメモリ起動のgrubでの内蔵HD...
おすすめ情報